お得に旅するデジタルクーポンくまモンパスポート

Languages
English 簡体中文 繁体中文 한국어 Deutsch Français

もっと!もーっと!くまもっと。

Languages
English 簡体中文 繁体中文 한국어 Deutsch Français

パンフレット

旅のおすすめ記事最新トレンドから絶対外せない王道まで!熊本の楽しみ方をご紹介します

WIN-WINの関係で、熊本を楽しく応援! 誰でもなれるオーナー制度

WIN-WINの関係で、熊本を楽しく応援! 誰でもなれるオーナー制度

生産者に事前に出資して、収穫・完成後に商品を受け取ることができる“オーナー制度”。収穫体験など、商品が手元に届くまでのプロセスも楽しみのひとつです。そこで今回は、熊本で取り組まれている制度をピックアップ。復興支援目的や商品だけの購入など、現地に行かずとも参加できるタイプもあるので、ぜひ参考に。

・不知火みかんの木オーナー(天草農工房ふぁお)
・駅ホーム枕木オーナー(南阿蘇鉄道)
・マイ球磨焼酎つくり体験オーナー制度(あさぎり銘酒会)

不知火みかんの木オーナー

みかんの木

天草・有明町。この地で農業や民宿を営む「天草農工房ふぁお」が始めたのは、デコポンとも呼ばれる“不知火みかんの木”、まるごと1本のオーナーになれるという制度。
プランは、天草に来て収穫&1本分のみかんを持ち帰れる「まるごと収穫」と「宅配」の2種類で、それぞれデジタルフォトで木の成長が確認できます。また「宅配プラン」は、1月にもぎたてのみかんが届くシステム。こちらは県外からの申し込みが多いそうです。
 

みかんの木

水はけが良く、どの角度でも太陽の光があたる段々畑で、約700本のみかんが栽培されています。その一角にオーナー制度のみかんの木があり、取材に伺った7月初旬には、青々とした実がつき始めていました。
この後、8月にはそれぞれのオーナーが自分の木を選び(宅配プランは筒井さんにお任せ)、名前入りのプレートが設置される予定。12月~1月に収穫の時期を迎えます。
 

オーナー夫妻

代表の筒井さんと奥さま。
昔から“果樹を育てたい”という夢があった筒井さんは、脱サラして農業の道へ。たまたま、みかん農家さんが引退されるという情報を知り、その畑を一式を借りて、2016年~天草で農業をスタートさせたそう。極力、自然に近い状態で育てられた筒井さんのみかんは、酸味と甘みのバランスが良く、ジューシーで美味しいと評判です。

ちなみに奥さまは「ふぁくとりーNolley」として、天草晩柑やごまなど、地元の食材を使ったベーグルをネットで販売。天草の魅力を全国へ発信しています。

 

 

スポット情報(2020年7月21日現在)
店舗名 天草農工房ふぁお
住所 天草市有明町333-2
メールアドレス online@fao-agro.biz
申込方法 下記のHPから
プラン/料金 ①まるごと収穫プラン(現地に来て収穫+1本分のみかんをまるごと持ち帰りOK)/14000円
②宅配プラン(10kg、20kg、30Kg)/6000円~
募集期間 6月~(収穫プラン残りわずか。宅配プランは受付中)
その他 LINE登録をすると、9~12月までの4回、自分の木の様子をデジタルフォトで確認できます
関連リンク https://www.fao-agro.biz/farm/

 

駅ホーム枕木オーナー

南阿蘇鉄道のイメージ

熊本地震で被害を受けた「南阿蘇鉄道」が、震災直後から募集を始めたのが“枕木オーナー制度”です。
「同鉄道の路線で実際に使われている枕木のオーナーになって、南阿蘇の復興を支援する」というのが目的で、全国でも珍しい取り組みだそう。毎年継続して申し込みをする人も多く、福岡や東京、大阪など、支援の輪は全国に広がっています。
 

枕木

枕木には、オーナーの名前と好きなメッセージが入ったプレートが取り付けられます。
駅ホームから見える場所に設置されるので、観光で近くを訪れた際、自分のプレートが確認できるのも魅力。設置駅は、CMでも話題になった見晴台駅と南阿蘇白川水源駅、阿蘇白川駅、中松駅、高森駅の5ヵ所。今後、運行区間の再開に応じて、設置駅は増設されます。
 

トロッコ列車

オーナーになると、人気の観光列車「南阿蘇鉄道トロッコ列車」の優待券がもらえる嬉しい特典も。設置期間は1年間で、プレートが設置された枕木の写真も送ってくれます。
 

スポット情報(2020年7月21日現在)
店舗名 南阿蘇鉄道
住所 阿蘇郡高森町大字高森1537-2
電話番号 0967-62-0058
申込方法 下記HPから
プラン/料金 15000円(設置から1年間)
募集期間 4月~(※完売になり次第、終了)
関連リンク http://www.mt-torokko.com/makuragi-owner/

 

マイ球磨焼酎つくり体験オーナー制度

焼酎の仕込みの様子

今や、日本を代表する米焼酎の産地となった人吉・球磨。この地域で行われているのが、田植えや稲刈り、焼酎の仕込みを体験をして、“オリジナル球磨焼酎”が作れる制度です。
農薬不使用の「アイガモ農法」で育てたお米や伏流水を使用するなど、原料にも様々なこだわりが! 県内在住の人はもちろん、遠くは関西からご夫婦そろって参加される人もいるそう。
そのほか、毎年予約するファンも多い“焼酎購入だけ”のオーナー制度もあります。
 

田植えのようす

6月の田植えから始まり、10月の稲刈り、翌2月の焼酎仕込み・ラベルづくり、6月の完成まで、年間を通して焼酎づくり体験ができます。途中からの参加もOKで、保護者同伴であれば3歳以上から参加可能。体験の合間には、地元特産の饅頭の振る舞いもあり、和気あいあいとした雰囲気です。
 

完成の焼酎

和紙に筆で文字を入れたら、オリジナル球磨焼酎の完成。 花酵母が使われているので、味・香りとも華やかで、フルーティーな味わいの焼酎に仕上がります。 貴重な原酒も付いているので、子どもが成人した時に一緒に飲みたいと、親子で参加される人も多そうですよ。

 

スポット情報(2020年7月21日現在)

店舗名 あさぎり銘酒会
住所 球磨郡あさぎり町 免田西永才2573-37
電話番号 0966-45-1055
申込方法 電話受付
プラン/料金 ①球磨焼酎作り体験オーナー(1升瓶)
原酒1本、常圧1本、減圧1本、ラベル作成/11500円
②球磨焼酎作り体験オーナー(4合瓶)
原酒1本、常圧1本、減圧1本、ラベル作成/8100円
③球磨焼購入オーナー(1升瓶)
常圧1本、減圧1本/6300円 ※ラベル作成は別料金
④球磨焼購入オーナー(4合瓶)
常圧1本、減圧1本/3700円 ※ラベル作成は別料金
募集期間 随時

 

■熊本のお宿・ホテルを探すなら「くまもとSTAY」
 

くまもっと編集部

熊本をあいしてやまない「くまもっと編集部」。必見の熊本定番スポットから知る人ぞ知るこだわりの情報まで何でも知ってるモン。

このライターの記事へ

この記事を見ている人は、こんな記事も見ています

ページトップ