観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
-
草千里ヶ浜
阿蘇を代表する観光地のひとつ。標高約1,100mの高さにあり、放牧された馬が悠々と歩く姿や、噴煙を上げるダイナミックな阿蘇中岳が見渡せる絶好のロケーション…
-
大観峰
内牧温泉の北東方にある北外輪山の一峰。標高は約935メートルで、直下に眺める阿蘇谷(阿蘇市街地)との標高差は約400メートルにもなる、阿蘇を代表する絶景スポ…
-
長部田海床路 (ながべたかいしょうろ)
海の中へひたすらつづく道と、そのかたわらの電柱の組み合わせが「インスタ映え」で一躍有名になったスポットです。 日本一干満差のある有明海にあるため、干潮…
-
熊本県庁プロムナード(イチョウ並木)
熊本県庁のメイン門であるプロムナードは立派なイチョウ並木になっており、毎年秋には辺り一面を黄金色に美しく染めています。期間中は夜間ライトアップもされ…
-
御輿来海岸(おこしきかいがん)
日本の「渚百選」「日本の夕陽百選」に選定された景勝地です。 有明海は干満の差が激しく、潮が引いた海岸の砂地には、風と波による美しい砂の曲線が現れます。…
- 阿蘇レインボーバレー
-
浮島神社
日本で初めて結婚式を挙げたと言い伝えられている「いざなぎ・いざなみ」の夫婦神を祀る、長保3(1001)年創建の「浮島神社」。夫婦神を祀ることから「安産の神…
-
旧細川刑部邸
細川家三代・忠利公の弟にあたる興孝公が、正保3年(1646年)に2万5千石を与えられて興したものです。 現在の熊本市東子飼町で下屋敷として使用していたものを…
-
エコパーク水俣
水俣市の海沿いにある、41.4haもの敷地を持つ公園。遊具広場やバラ園、竹林園、スポーツ施設、水俣病資料館のほか、レストランや物産館もあり、老若男女問わず…
-
八代妙見祭
観動プロジェクト 佳作 江戸時代から続く妙見宮(八代神社)の秋の祭礼行事です。 11月22日に神幸行列(お下り)、御夜、23日に神幸行列(お上り)が行われ…
-
一心行の大桜
★令和7年に開催が検討されていた「第27回南阿蘇桜さくら植木まつり」は、一心行の大桜の治療に専念するため開催中止となりました 菜の花の絨毯に囲まれた樹齢4…
-
鮎の瀬大橋
緑川渓谷に架かる長さ390m、高さ約140m、主塔の高さ70mを誇る橋脚のラーメン橋と斜張橋の複合橋です。橋のたもとから、谷の風景を眺めることもでき、2002年…
-
箱石峠
つづら折りの峠を登ると、目の前に迫る根子岳や、登ってきた道を望む絶景を見ることができます。バイク乗り・自転車乗りにも人気です。自然が創り出した、まる…
-
河内の段々畑
金峰山の西側に位置し、河内みかんで有名な河内町。山麓にはみかんの段々畑が広がっています。有明海や雲仙普賢岳など広大な景色を一望することができる名所と…
-
鞠智城
山鹿市菊鹿町米原を中心に、菊池市堀切まで広がる広大な城跡。その広さは、東京ドーム12倍にもなります。 大和朝廷が7世紀後半に築いた山城・鞠智城跡からは、…
-
江津湖
上江津湖(かみえづこ)と下江津湖(しもえづこ)からなる湖で、湖水面積は約50ha。一日の湧水量は約40万トンもあります。 年間を通じて水温の変化がほとんどな…
-
風流島(たわれじま)
枕草子や伊勢物語など平安時代の書物にも登場している島。波による浸食がほとんど見られず、当時のままの姿を今に残していると言われています。特に島を囲むよ…
-
岱明海床路
雲仙普賢岳をのぞむ有明海に、潮が引いた時だけに現れる海につづく道「海床路」です。 「海中道路」に電柱が立ち並ぶ不思議な景色は圧巻。夕日のスポットして…
-
小野泉水公園
平安時代の絶世の美女“小野小町”ゆかりの公園。小野小町が生まれた際、この公園に湧く泉水を産湯に使った言い伝えられています。池のほとりには小町像が安置さ…
-
人吉駅弁やまぐち
人吉名産の和栗を惜しげもなく使った駅弁「栗めし」。 人吉駅のホームでは、全国的にも珍しくなった立ち売りが行われています。日本三急流「球磨川」で獲れた鮎…