観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

PICK UPおすすめ観光スポット

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

1,398件中261~280件目を表示しています

  • SL展望所外観の写真
    SL展望所

    明治44年(1911年)建築、国内唯一の現役石造機関庫を眺める展望場所。機関庫の裏には蒸気機関車を方向転換させるための転車台があり、近くに見学ゾーンが設け…

  • 潮神社(うしおじんじゃ)・塞神社

    別名「おっぱいの神様」といわれる神社。出産の前後に乳房を形どったものを作って奉納すると、乳の出が良くなるといわれています。 おっぱい神社の名で知られる…

  • 小国両神社

    小国郷を開拓した高橋の宮・火の宮の二柱の神様を祀る神社です。毎年7月には祇園祭、10月には250年以上続く秋季例大祭が行われ、秋季例大祭では古式ゆかしい神…

  • 森と湧水の画像
    くまもと水の迎賓館 お手水の森(旧 柿原養ます場)

     熊本市街地からわずか15分で着く、森の中の湧水スポット。前身の「柿原養ます場」時代から合わせて60年以上の歴史を持つ場所です。約3,000坪もの広さを持つ敷…

  • 竹迫城跡公園
    竹迫城跡公園

     平安から戦国時代にかけ、一帯を統治していた竹迫輝種の居城跡につくられた公園。歴史広場や竹植物園があり、6月には上庄ホタル祭りが開催されます。

  • 高橋稲荷神社

    日本稲荷五社の一つに数えられる「高橋稲荷神社」。商売繁盛の神様としても知られ、毎年2月に開催される“初午大祭”には県内外から多くの参拝者が訪れます。また…

  • 旧細川刑部邸の画像
    旧細川刑部邸

    細川家三代・忠利公の弟にあたる興孝公が、正保3年(1646年)に2万5千石を与えられて興したものです。 現在の熊本市東子飼町で下屋敷として使用していたものを…

  • 市房千年杉
    市房千年杉

    市房山の中腹にある市房山神宮の参道に林立する杉木立。杉木立は約50本あり、なかには高さ50m、幹回り10mにもなる樹齢約1000年の大木もあります。

  • 熊本地震震災ミュージアム KIOKU(きおく)

    平成28年(2016年)熊本地震の記憶や経験、得られた教訓を後世に伝える回廊型のフィールドミュージアム「熊本地震 記憶の廻廊」。その中核拠点施設として整備さ…

  • UBUYAMA PLACE

    2024年7月リニューアルオープン。雄大な草原に囲まれた、久住連山と阿蘇山、祖母山を眺望できるスポットです。 パークゴルフが施設内にあり大人から子供までた…

  • 扇棚田

    標高820mの高原地帯に広がる棚田。日本の棚田百選や文化庁の重要文化的景観にも選ばれる景勝地で、その名の通り、扇状に広がる地形を活かして棚田が作られてい…

  • 湯の児温泉の画像
    湯の児温泉

    風光明美なリアス式海岸の続く芦北海岸県立公園内にある温泉です。約1900年前、景行天皇の九州平定の折発見されたといわれ、海岸に湧き出るぬるい湯を指して「…

  • キムチの里
    キムチの里

    自家製キムチ、味噌漬けや浅漬けなど約80種類の漬け物のほか、熊本の土産を取り扱う店です。キムチの里オリジナルのキムチ倭播椒(わばんしょう)巻は、酸味が…

  • ヒゴタイ公園の様子画像
    ヒゴタイ公園

    産山村にある山野草の公園。春はハルリンドウ、夏はヒゴタイ、秋はコスモスなど、春から秋にかけて四季折々の花が咲きほころび、公園入口のビジターセンターで…

  • 癒しの森 ゆーかむ

    熊本と福岡の県境、山鹿市鹿北町にある癒しの森。岩野川の清流と木立に囲まれた広い敷地には、キャンプエリアをはじめレストラン、大浴場、プール、ジム、ドミ…

  • Chamitsulle BAKES&HERBS(カミツレ ベイクス&ハーブス)

    南阿蘇鉄道の中松駅から車で2分ほどの場所にある、焼き菓子とオーガニックハーブティーのお店。 マフィンやケーキ、クッキーなど、丁寧に心を込めて焼き上げる…

  • 施設からの眺め画像
    旅館 日の出荘

    人口わずか300人ほど。湯島にある、アットホームな旅館。 毎日採れたての天然魚と、女将の家庭的な料理が評判。目の前には釣り場と海水浴場があり、家族連れに…

  • 八千代座の画像
    八千代座・夢小蔵

    明治43年建築された「八千代座」は、国の重要文化財にも指定されている現役の芝居小屋です。柱の上の小屋組みには洋式工法が採用され、公演のない日は見学も可…

  • 錦・くらんど公園
    錦・くらんど公園

    広大な敷地(6.5ha)に芝生広場、わんぱく広場、錦鯉が泳ぐ錦池などがあり、親子でのんびりと過ごせる公園です。 園内には、名前の由来となった丸目蔵人の立像、…

  • 北里柴三郎記念館

    破傷風菌の研究で世界的に有名な医学者・北里柴三郎生誕の地にある記念館。 高台にある敷地には、生家の一部をはじめ、帰省時の住居や貴賓をもてなすために建て…

 10 11 12 13 14 15 16 17 18