北熊本サービスエリア(下り線)のおすすめグルメ&お土産

熊本の北の玄関口「北熊本SA(サービスエリア)」。昨年12月にリニューアルした上り線(福岡方面)に続き、3月27日、下り線(鹿児島方面)がリニューアルオープンしました。売り場面積が約4倍に広がったショッピングコーナーや絶品グルメが揃うフードコート、新設のベーカリー、そしてセブンイレブンが併設され、さらにパワーアップ! 短時間でも“瞬”間的に“旬”の魅力が感じられる施設の魅力をお伝えします。

店舗のデザインコンセプトは「阿蘇の自然」。白を基調としたナチュラルな色合いと素材で、そのイメージがしっかり表現されています。それぞれのフロアの通路が広いのも特徴で、全体の取り扱いアイテム数も約600と充実。ドライブ途中の休憩時間がより楽しくなりそうです。
北熊本サービスエリアおすすめグルメ(フードコート編)

今や旅の目的となりつつある、サービスエリアのご当地グルメ。オープンキッチンが採用された北熊本SAのフードコートにも「熊本ならでは」の魅力的なグルメが勢ぞろいしています。

約80席あるフードコート(かつやの席数は除く)で味わえるメニューは、熊本ラーメンやあか牛、だご汁といったご当地グルメから、うどん、そば、カレーライスまで約50種類。何をセレクトするか迷ってしまうほど! ここではその一部をご紹介します。
あか牛焼肉丼(うどん・そば・丼・定食ブース)

霜降りと赤身のバランスが良くヘルシー! 熊本グルメの代表格「あか牛」を味わうなら、迷わずオーダーしたいのがコチラ。熊本県産あか牛を贅沢に使った「あか牛焼肉丼(並)味噌汁、漬物付き1680円」。

味の決め手は、熊本の地酒「赤酒」と天草産のレモン果汁が入った自家製タレ。このタレを使って香ばしく焼き上げたあか牛は、ほんのりとした甘み×爽やかな酸味のバランスが絶妙で、一口食べると口の中いっぱいにあか牛の旨み広がっていきます。半熟卵に絡めていただくのもオススメ。
熊本ラーメン(ラーメンブース)

滞在時間に制限がある、でも熊本グルメをガッツリ食べたい! そんな時は、定番の熊本ラーメンに角煮、チャーシュー、もやし、阿蘇高菜が全部のった「全のせラーメン(1600円)」をチョイス。濃厚×こってり×ボリューム、すべてを満たす背徳メニューです。熊本ラーメンは850円~ご用意。


(左)柔らかーい角煮もこの厚さ。チャーシューは5枚ものってます。
(右)濃厚な豚骨スープに絡んだ中太麺の上に阿蘇たかなをトッピングすると、さらにパンチのある味わいに。
熊本名物だご汁高菜飯セット(うどん・そば・丼・定食ブース)

熊本の郷土料理「だご汁」も、もちろんあります。豚ホルモン煮込みに、阿蘇高菜をたっぷり混ぜ込んだ高菜飯まで付いた豪華版で価格は1380円。お腹も大満足です。
総重量6.5キロ! デカ盛りグルメ(うどん・そば・丼・定食ブース)

フードコート前にズラリと並ぶグルメ看板の中で、異彩を放っているのがコレ。阿蘇自然豚バラ丼、これを1人でテラサイズ(6.5kg)orギガサイズ(3kg)を30分で完食すると無料って!
どうやら、今話題のデカ盛りグルメがここ北熊本SAにも登場したようです。

デカ盛りグルメで味わえるのは、ミネラルと鉄分が豊富な阿蘇自然豚を使った豚バラ丼。
味にもこだわりがあって、注文後に熱々の鉄板で炒めて、出来立てを提供してくれます。


じゃーん! これがテラサイズのご飯。圧倒的なパンチ力です(笑)
約4kgのご飯の上に、鉄板で調理したばたりの豚バラ炒めを「これでもか」というほど盛っていくと…

阿蘇自然豚バラ丼(テラサイズ)通常1万2000円の出来上がり。
思わず笑ってしまうデカさです。

通常の豚バラ丼(並盛880円)と比較すると、この違い。何度も言いますが、総重量は驚きの6.5kg。約20人前のボリュームです。
胃袋に自信のある人、30分完食を目指してぜひチャレンジを! ※来店の3日前までの予約をお忘れなく
とんかつ専門店かつや


フードコートの隣にはNEXCO西日本では初出店となる、とんかつ専門店「かつや」もオープン。定番メニューの「かつ丼」や、30種類のスパイスを配合した「カツカレー」、「ロースかつ定食」などが味わえます。
北熊本サービスエリアおすすめグルメ(ベーカリー編)


店内入口付近には、常時30種以上の手作りパンが並ぶ「ハイウェイベーカリー」が仲間入り。ジャージー牛乳やジャム、野菜など、熊本県産素材を使ったオリジナルパンにも注目です。
イチオシは、らくのうマザーズが提供する「カフェ・オ・レ」を使ったメロンパン「カフェ・オ・レ パン(280円)」。外はカリっと、中はふんわりの食感で、味わえるのは北熊本SAだけだそう。

こちらは、デカ盛りグルメにも使われている「阿蘇自然豚」を使ったウインナーに、天草産の塩をトッピングした「ソルティドッグ(490円)」。シンプルながらも、素材の美味しさをダイレクトに味わえる逸品。


(左)クロワッサン×リーフレタスというシンプルながらも奥深いパン。阿蘇の伏流水で育ったシャキシャキのレタスと、オマンソースのハーモニーが楽しめます。
(右)中までびっしりと明太バターが入った「明太フランス」は、一度食べたらヤミツキになる美味しさ
北熊本サービスエリアおすすめグルメ(テイクアウト編)

店内に入らなくても購入できる、テイクアウトグルメも見逃せません。
阿蘇の自然がコンセプトの店舗と同様、テイクアウトコーナーでも、あか牛ステーキ串やあか牛コロッケ、阿蘇自然豚ソーセージなどの「ASOワンハンドグルメ」が提供されています。


スイーツ好き必見のソフトクリームは全7種類あり。
写真は「らくのうマザーズ カフェオレソフト」と竹炭パウダーが入った「大阿蘇牛乳ソフト~KURO」(各450円)。


(左)熊本県産牛と濃厚チーズ&ブラックペッパーの組み合わせがたまらない「ミヤハラチーズステーキ」は、ドライブのお供にピッタリ。
(右)熊本土産の定番「いきなり団子」も販売
北熊本サービスエリアおすすめのお土産

駅や空港など、熊本県内に7店舗を展開するお土産店「くまもと旬彩館」もリニューアル。熊本・福岡の特産品、銘菓を中心に、九州各県の旬の逸品が約600点そろいます。


(左)旅の記念に連れて帰りたい「くまモン」のグッズも豊富にラインナップ。
(右)知る人ぞ知る逸品がそろう「グロッサリーコーナー」も登場。今後、取扱いアイテムも増える予定。

九州自動車道で購入できるのはココだけ! フリーズドライした福岡県産「あまおう苺」を使った「THE SWEETSストロベリー キャラメルサンドクッキー」も要チェック。
※今回紹介した商品はすべて税込表記です
スポット名 | 九州自動車道 北熊本サービスエリア下り線 |
---|---|
住所 | 熊本市北区改寄町1563 |
関連リンク | 北熊本サービスエリア(下り線)|NEXCO西日本公式(外部リンク) |