観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
- TOP
- 観光スポット
PICK UPおすすめ観光スポット
-
日本三名城の一つ。別名銀杏城とも呼ばれ、安土桃山・江戸初期の名将加藤清正によって、1601年(慶長6年)から約7年の歳月をかけ築かれました。周囲5.3㎞、総面積…
城・古墳・史跡・石橋 歴史・文化 桜 -
落差約10m、幅約20mの滝で、 お茶のCMのロケ地にもなった人気スポットです。 阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火でできたとされ、溶岩がつくる山の段…
景勝地・景観 名水・水源 -
古代から天草の人々が霊山として仰ぐ、天草諸島最高峰(標高682m)の「倉岳」。その山頂にあるのが、漁の安全を祈願して建てられた倉岳神社です。 正面の眼下に…
神社・仏閣・教会 景勝地・景観 観動プロジェクト 観動プロジェクト・絶景 -
江戸時代末期の1854年(嘉永7年)、矢部(現:山都町)の惣庄屋・布田保之助(ふだやすのすけ)によって造られた、日本最大のアーチ式の石造り水路橋です。水不足に悩…
城・古墳・史跡・石橋 歴史・文化
-
心地よい風に吹かれながら山々の連なりや熊本市内、高遊原台地、大津・菊陽方面が一望できる展望所。秋になると俵山はススキが綺麗で、多くの観光客が訪れます…
-
1982年、阿蘇の気候に適したキウイを減反に代わる農産物として栽培開始されました。約100本を無農薬栽培しています。10月下旬から11月上旬にかけて、キウイだけ…
-
全10室ある貸切風呂はすべて内風呂と露天付き。トロッとした美肌の湯で有名な家族温泉です。木の香り漂う心地よい内湯と、大きな岩をくりぬいた開放的な露天風…
-
杉林の中に一本だけ咲く山桜。高さ約15m、幹回りは3m以上にもなる大樹で、樹齢は300年と推定されています。毎年3月下旬ごろに開花し、夜間照明に映し出される桜…
-
阿蘇くじゅう国立公園内にあり、目の前には阿蘇五岳の大パノラマが広がる絶好のロケーションに立つホテルです。 自家源泉の温泉「しきみの湯」は、お肌にやさし…
-
熊本インターチェンジの東に接する小高い神園山に佇む旅館。 熊本市を見晴らし、眺望絶景澄み渡れば、遥かに天草の島々を眺めることができます。
-
豊かな自然と湯けむりに包まれた“わいた温泉郷”の中でも、高台に建つお宿。 阿蘇外輪山を一望できる雄大なロケーションが魅力で、標高約800mの混浴露天風呂や洞…
-
熊本駅の近く、花岡山の麓に鎮座する由緒ある神社。934年、山城国旧官弊大社八坂神社の御分霊を飽託郡湯原(元二本木方面)に祀ったのが始まりで、祇園宮とよばれ…
-
県内屈指の繁華街に近く、熊本駅や阿蘇くまもと空港からもアクセスしやすい好立地で、ビジネスや観光の拠点に最適です。 客室はシングル(ダブル)をメインに、…
-
四季の移ろいを感じながら過ごしてほしい―。そんな願いが込められた宿は、おもてなしも最上級。自然豊かな露天風呂は、四季折々の風景を望む贅沢な時間が楽しめ…
-
人吉ICから車で約10分。人吉市の中心地にある、家族で営む家庭的な雰囲気の旅館です。 ボリュームのある美味しい郷土料理と、落ち着きのある空間でもてなしてく…
-
全室、加湿空気清浄機設置。のびのびリラックスできる癒しの畳部屋と、男女入れ替えの大浴場、地産地消の手作りバイキングが自慢です。客室コンセントが最大11…
-
開湯600年の歴史を持つ、日奈久温泉にある和風旅館。温泉宿では珍しい、ペットと泊まれるお宿です。 天然のまま、かけ流しの柔らかい湯は、サラッとした湯上り…
-
自然の恵みを五感で感じることができる、昔ながらの懐かしい宿です。 心温まるおもてなしと、ジビエや山菜を使った山里料理が自慢で、檜風呂に浸かりながらゆっ…
-
天草市にある島・御所浦島の玄関口「御所浦本郷港」のすぐそばにある物産館。島の海産や農産物、おみやげなどが数多く販売されています。 館内には定期船のチケ…
-
日本で唯一の味噌の神様です。伝承によれば和銅6年(713)に悪疫が流行したとき神薬の神「みそ御祖天神」を祀ったのがはじまり。その後、国分寺で大量に腐ってしまっ…
-
明治20年創業、家庭的な雰囲気がモットーの歴史ある温泉旅館。 材料持込み方式で、一般宿泊の長期滞在も可能です。 隣には旅館のご夫婦が運営する予約制のカフ…
-
昔ながらの民宿の雰囲気が味わえる本館と、贅沢な造りの別館があります。
-
熊本市中心部のアーケード街・下通りのすぐそば、バスターミナルや熊本市電の電停からも徒歩圏内の好立地にあるホテルです。 「SUMU」をコンセプトに、熊本の自…
-
国内最後の史上最大の内戦、西南の役で最も激しい激闘が行われた場所のひとつで、薩軍防衛戦線最後の牙城となった地です。薩軍が死守した吉次越えは、官軍に“地…