どんなキャンプがしたい? ニーズで選ぶ熊本のキャンプ場10選

山あり海あり、離島あり! 自然豊かな熊本には、さまざまな趣きのフィールドが揃っていて、個性豊かなキャンプ場がたくさんあります。今回は、初心者からファミリー、女子ソロキャンプまで、キャンパーのニーズに応える熊本のキャンプ場10ヵ所をピックアップ。自然に囲まれて過ごすことで得られる開放感や非日常感を味わってみませんか。
・type1 初心者もソロキャンプ女子も安心。ファミリーにもおすすめ!設備充実なキャンプ場
・type2 愛犬も家族の一員。ドッグフリーサイトのあるキャンプ場
・type3 無骨が似合う上級者向けキャンプ場
★type1★
初心者もソロキャンプ女子も安心。ファミリーにもおすすめ!
設備充実なキャンプ場
今年こそはキャンプをはじめたい! 子どもたちにアウトドアの経験をさせたい! 女性一人でのキャンプは不安だけどチャレンジしたい! という人、多いと思います。ギア選びももちろんですが、まず悩むのがキャンプ場選び。施設の充実さ、アクセスの良さ、携帯の電波は大丈夫かな…。
ここでは、そんな人たちにおすすめの7か所をご紹介します。
空港近く、雰囲気抜群の手作りキャンプ場
①高遊原プレーンキャンパーズ

熊本市中心部から車で約30分、阿蘇くまもと空港にほど近いアクセスの良さと、住宅が周囲にある安心感から「高遊原プレーンキャンパーズ」は、初心者やソロキャンプ女子にもおすすめなキャンプ場です。驚くのは、オーナー自らが林を切り開き、炊事棟やトイレなどの小屋を手作りしていること。徐々にオープンし、7月中旬にグランドオープン予定という、ピカピカの新キャンプ場です。

サイト(テントを張るエリア)は、木々に囲まれた林間エリアと、グループや大型テントを張るファミリーにも使いやすいグラウンドエリアの2種類。上空を飛行機が飛んでいく様子など、ここならではの景色も楽しめます。Wi-Fiの設置やシャワー棟も秋までには完成予定。
スポット名 | 高遊原プレーンキャンパーズ |
---|---|
住所 | 阿蘇郡西原村小森365 |
電話番号 | 070-9139-1692 |
営業時間 | チェックイン13:00、チェックアウト11:00 |
場内共有施設 | トイレ・炊事棟・灰捨て場(シャワー室は9月オープン予定) |
その他 | Wi-Fiあり、ペットOK |
URL | https://www.instagram.com/takayubaru_plain_campers/ |
パノラマに広がる絶景! 美しいサンセットをキャンプで満喫
②草枕山荘キャンプ場

「草枕温泉てんすい」と言えば、サンセットを望む絶景露天風呂が人気。雲仙に沈む夕日を、湯に浸かりながら…もいいですが、キャンプ場からも楽しめることはご存知でしたか? みかん畑を活用したサイトは段々になっていて、全てのサイトが絶景。車も横付けでき、トイレも新設され、利便性がアップしました。遊具やグラウンドのある公園側のサイトもあるので、子どもたちはそちらで思いっ切り遊ぶことができるので、温泉に入って、夜は爆睡すること間違いなし!

スポット名 | 草枕山荘キャンプ場 |
---|---|
住所 | 玉名市天水町小天511-1 |
電話番号 | 0968-82-4500 |
営業時間 | チェックイン13:00、チェックアウト11:00 |
場内共有施設 |
管理棟・売店・トイレ・炊事棟・灰捨て場・温泉(利用料別)・サウナ(利用料別) |
その他 | ペットOK、遊具あり |
URL | http://www.kusamakura.jp/kusa_on/ |
動物園にアスレチック! 広大なアウトドアフィールド
③四季の里旭志

阿蘇外輪山・鞍岳中腹。標高500メートルに位置する広大なキャンプ場です。広大な敷地内には、景色の良いオートサイトや林間サイト、直火ができるサイトなど、趣の異なるサイトやログハウスなどが揃っているのもポイント。ソロでゆったりもよし、ファミリーでワイワイもよし、その日の気分に合わせてサイトを選ぶのもこのキャンプ場の楽しみです。

さらに、カンガルーなどが暮らす「SHIKINOSATO ZOO」や、迫力満点のすべり台などのアスレチックも充実。鞍岳登山とセットで楽しむ人もいるそうです。ここはまさに、「自然と遊ぶ」ことを存分に味わえるアウトドアフィールド。「1日じゃ時間が足りない」と連泊する人が多いのも納得です。
スポット名 | 四季の里旭志 |
---|---|
住所 | 菊池市旭志麓2934-10 |
電話番号 | 0968-37-3939 |
営業時間 | チェックイン14:00、チェックアウト11:00 ※ログハウス・バンガローはチェックアウト10:00 |
場内共有施設 | 管理棟・売店・トイレ・炊事棟・灰捨て場・シャワー |
その他 | ペットOK(一部)、電源サイトあり |
URL | https://www.shikinosato.info |
海辺のレジャーランドで海キャンプを大満喫
④御立岬キャンプ場

