観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
- TOP
- 観光スポット
PICK UPおすすめ観光スポット
-
日本三名城の一つ。別名銀杏城とも呼ばれ、安土桃山・江戸初期の名将加藤清正によって、1601年(慶長6年)から約7年の歳月をかけ築かれました。周囲5.3㎞、総面積…
城・古墳・史跡・石橋 歴史・文化 桜 -
落差約10m、幅約20mの滝で、 お茶のCMのロケ地にもなった人気スポットです。 阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火でできたとされ、溶岩がつくる山の段…
景勝地・景観 名水・水源 -
古代から天草の人々が霊山として仰ぐ、天草諸島最高峰(標高682m)の「倉岳」。その山頂にあるのが、漁の安全を祈願して建てられた倉岳神社です。 正面の眼下に…
神社・仏閣・教会 景勝地・景観 観動プロジェクト 観動プロジェクト・絶景 -
江戸時代末期の1854年(嘉永7年)、矢部(現:山都町)の惣庄屋・布田保之助(ふだやすのすけ)によって造られた、日本最大のアーチ式の石造り水路橋です。水不足に悩…
城・古墳・史跡・石橋 歴史・文化
-
津奈木町のアートの発信地。人口約4,500人規模の町には珍しい町営の美術館です。 かつて町民の多くが水俣病の被害を受けたことから、アートで住民の癒やしと地…
-
つなぎの特産品を販売する物産館。環境に配慮した農法と、安全で美味しいを基準にセレクトした地域の野菜や加工食品のほか、ドレッシングやフルーツソースなど…
-
美肌の湯と名高い、和水町・三加和温泉郷にある貸切温泉施設です。 遊郭をイメージした一際目を引く朱色の建物内には13室もの部屋があり、全室に内湯と露天を…
-
大自然に囲まれた山里にある温泉。 13個ある個室はすべて露天風呂付きで、桧風呂、茶碗風呂、樹林200年のクスノキをくり貫いて作られたオリジナル風呂など、そ…
-
温泉にプール、レストラン・宴会場に加え、トレーニング室やグラウンドゴルフ場などを備えた県内最大級の健康複合施設です。温泉施設は、サウナやうたせ浴、歩…
-
山鹿市、三加和町との境に位置している小さな温泉郷。郷愁漂う田園風景の中にひっそりと佇む風情とともに、「美肌の湯」と呼ばれる、化粧美容液のような、ぬる…
-
南阿蘇の大自然の中、思いっきり星空にひたれるお宿です。創業は1986年。活火山「阿蘇山」の作り出した巨大なカルデラの中にある、本格的な天文台&ツイン・プ…
-
落差38mの滝。名前の由来は、菅原道真をしのんで植えた飛梅の木を湧けて運ぶ途中、滝に落とした事から名付けられたと言われています。梅の木轟公園に架けられ…
-
黒川温泉の田ノ原川沿いに建つ、創業115年の歴史を誇るお宿。宿主自らが洞窟を掘って作り上げた "洞窟温泉"が名物で、温泉は体験するだけの価値ありです。 また…
-
上天草の美しい海とその恵みを活用した、国内でも数少ない本格的なタラソテラピー施設。温かな海水でのアクティビティやパーソナルケアを目的としたトリートメ…
-
南阿蘇村と西原村の村境、南阿蘇外輪縦走路の俵山・冠ヶ岳と大矢野岳の間にあり、峠に3体の地蔵尊像が祭られています。秋になると風に揺れる黄金色のススキの穂…
-
山鹿市が一望できる、100%掛け流し展望大浴場が人気のお宿。旬の贅沢な会席料理と、落ち着いた雰囲気の館内でごゆっくりと過ごせます。専用のお風呂が付いた特…
-
地下1,000メートルから噴出する温泉はナトリウム炭酸水素塩泉。12種類の温泉があり、北浴場と南浴場に分かれ男女日替わりで楽しむことができます。夜の露天風呂…
-
天草でのかくれキリシタンの生活・信仰の様子や文化を今に伝えるのがこの「天草ロザリオ館」です。マリア観音や弔う儀式に用いた聖水壺や県指定重要文化財の「…
-
全国でも珍しい、海の上に浮かんだコテージ群です。コテージのある無人島の神島までは、船乗り場から約2分で到着します。コテージは5棟あり、シャワー、バス・…
-
日本三大急流・球磨川の河畔に位置し、人吉城跡や遠くには九州山脈を展望できる宿です。館内は車椅子でも利用しやすいトイレやエレベーターを設置しバリアフリ…
-
「ただいまぁー」と言えるような気持ちにさせてくれる女将とスタッフとお部屋が自慢のお宿。 マンションを改装しているので、ドアを開けた瞬間から、まるで自…
-
南阿蘇村にある湧水地で、ここは水源地というより、むしろ地中から流れ出す川と呼べるほど異様に黒い砂を吹き上げています。流れ出した川の底からもいたること…
-
阿蘇山の南外輪に位置する、南阿蘇村の中央部にあるガーデン。 高低差を活かした庭には、バラやクリスマスローズ、サラシナショウマなど、美しい草花や樹木が…
-
樹齢は約1000年、幹囲18m、樹高32mの大ケヤキ。南小国の町の竹の熊菅原神社境内にあり、昭和10年に国の天然記念物に指定されています。