観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

PICK UPおすすめ観光スポット

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

1,400件中301~320件目を表示しています

  • 清流の森の紅葉画像
    清流の森

    約80haの敷地があり、くぬぎ林と緑の草原、美しい渓谷を「清流の森」として公園化されています。どんぐりの森やきのこの森など、8つのゾーンに分かれた森の中で…

  • HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA(球磨川くだり発船場)

    球磨川を望む人吉・球磨の新しいラドマーク。球磨川くだりやラフティング、e-bikeのツアーデスクのほか、カフェや県南物産品を扱うセレクトショップを併設。2階…

  • 御立岬キャンプ場 マリンハウス

    県内最大級の人工ビーチを含む「御立岬公園」内にあるキャンプ場。海辺の第1キャンプ場「うみのおと」と、公園中腹にある第2キャンプ場「ほしのもり」がありま…

  • えびす公園の画像
    えびす像公園

     台座3メートル、その上のえびす像7メートル。いずれも大理石づくりで、その重量320トンいう日本一の「倉岳大えびす」像が鎮座する公園。豊漁や航海の安全を祈…

  • 湯の児島公園
    湯の児島公園

    湯の児温泉海水浴場と吊り橋で結ばれた、小さな無人島・湯の児島に散策道を整備したもの。周囲は砂浜になっており、波も静かなので、夏場には海水浴や水遊びで…

  • 施設外観の画像
    あじさいの湯

    JR住吉駅から南へ車で3分ほどの場所にある温泉施設。地下900mから湧く、天然のアルカリ性単純温泉で、大浴場のほか、サウナ、うたせ、気泡浴、ジェットバスも…

  • 地獄・垂玉温泉の画像
    地獄・垂玉温泉

    阿蘇五岳のひとつ、烏帽子岳の南西中腹(標高約700m付近)に湧く秘湯の温泉として知られる南阿蘇村の地獄・垂玉温泉。紅葉の時期には、周辺の落葉樹が色彩豊かに…

  • 八千代座の画像
    八千代座・夢小蔵

    明治43年建築された「八千代座」は、国の重要文化財にも指定されている現役の芝居小屋です。柱の上の小屋組みには洋式工法が採用され、公演のない日は見学も可…

  • 施設外観画像
    アウトドアフィールド のんねむ

    熊本市西区河内町の海を見下ろす高台にあるアウトドア施設。海を見下ろすように立つ個性的なお家が、SNS映えすると人気です。これは、建築家でもあるオーナーが…

  • キムチの里
    キムチの里

    自家製キムチ、味噌漬けや浅漬けなど約80種類の漬け物のほか、熊本の土産を取り扱う店です。キムチの里オリジナルのキムチ倭播椒(わばんしょう)巻は、酸味が…

  • 相良観音の画像
    相良観音(相良寺)

     丈六座身の千手観音で、木彫座像の拝観音としては国内最大です。 相良寺に祀られており、古くから安産や子授け、縁結びに御利益があると親しまれています。毎…

  • 桜ケ丘公園
    桜ケ丘公園

    春になるとソメイヨシノ・ヤエ・シダレなど約10種類1000本の桜が咲き、公園内は遊歩道が整備され散策が楽しめます。3月末の土・日には桜まつりが行われ、この時…

  • 不知火美術館の画像
    不知火美術館 図書館

    宇城市にあるカフェを併設した美術館と図書館。「誰もが創造性を育み発揮する美術館・図書館」をコンセプトに、訪れやすく居心地良い空間が作られています。 大…

  • 天草四郎公園

    国道266号線沿い。天草・島原の乱の一揆軍の総大将、天草四郎時貞にちなんだ公園で、一帯は熱帯植物と四季折々の花が植えられ、歩道も整備されています。園の上…

  • 龍峯山自然公園
    龍峯山自然公園

     八代平野や八代海が一望できる、標高517mの龍峯山(りゅうほうざん)。5合目、8合目、山頂にはそれぞれ広場があり、5合目までは車で登れるよう駐車場やトイレ…

  • 施設お庭の画像
    金波楼

    日奈久温泉街にある、明治43年に建てられたという木造3階建ての老舗旅館。 国の登録有形文化財である建物は、威風堂々とした姿で訪問客を癒やしのひと時へと誘…

  • Chamitsulle BAKES&HERBS(カミツレ ベイクス&ハーブス)

    南阿蘇鉄道の中松駅から車で2分ほどの場所にある、焼き菓子とオーガニックハーブティーのお店。 マフィンやケーキ、クッキーなど、丁寧に心を込めて焼き上げる…

  • あしきた夕景
    旧赤崎小学校

    日本で唯一、海の上にある学校としてテレビ等でも取り上げられる旧小学校。 目の前にある小さな島(裸島)は、潮が満ちると海に埋もれ、潮が引くと陸続きになり…

  • 円形分水

    笹原川の水を野尻・笹原地区と白糸台地に送る分水装置で、1956年(昭和31年)に造られました。 内円筒と外円筒からできており、内円筒の直径は6.3m。底の中心に…

  • 北里柴三郎記念館

    破傷風菌の研究で世界的に有名な医学者・北里柴三郎生誕の地にある記念館。 高台にある敷地には、生家の一部をはじめ、帰省時の住居や貴賓をもてなすために建て…

 12 13 14 15 16 17 18 19 20