お得に旅するデジタルクーポンくまモンパスポート

Languages
English 簡体中文 繁体中文 한국어 Deutsch Français

もっと!もーっと!くまもっと。

Languages
English 簡体中文 繁体中文 한국어 Deutsch Français

パンフレット

旅のおすすめ記事最新トレンドから絶対外せない王道まで!熊本の楽しみ方をご紹介します

熊本市内&近郊 SNS映えスポット5選

中川千代美

熊本市エリア 自然 夕陽 癒し
熊本市内&近郊 SNS映えスポット5選の画像

スマホやカメラで写真に収めて自慢したくなる、“SNS映え”なスポットが、熊本にはたくさん! 今回は、熊本市内&近郊市町村で、そんなスポットを見つけてきました。景色・アート・遺構と、見る人の心をつかむ風景がいっぱいです。

  • 【熊本市】絶景と絵本のような世界が広がる「のんねむ」
  • 【熊本市】シャッターアートが新たな名物に!「子飼商店街」
  • 【熊本市】街から車で20分で、“森”に包まれる「立田山憩の森」
  • 【宇土市】道が海の中へと続く、幻想的な「長部田海床路」
  • 【美里町】自然の中に現れる八角形が不思議な「八角トンネル」

【熊本市】絶景と絵本のような世界が広がる「のんねむ」

熊本市西区河内町の、海を見下ろす高台にあるアウトドア施設。海を見下ろすように立つ個性的なお家が、SNS映えすると人気です。これは、建築家でもあるオーナーが、土を主材とする「アースバッグ工法」によって建てられたもの。自由な発想でデザインされた、まるで絵本の世界に迷い込んだかのような別世界の中で、バーベキューやデイキャンプ、お泊まりキャンプを楽しめます。絶景も、お家も、お家の内観も、看板ネコちゃんも、どこを切り撮ってもフォトジェニック! 夕日が沈む夕方や、星空が美しい夜もオススメです。

※“当日の予約者のみ”が利用できる施設です

のんねむの外観画像

有明海の向こうに雲仙・島原まで見える絶景! 空想の世界に足を踏み入れたかのよう

のんねむの周辺の様子画像

絶景を見ながらくつろげるハンモックも、映えポイント!

のんねむの内部画像

2棟ある家の1つ「ノームハウス」。童話の世界のような寝室にうっとり

のんねむの内部画像

「ククの家」の内観。小人や妖精が住んでいそうなお家!

のんねむの内部画像

かわいい窓で切り取られた景色も素敵! 絵画のようです

のんねむの内部画像

看板ネコちゃんがポーズを撮ってくれますよ。ネコ派の方にもオススメ

(2020年10月9日現在)
店舗名 アウトドアフィールド のんねむ
住所 熊本市西区白浜1407-1
電話番号 096-288-3720 (10:00〜18:00)
ホームページ https://www.nonnem.com/
その他 ※予約はオンラインのみで受付。また、見学・利用共に事前予約が必要です

【熊本市】シャッターアートが新名物に!「子飼商店街」

昔ながらの商店街の景色が残る、熊本市民の台所「子飼(こかい)商店街」。シャッターが下りているお店が増えていましたが、ここに描かれたたくさんのシャッターアートが、「SNS映えする」と話題になっています。作品を描いたのは、熊本在住の画家やデザイナー、グラフティアーティスト。それぞれの個性と商店街のレトロな雰囲気が融合し、街に新たな活気をもたらしています。商店街ならではの触れ合いや味覚を楽しみながら、熊本が誇る若いアーティスト渾身の1枚を、ぜひ写真に収めに行ってみては?

子飼商店街シャッターアート画像

昭和の商店街の雰囲気が所々に残る「子飼商店街」

子飼商店街シャッターアート画像

子飼商店街にある「らぁめん臨機」オーナーの中川原さんが、シャッターアートプロジェクトの発起人。七福神を描く「LOBO51」さんの作品。ご利益ありそうです

子飼商店街シャッターアート画像

著名アーティストのCDジャケットも描く「Brakichi」さんのゴジラ。ポップかわいい!

子飼商店街シャッターアート画像

自然系のモチーフが得意な「Kanki」さんの作品。背景にして写真を撮りたい美しさ

子飼商店街シャッターアート画像

「Raga」さんの作品は、熊本ならではの「肥後六花」をポップに。商店街になじむアート

子飼商店街シャッターアート画像

有名ミュージシャンのツアーグッズなど、全国で活躍する「BON」さんは、熊本を代表する祭「藤崎宮秋の例大祭」の飾り馬をモチーフに

子飼商店街シャッターアート画像

ちょいエロでポップなイラストレーター「5el(ファイベル)」さんの作品

(2020年10月9日現在)
店舗名 子飼商店街
住所 熊本市中央区西子飼町、東子飼町
電話番号 096-344-5495(子飼繁栄会商店街振興組合)
ホームページ https://www.facebook.com/kokaisyoutengai(フェイスブックページ)

【熊本市】街から車で20分で、“森”に包まれる「立田山憩の森」

熊本市街地から北へ車で約20分の場所にある「立田山(たつだやま)」。標高152mと程よい高さの山で、遊歩道なども整備され、散策しやすい環境が整っている「街中の森」です。もともと自生している木々に加え、全国や世界の樹木も植林されているので、いろんな森の景色を楽しめて、とてもフォトジェニック! 桜の春、緑に覆われる夏、木々が色づく秋、落ち葉でふかふかになる冬と、散策しながら四季折々の景色を写真に収めてみては?

