熊本を乗り尽くせ!鉄旅特集

県南エリアは鉄道ファンの聖地!ご当地ならではの人気の鉄道特集をお届けします。
朝食やランチを食べつつ 絶景を楽しむ列車「おれんじ食堂」
八代~出水間の海のそばを走る肥薩おれんじ鉄道のダイニング観光列車。乗車する時間帯で朝食から夕食まで4種の食事コースがある。


問合せ先 | 肥薩おれんじ鉄道 |
---|---|
電話番号 | 0996-63-6860 |
くまモン好きにはたまらない!「肥薩おれんじ鉄道 スイーツトレイン」
かわいいくまモンがラッピングされた列車にくまモンをあしらった特別切符。そして地元おすすめのくまモンスイーツとくまモンづくしの列車の旅が始まります。


問合せ先 | 九州産交ツーリズム株式会社 |
---|---|
電話番号 | 096-300-5935 |
出発地 | 肥薩おれんじ鉄道八代駅 |
出発時刻 | 10時25分 |
料金 | 大人3,800円、小人(3~12歳)1,900円 |
季節限定なので夏休みに乗っておきたい「SL人吉」
汽笛の音、吹き上げる煙、しっかりと大地を蹴りながら走るSLの鼓動、そして変わることのない球磨川沿いの美しい景色が、時代を超えて感動を与えてくれる。4種類の心地よい椅子に腰掛けて贅沢なひと時を過ごせる展望ラウンジや、ミュージアムを完備。車内では客室乗務員の帽子などを貸し出しており、旅の思い出作りに人気。

球磨川沿いに生息する 野鳥にちなんだ 贅沢なD&S列車 特急「かわせみ やませみ」
熊本~人吉間を結ぶ、九州で最も新しいD&S列車。車内は上質な木の質感と意匠が印象的。

旅情漂うレトロな車内から球磨川の絶景を!特急「いさぶろう・ しんぺい」
熊本~ 吉松間を結ぶD&S列車。開閉できる窓から、球磨川や日本三大車窓を楽しめる。

【20世紀遺産】日本初のループ橋や スイッチバックが見もの「肥薩線」
八代から、急峻な山越えで鹿児島へ至る、明治期に誕生した路線。大畑駅のスイッチバックやループ橋で知られる。

楽しく遊んで鉄道について学ぶ「人吉鉄道ミュージアム MOZOCA ステーション868」
肥薩線の魅力を紹介するミニジオラマをはじめ、ミニトレインなど親子で楽しめる遊具も充実。限定サブレを販売するカフェもある。

スポット名 | 人吉鉄道ミュージアム MOZOCA ステーション868 |
---|---|
住所 | 人吉市中青井町343-14 |
電話番号 | 0966-48-4200 |
休み | 水曜・年末年始 |
料金 | ミニトレイン、レイルバイク1回200円 |