くまもとのグルメ&お土産熊本のご当地グルメ・お土産・体験などの情報をご紹介します
- TOP
- くまもとのグルメ&お土産
- 熊本のお土産
- 株式会社 フタバ
株式会社 フタバ
大正初期、食料不足で日本のカルシウム不足を補うために開発された“ふりかけの元祖・御飯の友”を製造販売する会社です。いりこを骨ごと細かくした御飯の友は、魚嫌いな子どもでも美味しく栄養補給ができると評判に! 食卓の名脇役として、熊本県民に愛され続けています。
※熊本県内のスーパー、お土産場及びネットショップで購入可能
この近くの観光スポット
-
竹林の静かなたたずまいの中に建つ、熊本の武士文化を今に伝える美術館です。 熊本城顕彰会常務理事、武蔵会会長を務めた故島田真富氏が収集した、武家文化に…
-
全国の酒造りに生かされている“協会9号酵母(くまもと酵母)”を維持・管理する醸造元の純米吟醸酒。華やいだ香りと甘露の口当たりが楽しめます。
-
崖に埋もれた感じの石の祠の下から湧く水です。かつては細川氏が茶に使用した名水で、戦後の災害により忘れられていたが最近地元の人が整備を行い、見事に復活し…
-
「釣耕園」に隣接する、熊本藩の医学校再春館の師役・村井家の別荘跡。医学校開設を藩主に勧めたという初代師役・見朴の長男琴山(医師)が庭を造ったと伝えら…
この近くの宿泊施設
-
戦後復興期に建てられた空き家をリノベーションした、1組限定の1棟貸しの宿です。 敷地内には、最大5名まで利用できる“イースト”と8名までの“ウエスト”があり、…
-
熊本城を眺める小高い丘の上に立地し、家族や仲間との旅の思い出作りに最適なゲストハウス。 宿泊だけでなく時間貸しも可能。平屋の木造建築をリノベーション…
-
広い間口に奥行きのある間取り。日本の町家の面影が残る、中島さん夫婦が営む女性専用のゲストハウスです。旅館のような雰囲気が漂う館内の談話室には、海外旅…
-
熊本桜町バスターミナルから徒歩3分、JR熊本駅から車で5分。ビジネス、観光にも最適な立地にあるビジネスホテルです。 全室でWi-Fiの利用ができるほか、多言…
この近くのグルメスポット
-
-
熊本市電「段山町」電停から徒歩1分。加藤清正が熊本城を築城した際に造られた城下町・新町にある「村上カラシレンコン店」は、各種メディアでも数多く取り上…
-
旧城下町の商人町の中心近くに建つ、創業140年以上の歴史ある老舗書店。森鴎外などの文豪も訪れていたそうです。 丸の内赤煉瓦オフィス街で有名な保岡勝也氏の…
-
注文後、生豆から好みに応じて豆を焙煎してくれます。豆を購入した人は、待っている間にコーヒーを1杯飲めるのも嬉しいところです。店長であり焙煎士の根本さん…
このエリアの記事
- 北熊本サービスエリア(下り線)のおすすめグルメ&お土産
熊本の北の玄関口「北熊本SA(サービスエリア)」。…
- 熊本市のプライベートサウナ3選
日本一の地下水都市と言われる熊本市。サウナ施設で…
- 旬を味わう、メイド・イン・クマモトのパフェ
運ばれて来た瞬間、その場がパッと華やぐパフェは、…
- 北熊本サービスエリア(上り線)おすすめのグルメ&お土産
北熊本サービスエリア(上り線:福岡方面)が2024年1…
このページを見ている人は、こんなページにも興味があります
-
きくらげ御味噌は人吉球磨地方で丹精込めて育てたキクラゲに、日本三大和牛の近江牛と、添加物不使用のこだわりの味噌を合わせた逸品。まろやかでコクのある味…
-
まるで”ウニ”のようにトロける食感の熟成豆腐。 800余年前、平家の落人たちがうみ出した保存食で、堅豆腐をもろみ味噌に漬け込み、樽の中で熟成させています。
-
郷土菓子や食品、酒類、民工芸品、陶器など、熊本各地の特産品を一堂に取り揃えた物産館。観光情報も提供しています。
-
有明海で生産される海苔を使った佃煮や、海鮮珍味を製造する手造り工房。 様々な佃煮の中でも、一番人気はテレビ番組で取り上げられ話題になった“秋芽のり”。そ…