観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
- TOP
- 観光スポット
PICK UPおすすめ観光スポット
-
日本三名城の一つ。別名銀杏城とも呼ばれ、安土桃山・江戸初期の名将加藤清正によって、1601年(慶長6年)から約7年の歳月をかけ築かれました。周囲5.3㎞、総面積…
城・古墳・史跡・石橋 歴史・文化 桜 -
落差約10m、幅約20mの滝で、 お茶のCMのロケ地にもなった人気スポットです。 阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火でできたとされ、溶岩がつくる山の段…
景勝地・景観 名水・水源 -
古代から天草の人々が霊山として仰ぐ、天草諸島最高峰(標高682m)の「倉岳」。その山頂にあるのが、漁の安全を祈願して建てられた倉岳神社です。 正面の眼下に…
神社・仏閣・教会 景勝地・景観 観動プロジェクト 観動プロジェクト・絶景 -
江戸時代末期の1854年(嘉永7年)、矢部(現:山都町)の惣庄屋・布田保之助(ふだやすのすけ)によって造られた、日本最大のアーチ式の石造り水路橋です。水不足に悩…
城・古墳・史跡・石橋 歴史・文化
-
八代市立博物館未来の森ミュージアム
休館期間予定:令和6年7月1日~令和8年3月(改修工事のため) くまもとアートポリス参加作品で、世界的建築家伊東豊雄氏が設計したミュージアムです。 エン…
-
南阿蘇ルナ天文台 オーベルジュ 森のアトリエ
南阿蘇の大自然の中、思いっきり星空にひたれるお宿です。創業は1986年。活火山「阿蘇山」の作り出した巨大なカルデラの中にある、本格的な天文台&ツイン・プ…
-
一勝地温泉 かわせみ
ほのかな硫黄の匂いと、ツルツル感触の柔らかな湯が特徴の温泉施設です。大浴場や五右衛門風呂、サウナのほか、四季折々の自然豊かな球磨村の景色が楽しめる露…
-
有明温泉 さざ波の湯
「道の駅リップルランド」に併設する温泉センターです。 海辺の高台に位置し、露天風呂から四郎ケ浜や有明海、そのむこうに島原半島や普賢岳を眺めることができ…
-
くまナンステーション
限定の「くまモンプリクラ」や「くまモン自動販売機」も揃うスポット。周辺に点在するくまモン像にもご注目ください。
-
島田美術館
竹林の静かなたたずまいの中に建つ、熊本の武士文化を今に伝える美術館です。 熊本城顕彰会常務理事、武蔵会会長を務めた故島田真富氏が収集した、武家文化に…
-
北宮阿蘇神社
菊池市北宮に鎮座する旧郷社。永和4年(1378年)、菊池武朝公が阿蘇北宮を勧請して氏神としたと伝えられています。御神体の主神のほか10体の木造男女神坐像、1…
-
飯田山常楽寺(いいださんじょうらくじ)
飯田山(標高431m)の八合目に位置する天台宗の寺院。平安時代末期に、比叡山第47代座主忠尋の高弟である真俊により開基された説と、敏達天皇12年に、日羅上人…
-
牛深海中公園グラスボートサブマリン号
牛深漁港から出発する半潜水式の海中展望船です。 法ヶ島から築の島を巡るコースで1日5便運航。船内に設けられたガラス窓から、海底を観察できます(所要時間約…
-
Luxury Sauna&Spa 湯屋水禅(ゆやすいぜん)
水前寺成趣園北門から徒歩3分。入浴の作法を極めた“湯道”を唱えるスパ&リゾートで、旅館のようなホテルがコンセプトの「松屋別館」2階にあります。フロア内に…
-
旅館 平山
まるで化粧水に浸かっているみたい。そう錯覚するほど、柔らかくてとろとろしたお湯が自慢の旅館で、植木温泉の中にあります。 落ち着いた雰囲気の客室は、全9…
-
白鶴浜海水浴場
日本の快水浴場百選のひとつで、熊本県内でも数少ない指定を受けている海水浴場です。1.3kmにも及ぶ白浜のビーチが、鶴がその翼を広げたように見えることからそ…
-
山みず木
四季の移ろいを感じながら過ごしてほしい―。そんな願いが込められた宿は、おもてなしも最上級。自然豊かな露天風呂は、四季折々の風景を望む贅沢な時間が楽しめ…
-
東湯
早朝6時から営業中の『東湯』は、住宅地の中にある公衆浴場です。ひと仕事終えた地元の漁師さんや農家さんなど地元の人たちが、温泉セットを片手にお風呂へと集…
-
今宵の湯宿 悠然
全8室の客室は、すべてが離れ。とろりとした極上温泉を客室露天風呂で体感できる、大人の隠れ宿です。豊富な自家源泉を利用した“源泉かけ流し”の温泉は、お肌…
-
でこぽんゼリー
柑橘類の種類が豊富な熊本県。その中でも、「ポンカン」と「清見」の交配で生まれた果汁たっぷりのブランド柑橘“デコポン”は、ヘソのような突起が頭についたユ…
-
旅館 一力
駅や高速からも近く、旅行やビジネスに最適な行動拠点のビジネスホテルです。 〝便利な交通アクセス・快適・低料金〟で、グループや団体研修、またはお一人様に…
-
エコホテル 湯の児荘
水俣駅、新水俣駅から車で約12分。 素泊まりや長期滞在、団体の利用者が多いお宿です。
-
旅館 大公望
毎朝地元の市場で仕入れた、新鮮な海の幸がいただける釣りと魚の宿。 旅館専用の桟橋があり、魚釣りの後に直接行けるので、疲れた体をすぐに癒せます。
-
胃の神様
小高い丘の頂にある石祠で、胃弱の人がお参りを続けると、不思議にも元気を取り戻すという霊験あらたかな神様のひとつ。地元では昔から「胃病に御利益がある神…