観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

PICK UPおすすめ観光スポット

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

1,398件中621~640件目を表示しています

  • 武蔵塚公園

    熊本市街から阿蘇方面へ向かう、県道熊本菊陽線337号線沿いにある宮本武蔵の墓所のひとつ。細川家の参勤交代を見守るため、鎧・甲冑に身を固めて立ち見の姿でこ…

  • 施設内の画像
    芳野旅館

    明治42年創業、多くの文人、要人に愛された当時の面影を残す古き良きお宿。客室はすべて造りが異なり、大正ロマンの雰囲気漂うお部屋など装飾もさまざま。人吉…

  • 施設外観の画像
    天然温泉六花の湯 ドーミーイン熊本

    熊本桜町バスターミナルから徒歩3分。電車、バスなどの交通アクセスもよく、観光やビジネスの拠点としても最適なビジネスホテルです。 玄関までは点字ブロック…

  • 青蓮寺の画像
    青蓮寺

    相良頼宗が上相良家初代・相良頼景の後室青蓮尼の位牌所として永仁6年(1298年)に建立した寺。分厚い萱葺き屋根の阿弥陀堂は、鎌倉時代の様式を今に伝える代表…

  • 丸尾焼

    1845年創業の江戸時代から続く歴史ある窯元。広々としたギャラリーには、伝統を守りながらも今の生活に密着した定番の陶磁器のほか、デザインを担当する金沢弥…

  • 鏡ヶ池

    小国両神社の参道沿いの一番街から狭い路地に入ったところにある清冽な泉で、大きな欅の根元から滾々と水が湧き出しています。 その昔、醍醐天皇の孫姫 小松女…

  • 数鹿流ヶ滝
    数鹿流ヶ滝(すがるがたき)

    日本の滝百選の一つで、落差は60m。日本最古の巻狩といわれる「下野の巻狩」で追われた鹿が、数頭流れた落ちたことからこの名が付いたと言われています。国道5…

  • 施設外観の画像
    旅館 せと平

     周辺を砂浜に囲まれた海の宿。朝は鳥と海の朝日、夕方は沈みゆく赤い夕陽…。ずっと眺めていたくなる美しい景色が広がっています。 お部屋はオーシャンビュー…

  • 施設外観の画像
    和み宿 新和荘 海心

    天草下島の入口に位置する海沿いの町にある、全10室の小さなお宿。 天草の海と空が交じり合う“青”をイメージした外観に、緑溢れる中庭、シンプルで機能的な館内…

  • 施設入口の画像
    小天温泉 那古井館

    明治元年創業の熊本・小天温泉の旅館で、夏目漱石「草枕」のゆかりの地として知られています。 2018年に全館リニューアルした佇まいは、江戸時代末期の梁をその…

  • 内大臣橋の画像
    内大臣橋

    内大臣峡への入口にあり、熊本県と宮崎県にまたがる国有林の開発のため架橋された橋。 水面よりの高さは86メートル、橋長199.5メートル、幅員5.5メートルで、当…

  • 道の駅 子守唄の里五木

    国道445号線沿いにある道の駅。物産館「五木物産館 山の幸」では、“豆腐の味噌漬け”など五木の自然に育まれた特産品が購入できるほか、五木村に伝わる在来柑橘…

  • すずめ地獄の画像
    すずめ地獄

    亜硫酸ガスが吹き出す冷泉地帯で、ガスで小鳥や小動物が死んでしまうことから名付けられました。周囲は山に囲まれ、荒涼とした雰囲気に包まれています。

  • 館内の写真
    阿蘇熊本空港ホテル エミナース

    熊本の空の玄関「阿蘇くまもと空港」に一番近いリゾートホテル。 ウォータースライダーが人気のプールやテニスコートをはじめ、露天風呂やサウナを備えた天然温…

  • 道の駅 宮地岳かかしの里

    ノスタルジックな田園風景が残る、天草市宮地岳町にある道の駅。廃校になった小学校の校舎が再利用されています。 ここの魅力は何と言っても、沢山のかかし達。…

  • 外観
    民宿 あそ兵衛

    阿蘇のブランド牛「あか牛」や馬刺し、だご汁など、熊本名物が存分に堪能できる阿蘇のカジュアルなお宿。 コンセプトの異なる本館と別館があり、お部屋はデザイ…

  • 中江岩戸神楽の画像
    中江岩戸神楽

    江戸時代の明和年間、大分の御嶽神社に伝わる神楽をベースに宮神楽、里神楽、宮中雅楽や久米舞いを取り入れ、33座に構成したもので、毎年4月20日と9月30日に荻…

  • 亀萬酒造の外観画像
    亀萬酒造

    九州南端の日本酒の造り酒屋です。 天然、手作りで、冬場の寒い時期、氷を使って仕込む珍しい造り方をされます。

  • 内観
    三井ガーデンホテル熊本

    熊本市内中心部に位置し、繁華街へも徒歩圏内。ビジネスに観光におすすめのホテルです。ホテル界隈は、銀行や保険会社などが隣接しています。

  • 鉄砲小路の画像
    鉄砲小路

    江戸初期、肥後入国時の細川藩主忠利によって寛永12年(1635)から翌年にかけて作られました。この地は熊本城から見た鬼門にあたり、外部の侵略から熊本市周辺…

 28 29 30 31 32 33 34 35 36