県内最大級の人工ビーチを含む「御立岬公園」内にあるキャンプ場。海辺の第1キャンプ場「うみのおと」と、公園中腹にある第2キャンプ場「ほしのもり」があります。「うみのおと」には6名まで宿泊できる常設テントもあるので、テントを張るのが心配…という初心者にも安心です。

釣りや海水浴をして、公園内にある「御立岬温泉センター」(半額券付)でリフレッシュ。次第に変わる空や海の色を眺めながらの夕食。そして満点の星空を堪能した翌日は、慌てて帰らず、公園内のゴーカートやスーパースライダーといったアクティビティを満喫するのはいかが? しっかり2日間遊んで思い出をいっぱい作りましょう!
スポット名 | 御立岬キャンプ場 |
---|---|
住所 | 葦北郡芦北町田浦町145 |
電話番号 | 0966-87-0737 |
営業時間 | チェックイン13:00、チェックアウト11:00 |
場内共有施設 | 管理棟・売店・炊事棟・温泉(有料・半額券あり) |
その他 | ペットNG、電源サイトあり |
URL | https://otachimisaki.com/inn/camp/ |
キャンプ×温泉で リラックスキャンプを!
⑤通天の湯キャンプ場

人吉球磨で唯一温泉のあるキャンプ場としてファンが多い「通天の湯キャンプ場」。サイトは芝生、庭園、林間、展望サイトとあり、すべてオートサイトで、それぞれ雰囲気が異なる点もポイントです。中でも展望サイトからは、九州山脈(霊峰市房山・白髪岳)を望むことができる絶景スポット。すぐに予約が埋まってしまうとか。テントを張るのは大変…という人は、コンテナハウスもあり、気軽にアウトドアが楽しめる充実の施設です。

温泉は入浴料が300円という良心的な価格で、家族湯(50分1,300円)もあります。泉質は「弱アルカリ性単純温泉」。加水はせず、源泉をそのままかけ流しする贅沢な温泉。湯上がりの肌のツルツル感を実感してください。
スポット名 | 通天の湯キャンプ場 |
---|---|
住所 | 球磨郡錦町西1544-1 |
電話番号 | 080-8368-7616 |
営業時間 | チェックイン12:00、チェックアウト12:00 |
場内共有施設 | 管理棟・売店・トイレ・炊事棟・灰捨て場・温泉(入浴料別) |
その他 | Wi-Fiあり、ペットOK、電源1泊1,000円 |
URL | https://www.tsu-ten.com/camp/ |
オプションも付けて不便を楽しむ体験を
⑥美里の森キャンプ場 ガーデンプレイス

自然のままの景色の中でキャンプができる上に、過ごしやすさを考慮して整備されたサイトは初心者にも魅力です。「美里の森キャンプ場 ガーデンプレイス」では、車の横付けができるオートサイトと、好きな場所にテントを張ることができるフリーサイトがあります。荷物が多めのファミリーは、オートサイトで楽々プライベートキャンプを楽しんでみては。

予約をすれば、キャンプファイヤーや石窯でのパンやピザ作り、五右衛門風呂体験といった、昔ながらの不便さを楽しむことが出来るオプションも充実。子どもだけでなく大人たちにも刺激がいっぱいです。
スポット名 | 美里の森キャンプ場 ガーデンプレイス |
---|---|
住所 | 下益城郡美里町畝野2999-1 |
電話番号 | 0964-48-0158 |
営業時間 | チェックイン14:00 ※ロッジ・バンガローは15:00 チェックアウト12:00 ※ロッジ・バンガローは10:00 |
場内共有施設 | 管理棟・売店・炊事棟・トイレ・シャワー(3分100円) |
その他 | ペットNG |
URL | https://misato-camp.com |
私たちも連れて行けー! 続いては、愛犬たちのそんな声に応えて、愛犬ウエルカムなキャンプ場をピックアップ。ペットOKだけでなく、ドッグランがあったり、ノーリードでサイト内を自由に過ごしたり出来る「ドッグフリーサイト」のあるキャンプ場を2ヵ所ご紹介します。「ペットOK」は各キャンプ場のデータにも入れているので、そちらもご確認ください。
小型犬から大型犬までOK!カフェまで愛犬ファースト
⑦阿蘇マロンの樹「オートキャンプ場」

愛犬家のご主人の愛情がたっぷり詰まったドッグランのあるレストラン「阿蘇マロンの樹」。コチラには「犬たちが自由に過ごせるように」とドッグフリーサイトが用意されていて、サイト同士を繋げて貸し切ることも可能。大型犬愛好家のグループが貸し切って楽しんだこともあるそうです。

