観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

県南エリア

九州相良疾風之會(きゅうしゅうさがらかぜのかい)

人吉球磨地方に住む人々で構成されたまちづくり団体で、人力車を引いて町を案内しています。

所在地
人吉市西間上町810-1
問合せ先
鳥越商店
メールアドレス
tori@kuma.ne.jp
電話番号
0966-22-2375
FAX番号
0966-24-1782
温泉
なし
部屋食
なし
 

この近くの観光スポット

  • 矢瀬が津留観音(九州相良33観音)

    相良三十三観音めぐりの3番札所。建久9(1198)年、人吉荘の地頭として入国した相良長頼(さがらながより)が、謀殺した矢瀬主馬之祐(やせしゅめのすけ)の怨…

  • 岩屋熊野座神社

    かつて「岩屋権現」と称された、神仏習合の特徴を色濃く残す神社です。元禄14年(1701)に独特の凝灰岩製で建立された稚児柱を持つ両部鳥居や、天正年間(1576-…

  • 寿福酒造

    1890年(明治23年)に創業した球磨焼酎の蔵元。球磨焼酎の28ある蔵元のなかで、唯一、女性が杜氏を務めています。原料は日本酒に適した「山田錦」と「ヒノヒ…

  • 永国寺の画像
    永国寺

    応年十五年(1408年)の創建で、相良九代前続公の開基により、実底超真和尚が開山した曹洞宗の寺。幽霊の掛け軸があることで有名です。常時、幽霊の掛け軸(レ…

この近くの宿泊施設

  • 国登録有形文化財の宿の外観の写真
    人吉旅館

     国宝・青井阿蘇神社からすぐの「人吉旅館」は、美人の湯としても名高い温泉旅館。 ぬるぬるっとした源泉かけ流しの温泉は、「ナトリウム-炭酸水素塩泉」と「…

  • ホテルサン人吉

    日本三大急流、球磨川を臨む最高のロケーションにあるホテル。 JR人吉駅から徒歩5分、人吉ICから車で7分。ビジネス、観光の拠点として充実したホテルライフが満…

  • 清流山水花 あゆの里外観
    清流山水花 あゆの里

    日本三大急流・球磨川の河畔に位置し、人吉城跡や遠くには九州山脈を展望できる宿です。 館内は車椅子でも利用しやすいトイレやエレベーターを設置しバリアフリ…

  • 人吉温泉 鍋屋

    文政12年創業の歴史あるお宿。全客室から、球磨川と人吉城址が広がるロケーションを誇ります。スイート・セミスイートのお部屋は温泉付きで、テラスプール付き…

この近くのグルメスポット

  • 餃子の画像
    ぎょうざ 松龍軒

    人吉市内のB級グルメといえば、餃子。白飯のおかずやビールのお供として親しまれ、これを目当てに遠方から駆けつけるファンも多く、2、3人前はイケる薄皮手包み…

  • 月替わり御膳の写真
    郷土の家庭料理 ひまわり亭

     地元のお母さんたちが愛情を込めて作る、おもてなし料理を味わえるのが「郷土の家庭料理 ひまわり亭」。 球磨川を望む素晴らしいロケーションの中で、旬の素…

  • 手打ちそばの写真
    球磨焼酎ト球磨ノ食 開

     国宝「青井阿蘇神社」そば、球磨焼酎と球磨の食材にこだわった食事処。 大将と女将さん共に球磨焼酎案内人の資格を持ち、店内には約28蔵・80種類ほどの球磨焼…

  • 山うにとうふの画像
    山うにとうふ

    まるで”ウニ”のようにトロける食感の熟成豆腐。 800余年前、平家の落人たちがうみ出した保存食で、堅豆腐をもろみ味噌に漬け込み、樽の中で熟成させています。

このエリアの記事

このページを見ている人は、こんなページにも興味があります

  • 矢瀬が津留観音(九州相良33観音)

    相良三十三観音めぐりの3番札所。建久9(1198)年、人吉荘の地頭として入国した相良長頼(さがらながより)が、謀殺した矢瀬主馬之祐(やせしゅめのすけ)の怨…

  • 岩屋熊野座神社

    かつて「岩屋権現」と称された、神仏習合の特徴を色濃く残す神社です。元禄14年(1701)に独特の凝灰岩製で建立された稚児柱を持つ両部鳥居や、天正年間(1576-…

  • 人吉梅園の画像
    人吉梅園

    JR肥薩線大畑駅近くの丘陵約8ヘクタールに白、ピンクの花が広大な斜面を彩ります。  2月下旬ごろから梅花が彩り始め、早春の白梅、赤梅の匂いで会場がつつま…

  • no image
    中尾観音(九州相良33観音)

    相良三十三観音めぐりの2番札所。寛文7年(1667)、相良藩主・相良頼寛(さがらよりひろ)の霊を弔うために聖観音を祀ったことが由来とされます。中尾観音は千…