観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
- TOP
- 観光スポット
PICK UPおすすめ観光スポット
-
落差約10m、幅約20mの滝で、 お茶のCMのロケ地にもなった人気スポットです。 阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火でできたとされ、溶岩がつくる山の段…
景勝地・景観 名水・水源 -
古代から天草の人々が霊山として仰ぐ、天草諸島最高峰(標高682m)の「倉岳」。その山頂にあるのが、漁の安全を祈願して建てられた倉岳神社です。 正面の眼下に…
神社・仏閣・教会 景勝地・景観 観動プロジェクト 観動プロジェクト・絶景 -
江戸時代末期の1854年(嘉永7年)、矢部(現:山都町)の惣庄屋・布田保之助(ふだやすのすけ)によって造られた、日本最大のアーチ式の石造り水路橋です。水不足に悩…
城・古墳・史跡・石橋 歴史・文化 -
ゴツゴツとした溶岩の岩肌が広がる「阿蘇のカルデラ」は、東西18km、南北25kmと世界有数の規模を誇ります。そのカルデラ内の中央にそびえる阿蘇五岳(根子岳・…
景勝地・景観 自然
-
「河とともに発展した玉名」をテーマにした常設展示や企画展示、映像等による展示があり、市民が参加できる地域に開かれた博物館活動が行われています。常設展…
-
文豪夏目漱石が、熊本市から現在の天水町へ旅をした際に通ったのが鳥越(とりごえ)峠。当時この峠には茶屋があり、著書「草枕」のモデルになったと言われて…
-
「九州の奥座敷」とも呼ばれ、美しい四季の景観に恵まれた杖立温泉の中にある温泉宿。 モダンな佇まいの中にも、温かさが感じられる館内には14室の客室が用意さ…
-
創業100年。玉名温泉の中にある、紅葉に囲まれた極上の老舗旅館です。 120㎡もある特別室をはじめ、和洋室からなる客室は、すべて半露天風呂付きのお部屋食。野…
-
夏はプールや水遊びができる、自然豊かなキャンプ場。広々とした敷地には、バンガローや温泉、釣り堀、収穫体験ができる農園などもあり、ファミリーやグループ…
-
熊本市の繁華街、下通りから続く通りです。アーケードがなく、自然の陽光(雨天時には雨)がシャワーのように降り注ぐため、この名称がつきました。オシャレな…
-
青井阿蘇神社の楼門前にある蓮池に架けられた、コンクリート造の3連アーチ橋。架設は大正10年で、県内で現存最古のコンクリート橋梁と言われています。赤い欄…
-
※休館中 相良藩の家老を勤めた新宮家の屋敷跡。正面に立つ「堀合門」は人吉城から、敷地内にある茅葺屋根の屋敷は相良氏が休憩所にしていた建物をそれぞれ移築…
-
創業は昭和初期。昔ながらの番台や浴場などが残る共同浴場です。 良質な泉質とレトロな雰囲気が人気で、男湯には恵比須様、女湯には大黒様の湯口が付いていて、…
-
11の湧水地による「南阿蘇村湧水群」の中でも、湧き水のやわらかさは町内一と言われる水源です。 清泉が地中から突き上がるように出ていて、湧水量は毎分約5ト…
-
人吉市街地を見下ろす村山台地にあり、展望台からは市内が一望できます。 広大な敷地にはテニスコート、サッカーや野球ができる多目的広場があります。また、…
-
小田川下流にある大小7つの滝。切り立つ渓谷と自然林に囲まれ、大蛇が棲むという伝説があります。整備された遊歩道から滝つぼを見ることができます。
-
恐竜博物館に隣接した憩いスポットで、地域の特産品や恐竜グッズ販売のほか、喫茶スペース(土日祝限定)、休憩所(トイレ・授乳室)が完備されています。また…
-
白水水源の入り口にある物産館です。 地元工芸家の作品やおみやげ、地元で採れた野菜などが販売されています。
-
引馬・体験乗馬・乗馬教室・外乗など、大自然に恵まれた阿蘇の山々をバックに、ウエスタン気分で満喫できる乗馬クラブ。インストラクターが丁寧に指導してく…
-
標高538m、天草下島最高峰の山。山頂からは八代方面や長崎の野母崎を望むことができます。4月には、約4500本が咲き誇る「ツツジ祭り」、11月には山頂に向けて…
-
日本初の海中公園として指定された“富岡海中公園”が一望できる展望所。海水の透明度が高いこの一帯は、岩礁や断崖が絵の様に連なり、色とりどりのサンゴ、魚類…
-
大自然に囲まれた山里にある温泉。 13個ある個室はすべて露天風呂付きで、桧風呂、茶碗風呂、樹林200年のクスノキをくり貫いて作られたオリジナル風呂など、そ…
-
1300年の歴史があり、かつては「合瀬川温泉」と呼ばれていた山鹿市北東に位置する温泉地。 高めの温度とトロリとしたお湯が特徴で、「入って良し、飲んで良し、…
-
阿蘇山の麓に位置する、野の花に囲まれた情緒漂うお宿。 ミネラルたっぷりの湧き水を贅沢に使用したお風呂は、露天のほか、月灯りで入る“お月様の湯”や純和風の…