カフェではハンバーグなどのランチをはじめ、愛犬用フードもあるので、サイト内で過ごすだけでなく、ドッグランの木陰でカフェタイムを楽しむのもおすすめ。名前通り、敷地内には栗の木がたくさんあるので、秋には栗メニューも登場。剪定された栗の木は、薪として利用もできるのも嬉しい限りです。
スポット名 | 阿蘇マロンの樹 |
---|---|
住所 | 阿蘇郡西原村宮山1734-1 |
電話番号 | 096-279-1588 |
営業時間 | チェックイン11:00、チェックアウト11:00 |
場内共有施設 | 管理棟(レストラン)、ドッグラン、トイレ |
その他 | ペットOK、サイト内に電源・水道あり |
URL | https://aso-marron.com/ |
小型犬専用ドッグランに独り占めサイトがオープン
⑧火の国ドッグラン オートキャンプ場

阿蘇のカルデラの中にある小型犬が集うドッグラン&オートキャンプ場に、お客さんの要望に応えてドッグフリーサイトがオープンしました。サイトは2種類あり、キャンピングカーも乗り入れができる「サイト1」と、冷暖房完備のコンテナハウスを備えた「サイト2」。しっかりと柵で覆われているのも安心です。

犬用のプールも利用できるので、暑い日に外遊びをしてもプールでクールダウンができ、さらに安心。他の犬たちとドッグランで遊んだり、プールで水遊びをしたり、木陰でお昼寝をしたり、阿蘇五岳から昇る朝日も感動必至。絶景サイトで、愛犬と一緒に思い思いの時間を過ごしましょう。
スポット名 | 火の国ドッグラン オートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 阿蘇市小里小無田660-1 |
電話番号 | 080-7298-9418(オーナー)/080-7182-1790(店長) |
営業時間 | チェックイン13:00、チェックアウト11:00 |
場内共有施設 | 管理棟・売店・トイレ・炊事棟・シャワー |
その他 | ペットOK、犬用プール(300円)、ドッグラン |
URL | https://hinokunidogrun-autocamp.net https://www.instagram.com/hinokuni_dog/(Instagram) |
キャンプも回数を重ねると、「もっと自然に囲まれて過ごしたい」「人が少ないところで静かに楽しみたい」という思いが湧き出てくる人も多いはず。有名キャンパーさんのような無骨キャンプに憧れている人、必見! 野営キャンプのような気分を味わいつつも、きちんと整備されている安心のキャンプ場を2ヵ所、ご紹介します。
電気は一切なし! 境内に泊まる無人島キャンプ
⑨産島キャンプ場

天草市河浦にある離島。しかも電気がない無人島に船で渡ってキャンプが出来るのが「産島キャンプ場」です。上平港から5分ほど船に乗って移動し、下船をしたら無人島サバイバルのスタート。外周5キロほどの島には神社があり、境内周辺にテントを張ります。基地を作ったら、釣りをしたり、砂浜で海水浴を楽しんだり、夜になれば電気がないことを改めて実感するはず。とはいえ、トイレや水道もあり、テントは心配…という人は、バンガローがあるので安心です。

スポット名 | 産島キャンプ場 |
---|---|
住所 | 天草市河浦町宮野河内297 |
電話番号 | 080-8369-7356 |
営業時間 | チェックイン13:00、チェックアウト12:30 |
場内共有施設 | 炊事棟・シャワー・トイレ |
その他 | ペットOK |
URL | https://ubushima.webnet.jp |
携帯の電波も微弱。自然と一体になる体験を
⑩OONO-CAMP

「葦北郡・大野地区の魅力を感じてほしい」と地域おこし協力隊・大町さんがオープン。田んぼが休耕する11月〜5月にのみオープンする第1サイトと、通年営業している第2サイトを、それぞれ1日1組限定で貸切できる隠れ家キャンプ場です。
特に第2キャンプ場は、受付を済ませた後、「どこまで進むの?」「対向車が来たらどうしよう」と不安になるほどの道を10分ほど走らせた人里離れたサイト。山林と渓流のある野趣溢れる雰囲気が、野営ファンに人気のようです。

スポット名 | OONO-CAMP |
---|---|
住所 | 葦北郡芦北町大野480-1(受付) |
電話番号 | 090-7148-6841 |
営業時間 | チェックイン11:00、チェックアウト11:00 |
場内共有施設 | トイレ |
その他 | ペットOK |
URL | https://oono-camp.com |
■熊本のお宿・ホテルを探すなら「STAYNAVI」

今村ゆきこ
熊本生まれ、熊本育ち。地元タウン誌「タンクマ・モコス」を経て独立。熊本愛強めのライター&エディター。熊本第一号の温泉ソムリエ&温泉ソムリエアンバサダーとして「くまもっと湯美人」を監修するなど、温泉愛もかなり強め。コロナ禍でソロキャンプの魅力に気づき、休日には愛犬と「温泉+キャンプ」を楽しむ日々を送る。
このライターの記事へ