観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
- TOP
- 観光スポット
PICK UPおすすめ観光スポット
-
落差約10m、幅約20mの滝で、 お茶のCMのロケ地にもなった人気スポットです。 阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火でできたとされ、溶岩がつくる山の段…
景勝地・景観 名水・水源 -
古代から天草の人々が霊山として仰ぐ、天草諸島最高峰(標高682m)の「倉岳」。その山頂にあるのが、漁の安全を祈願して建てられた倉岳神社です。 正面の眼下に…
神社・仏閣・教会 景勝地・景観 観動プロジェクト 観動プロジェクト・絶景 -
江戸時代末期の1854年(嘉永7年)、矢部(現:山都町)の惣庄屋・布田保之助(ふだやすのすけ)によって造られた、日本最大のアーチ式の石造り水路橋です。水不足に悩…
城・古墳・史跡・石橋 歴史・文化 -
ゴツゴツとした溶岩の岩肌が広がる「阿蘇のカルデラ」は、東西18km、南北25kmと世界有数の規模を誇ります。そのカルデラ内の中央にそびえる阿蘇五岳(根子岳・…
景勝地・景観 自然
-
道の駅 水辺プラザかもと
山鹿市役所から車で15分ほど。地元の農産物や加工品がそろう物産館に、露天風呂のある天然温泉、パン工房、バイキング形式の農園レストラン、宿泊施設など、老…
-
玉名温泉家族風呂 純乃時 湯願(ゆがん)
毎回、お湯入れ替え制で一番風呂が楽しめる、玉名温泉街にある家族湯。全10室ある浴室はすべて異なり、内湯と露天湯が備わっています。 家族連れに好評の“滑り…
-
芦北マリンパークビーチ
白浜の人工ビーチとして知られる県内屈指の海水浴場で、リゾート気分を満喫できます。 ビーチバレーなどのマリンスポーツも盛んで、各種イベントも開催。シャワ…
-
月まち
店主の審美眼で選び抜かれた器たちが品よく並ぶお店。取り扱う商品は、作家さんの垣根を超えて、組み合わせがしやすいものばかり。宇城市の「萩見窯」や阿蘇…
-
妙見浦(ぞうさん岩)
天草西海岸を代表する岩礁で、国指定の名勝天然記念物になっています。2つの島と岬からなりたち、海食洞門と複雑に連結しているのが特徴。南から、十三仏崎、妙…
-
天草宝島ライン
三角港フェリーターミナルと上天草市松島(前島)港を結ぶ定期航路。天草五橋や雲仙普賢岳、天草松島の景色を見ながら、クルーズ感覚で移動できます。(所要時…
-
いのもと酒店
2024年に50周年を迎えた老舗酒店。朝10時の開店と同時にひっきりなしにお客さんが訪れる人気店で、店内には全国各地の作り手たちが手がけた稀少なお酒がひしめ…
-
石匠館
江戸後期から全国に数多くの「めがね橋」を架けた日本一の石工集団(種山石工)の発祥の地・八代市東陽町。種山石工は多くのめがね橋を架け、水路橋として有…
-
八代風菓
美しい八代の風情に寄せてめぐる季節を表現したサブレで、八代の特産品である「晩白柚」「はちべえトマト」「いずみのお茶」「いぐさ」「米粉」を使用していま…
-
老嶽展望所
天草第2の高峰「老岳」(標高582m)にある展望所。天草の島々が眼下に広がり、遠くには、阿蘇山、普賢岳まで見渡す事ができます。展望台の周りにはツツジや桜…
-
道の駅 清和文楽邑 清和文楽館
江戸時代末期から伝わる清和文楽人形芝居の専用劇場。清和文楽保存会員が清和文楽館を中心に、年間200回前後の公演を行っています。 敷地内には資料館と物産館…
-
天草ロザリオ館
天草でのかくれキリシタンの生活・信仰の様子や文化を今に伝えるのがこの「天草ロザリオ館」です。マリア観音や弔う儀式に用いた聖水壺や県指定重要文化財の「…
-
昇陽館
源泉かけ流しの絶景露天風呂と、すべてのお部屋から海が見渡せるオーシャンビューの客室が人気の温泉宿。 地のものにこだわった海の幸中心の料理が自慢で、な…
-
大福湯
創業は80年以上前。熊本市の中心街から徒歩5~10分の場所にある銭湯です。 浴槽にはジェットや寝湯、電気風呂、薬風呂、岩風呂、水風呂が揃うほか、軟水の冷泉…
-
旅亭 藍の岬
上天草にある小さな島“野牛島”の中にある温泉館です。海側のお部屋からは美しいブルーが広がる穏やかな風景、中庭側のお部屋からは鳥のさえずりが聞こえる自然…
-
健軍神社
阿蘇四社の一つで、熊本市で最も古い歴史を持つ神社です。欽明天皇の頃、当時の国司が阿蘇大神荒御霊を鎮祭して健軍神社と号したと言われ、西南の役、熊本隊出…
-
高月官軍墓地(たかつきかんぐんぼち)
国内最後の内戦・西南の役の際に、田原坂、吉次峠、横平山の各激戦で戦死した官軍兵士の墓980基があります。将校44名、下士官168名、兵卒764名、軍夫4名が葬ら…
-
四山神社
6世紀後半に神域にある四山古墳が造られ、虚空蔵菩薩が降臨されたといわれています。 毎年2月13日と9月13日には例大祭が行われ、多くの露店の出店もあり昔な…
-
道の駅人吉 (人吉クラフトパーク石野公園)
「道の駅」にも登録されている、人吉球磨の伝統工芸品や郷土玩具などを、見て・触れて・手作り体験ができる伝統工芸のテーマパーク。世界に一つだけの作品を作…
-
etu
阿蘇神社の参道脇、にぎやかな門前町商店街の中にある古道具のお店。ほぼ毎日仕入れられるというアイテムは、コツコツ集められた生活周りの食器やカゴ、玩具類…