立田山憩の森の画像

不思議な形の大木に遭遇。フォトジェニック!

立田山憩の森の画像

「サクラ池(万石池)」近くの遊歩道。街のすぐ近くとは思えない森の景色にうっとり

立田山憩の森の画像

池沿いの道は、絵本の中のような世界が広がります

立田山憩の森の画像

歩けば歩くほど、絵になるポイントがたくさん! 豊かな自然にも癒されます

(2020年10月9日現在)
店舗名 立田山憩の森
住所 熊本市北区龍田陳内2-43-23(立田山管理センター)
電話番号

096-328-2352(熊本市環境共生課)

096-346-5090(立田山管理センター)

ホームページ https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=2953

【宇土市】道が海の中へと続く、幻想的な「長部田海床路」

熊本市のお隣・宇土市の海沿いにある「長部田海床路(ながべたかいしょうろ)」。この地域で盛んな海苔・貝の漁業者が、干潮時に車で漁場まで行けるように作られた道路なのですが、満潮時に道路が海に沈んでゆく景色が「幻想的!」とSNSで人気沸騰しました。西側に海が開けていることから、特に夕日が沈む夕暮れ時の景色にはうっとり。海が満ちて道路が沈み、灯りと電柱・電線だけが浮かぶ景色、また干潮時に海へと細い道路が長く伸びる景色、それぞれの風情を感じられるので、ぜひ写真を撮りに通いたいスポットです。

長部田海床路の画像

満潮時の夕暮れの様子。海の中に沈む道路の景色が不思議

長部田海床路の画像

海の満ち引きと同時に変わる、道路を覆う海水の表情も素敵です

長部田海床路の画像

干潮時の夕暮れの様子。正面に見える山は雲仙普賢岳

長部田海床路の画像

日没後、空が赤焼けする日を狙って撮影に訪れる写真愛好家も多い

長部田海床路の画像

電柱に灯る電灯が、幻想的な景色をさらに彩ります。近くには、同じく絶景が楽しめる「御輿来(おこしき)海岸」も

(2020年10月9日現在)
店舗名 長部田海床路
住所 宇土市住吉町長部田
電話番号 0964-22-1111(宇土市経済部商工観光課)
駐車場 あり
ホームページ https://www.city.uto.lg.jp/utomonogatari/q/aview/5/534.html

【美里町】自然の中に現れる八角形が不思議な「八角トンネル」

かつて熊本市から下益城郡砥用町(現・美里町)まで運行していた「熊延(ゆうえん)鉄道」。昭和39年に廃線となりましたが、落石除けとして作られた「八角トンネル」が遺構として今も残っています。自然豊かな森の中に突然現れる人工物の姿はとても不思議で、SNS映えスポットとして人気を集めています。八角形が重なるトンネルをくぐると、まるで異世界に誘われそうな雰囲気…! 駐車場から200メートルほど砂利道を歩くので、歩きやすい靴で行きましょう。

八角トンネルの画像

豊かな緑の中に現れる、八角形の重なり。廃線跡や廃墟ファンにも人気のスポット

八角トンネルの画像

トンネルを通ると、どっしりとしたコンクリートが苔むしていて、廃線からの長い年月を感じます

八角トンネルの画像

どのように鉄道が走っていたのか、当時に思いを馳せて

八角トンネルの画像

かつては鉄道が走っていましたが、今は自然の森の中。自然散策と共に楽しんで

(2020年10月9日現在)
店舗名 八角トンネル
住所 下益城郡美里町小筵
電話番号 0964-47-1112(美里町 林務観光課)
駐車場 あり
ホームページ http://misato.town/spot.html?id=73


■熊本のお宿・ホテルを探すなら「くまもとSTAY」
 

中川千代美

長崎生まれ、熊本在住。地方出版社に勤めたのち、「チヨミ編集事務所」として独立。地域の子育て情報誌や生活情報紙をはじめ、幅広いジャンルの編集・ライティング・企画を手がける。食欲・物欲・お出かけ欲・温泉欲・ビール欲が赴くままに熊本・九州を駆け回る日々。趣味は二胡。

このライターの記事へ

この記事を見ている人は、こんな記事も見ています

ページトップ