観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

114件中1~20件目を表示しています

  • 幣立神宮(へいたてじんぐう)

    神代の時代の高天原と仰がれて、様々な伝承と古い信仰の形を残す神社。 境内には、太古に神漏岐・神漏美(カムロギ・カムロミ)命が神霊として天降ったと伝わる…

  • 上色見熊野座神社 (かみしきみくまのざじんじゃ)

     「異世界への入り口」のような風景がSNSでも話題になった、神秘的な神社です。 神殿(拝殿)へ続く参道沿いには97基もの石灯籠が並び、苔むした緑色の世界に陽…

  • 倉岳神社の鳥居の画像
    倉岳神社

    古代から天草の人々が霊山として仰ぐ、天草諸島最高峰(標高682m)の「倉岳」。その山頂にあるのが、漁の安全を祈願して建てられた倉岳神社です。 眼下には、八…

  • 永尾剱神社の画像
    永尾剱神社(えいのおつるぎじんじゃ)

    713年創建。祭神は『海童神(わだつみのかみ)』と伝えられ、別名『剣神社』ともいわれています。 胃腸病にご利益があり、エイの絵馬と、海に鳥居があることで…

  • 水前寺成趣園の画像
    水前寺成趣園(水前寺公園)

    国の名勝・史跡に指定されている、桃山式の回遊式庭園。江戸初期の寛永9年(1632年)、肥後細川家・初代忠利公が御茶屋を建てたのが始まりで、その後、三代目・…

  • 阿蘇神社の画像
    阿蘇神社

     2500余年の歴史をもつ、全国に約500社ある「阿蘇神社」の総本社です。 社殿群は、天保6年から嘉永3年にかけて、熊本藩の寄進によって再建されたもので、神殿…

  • 石水寺の画像
    石水寺

    巨石をくりぬいた丸い山門があるお寺。境内には眼鏡橋や湧水などがあり、本堂裏手の山や花々が咲き乱れる風景が四季折々に楽しめます。石板の版画『十六羅漢図…

  • 阿蘇神社参道
    阿蘇神社参道

    全国的にも珍しい横参道で、この参道に向かって楼門が建っています。日本三大楼門の一つであるこの楼門は、神社には珍しく屋根が二層になっており(二層楼山門…

  • 山田日吉神社
    山田日吉神社

    県指定天然記念物の藤の花で有名な神社です。この藤は樹齢約200年と推定され、毎年4月中旬~5月上旬に開花し、期間中は夜間ライトアップも行われます。

  • 﨑津教会の外観画像
    﨑津教会(さきつきょうかい)

    キリスト教の潜伏期から復活期の足跡が残る﨑津集落は、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつです。禁教が解かれて約15年後の1888年…

  • 霊巌洞の画像
    霊巌洞

     細川忠利の招きで寛永17年(1640年)に肥後に来た宮本武蔵が、生涯の集大成ともいえる兵法「五輪書」を記した洞窟です。 霊巌洞は周囲を古木で囲まれた、金峰…

  • 国造神社の画像
    国造神社

    阿蘇の12宮のうち、速瓶玉命(はやみかたまのみこと)など4神をまつる神社で、阿蘇神社を本宮として北に坐すため、北宮とも呼ばれています。 杉木立に囲まれた…

  • 日輪寺

     日輪寺は、赤穂浪士の遺髪塔があることで有名なお寺です。 芭蕉の碑や肥後三大銘鐘のひとつに数えられる楼門の鐘も見られます。春になると、約200本の桜の花…

  • 青井阿蘇神社(国宝)

    806年(大同元年)創建と伝わる、人吉・球磨地域を代表する神社。現在の社殿は江戸時代初期の慶長15~18年(1610~13)にかけ、時の藩主相良長毎(頼房)(さがらなが…

  • 阿蘇白水龍神權現(あそはくすいりゅうじんごんげん) 白蛇神社

    宝くじ当選や子宝、合格祈願、商売繁盛などにご利益があると言われる神社で、この場所で発見された白蛇様が祀られています。大鳥居をくぐると、右手に生きてい…

  • 宝来宝来神社(ほぎほぎじんじゃ)

    南阿蘇村河陰にある神社で、金運アップや宝くじ当選にご利益があると言われています。神社の由来は、この場所で作業を行っていた重機の作業員が大きな岩に当た…

  • 崎津集落の画像
    﨑津集落(さきつしゅうらく)

    「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつで、禁教期において仏教、神道、キリスト教が共存し、漁村特有の信仰形態を育んだ集落です。キ…

  • 蓮華院誕生寺奥之院の画像
    蓮華院誕生寺奥之院

     平安時代にこの地で生まれた皇円大菩薩様を本尊としてまつる、真言律宗の九州別格本山で、皇円大菩薩様ご入定800年御遠忌を記念して建立されました。もともと…

  • 浮島神社

    日本で初めて結婚式を挙げたと言い伝えられている「いざなぎ・いざなみ」の夫婦神を祀る、長保3(1001)年創建の「浮島神社」。夫婦神を祀ることから「安産の神…

  • 菊池神社の画像
    菊池神社

     明治3年(1870年)創建。菊池氏第十二代菊池武時公、第十三代武重公、第十五代武光公が主神として祀られている神社です。 境内にある歴史館には、菊池一族ゆ…

1 2 3 4 5 6