北熊本サービスエリア(上り線)おすすめのグルメ&お土産

北熊本サービスエリア(上り線:福岡方面)が2024年12月18日にリニューアルオープン。
店舗面積が1.5倍になり、充実したショッピングコーナーや飲食スペースができました。NEXCO西日本で初導入のフードホールには、あか牛や天草大王、高菜めしなどの熊本県内のグルメも集結しています。
熊本市中心部から一番近いSAとして、旅の最後まで熊本らしさに触れられるスポットです。

熊本城をイメージした外観・内観となっており、欄間や鴨居などを用いたモダンな雰囲気の店内になっています。
NEXCO西日本で初導入のフードホールはお弁当やベーカリー、レストランの各ゾーンをシームレスにつなぐ、様々なスタイルの座席があり、各々でゆっくりと過ごせる空間です。

1.3倍になったショッピングコーナーでは、オリジナル商品や県内業者とのコラボ商品もあります。旅行の最後に買い忘れたものをここで購入できるように、熊本市内・阿蘇・天草などの各地の魅力を徹底的に追求し、商品を選びました。
北熊本サービスエリアおすすめグルメ
プレミアムキッチン「あか牛ステーキ重」

ワンランク上の食材を使用したプレミアムキッチンで提供される「あか牛ステーキ重」。
熊本・阿蘇の雄大な自然の中で育った和牛・あか牛を贅沢に使用しています。ミデイアムレアに焼かれたあか牛ステーキのスライスがご飯の上に贅沢に敷き詰められています。

適度な脂がのった赤身は ジューシーでやわらかいのが特徴で、ご飯と一緒に口に頬張ると幸せな気持ちになります。フードホールで提供されているお米は全て熊本県産です。
プレミアムキッチンで注文したメニューは専用シートがあり、フードホール内の少し落ち着いたスペースでゆったりと食事ができます。
贅沢熊本ラーメン

コク深く香り高いマー油が食欲をそそる「贅沢熊本ラーメン」。豚骨スープに中太麺相性が抜群の王道の熊本ラーメンに仕上がっています。
阿蘇名物である高菜がトッピングされ、煮たまごや海苔ものっており満足感があります。
あそ路監修 たかな飯定食

国道57号線沿いにある老舗「あそ路」が監修した「たかな飯定食」。あそ路で提供されているたかな飯定食を踏襲した、たかな飯、だご汁、ホルモン煮込みの大満足できるセットです。
あそ路の阿蘇高菜漬けを使っており、阿蘇でしか食べられなかった味を再現しました。

2日間かけじっくりと煮込まれた「ホルモンの煮込み」は、あそ路では常連さんに人気の名物料理。
国産ホルモンが使用されており、臭みがなく甘みがあります。
北熊本サービスエリア注目のお土産品
プレミアムガトーショコラ木の実

熊本の人気菓子メーカー「熊本菓房」の「プレミアムガトーショコラ木の実」。
濃厚な阿蘇小国ジャージーミルクを100%使用したしっとりとしたガトーショコラに、ナッツとベリーがぎっしり入っています。
そのままでも美味しいですが、温めるとフォンダンショコラのようにとろけるくちどけに変化します。

生成AIによって描かれた熊本城と城下町からくまモン飛び出すようなデザインは熊本らしさがあり、食べ終わったあとでも熊本の思い出として残しておきたくなるパッケージになっています。
「プレミアムガトーショコラ木の実」の取り扱いは県内でも4か所のみとなります。
白玉さんのだしプリン

江戸時代(寛永十五年)創業、約380年続く老舗白玉屋新三郎が作る「だしプリン」。
白玉屋さんが作るプリンとして評判のプレミアムプリンの販売はもちろん、珍しいだしプリンが北熊本SAで先行販売されます。
プリンのカラメルとは違い、上にのっただしソースが食べるごとにプリン部分に絡みます。茶碗蒸しのようなしょっぱさがあるものの、くちどけはプリンに近い不思議な味わいです。

フードホールでは白玉屋新三郎とのコラボメニューも!
熊本県氷川町で昔ながらの石臼挽きで製造した白玉粉を使ったパフェソフトの提供もあります。
ドライブミックスドーナツ棒

九州の観光名所を楽しくドライブ!をコンセプトに作られた、黒糖ドーナツ棒のフジバンビとのコラボレーション商品。
熊本県下6か所のサービスエリアで4月から先行販売を行っています。
ドーナツ棒は季節ごとのフレーバーなどバリエーションが多く、中でも人気の「黒糖」「栗」「阿蘇ジャージー牛乳」が個包装された詰め合わせセットになっています。
スイーツ・パンなども充実!


オリジナルの焼き型から作られるくまモンの人形焼きは、SNSで発信したくなる可愛さでした。
ベーカリーではくまモンがデザインされたパンやご当地パン「ネギパン」、海老名SAで人気のメロンパンが購入できます。