くまもとのグルメ&お土産熊本のご当地グルメ・お土産・体験などの情報をご紹介します

県央エリア

通潤橋(つうじゅんきょう)

江戸時代末期の1854年(嘉永7年)、矢部(現:山都町)の惣庄屋・布田保之助(ふだやすのすけ)によって造られた、日本最大のアーチ式の石造り水路橋です。水不足に悩む白糸台地に水を送るため、数多くの石橋を手がけてきた肥後の石工たちと、地元住民が総出でつくりあげました。
 
水路の長さ約119.0m、橋の長さ約78.0m、橋の幅6.6m、橋の高さ約21.3m、アーチの半径約28.1m。約6km離れた笹原川の上流から水を引き、水路の総延長約30km、灌漑面積は約100haにも及びます。いまだ現役で、一昼夜で15,000立方メートルの水を送り、水田を潤す力を備えています。写真で有名な「通潤橋の放水」は、もともとは橋内部の水路にたまった土砂をとりのぞくためのもの。いまでも機能はそのままに、豪快な姿は観光の目玉にもなっています。
 
1960年に国の重要文化財に指定されたのち、2016年の熊本地震による橋上部損傷や2018年の豪雨による石垣崩落などの被害をのりこえ、2020年からは放水も再開。そして2023年、土木構造物としては全国初となる国宝に指定されました。
  
◆放水日時(橋上見学が可能な日)はこちらから⇒通潤橋公式ウェブページ
◆関連記事を見る⇒「祝!通潤橋、国宝へ。山都町の名橋を巡ろう」

所在地
熊本県上益城郡山都町長原
問合せ先
山都町観光協会
電話番号
0967-72-3855
利用料金
橋の上の見学・通行のみ有料/高校生以上500円 小中学生200円
アクセス情報
車/九州中央自動車道「山都通潤橋インターチェンジ」から約5分
高速バス/福岡市街(天神・博多駅)から約2時間50分、「山都町」下車後徒歩約20分
路線バス/熊本市街から「通潤山荘」行きで約90分、「通潤橋前」下車
駐車場
あり(無料)
関連リンク
https://tsujunbridge.jp/
 

この近くの観光スポット

  • 五老ヶ滝の画像
    五老ヶ滝

    山都町内にある数ある滝の中で最大級の滝。滝つぼの近くまで徒歩で行くことができ、高さ50mから落下する眺めは壮観です。また、歩道にかかるつり橋からは滝の…

  • 道の駅 通潤橋
    道の駅 通潤橋

    山都通潤橋ICのすぐ目の前にある道の駅。物産館をはじめレストラン、キッズコーナー、イベントスペースなどの施設があります。 物産館では、地元で育った有機野…

  • 通潤橋ミエルテラス

    日本最大のアーチ式水道橋「通潤橋」の前にある物産館。有機米等の米をはじめ、高冷地野菜、山菜など、標高300~800mの準高冷地の冷涼な気候と清流が育んだ農…

  • 外観の写真
    小一領神社

    鎮座1000年を超える歴史ある神社。本殿に、たくさんのハートが隠れていると話題になりました。また「小一領(こいちりょう)」という読み方がいつしか「恋一路…

この近くの宿泊施設

  • 美里の森キャンプ場 ガーデンプレイス

    緑川ダムの湖畔にある、大自然に囲まれたアウトドア施設です。 広大な敷地には、子どもの広場やBBQハウスをはじめ、大小20ものロッジ、バンガロー、テントを備…

  • 清和高原の宿の画像
    清和高原天文台 清和高原の宿

    スライディングルーフの天文台は、口径50cmのニュートン天体望遠鏡を備え、星や星雲の観測ができます。また館内にはビデオプロジェクター室も完備。昼間でも…

  • ホテルグリーンピア南阿蘇外観の画像
    ホテルグリーンピア南阿蘇(※改修工事中)

    ※改修工事中。令和8年6月にオープン予定 南阿蘇の豊かな森を抜けた先、雄大な大自然の中に佇むリゾートホテル。 全ての客室から、阿蘇五岳の絶景と裾野に広が…

  • COMMON IDOE(井戸江峡キャンプ場)
    COMMON IDOE(井戸江峡キャンプ場)

    手ぶらで泊まれるグランピングサイトでは、ベッドやテーブル、クーラー、アメニティグッズなどが揃っており、地元の食材を使ったBBQや焚火もできます。また、持…

この近くのグルメスポット

  • 松岡グリーンファーム山都

    山都町の冷涼な気候を生かして、中玉トマトや葉物(ほうれん草、小松菜など)の栽培を行う農園。自然栽培にこだわって、安心安全な作物を生産しています。農園…

  • ゆずの木 ねむの木 みずたまの木

    上益城郡山都町にある、木立に囲まれた癒しのカフェ。ここの魅力は、店主が自ら手作りした森の中にあるデッキ席。天空のお席、阿蘇五岳のお席、森のお席の3タイ…

  • いろんなパンの画像
    吉無田水源パン工房 うららかsun

    パンが焼けたときの香りが好きで、パン職人になったという酒向司さんが営むベーカリー。 近くにある吉無田水源の水を使って焼き上げるパンが人気で、生地にブロ…

  • JUGAAD BROS DOUGHNUTS(ジュガードブローズドーナッツ)

    熊本市中心部から車で約1時間。九州のおへそとも言われる山都町・馬見原商店街の中にある「JUGAAD BROS DOUGHNUTS」は、世界中を旅するように暮らしを続けてき…

このエリアの記事

このページを見ている人は、こんなページにも興味があります

  • 通潤橋ミエルテラス

    日本最大のアーチ式水道橋「通潤橋」の前にある物産館。有機米等の米をはじめ、高冷地野菜、山菜など、標高300~800mの準高冷地の冷涼な気候と清流が育んだ農…

  • 道の駅 通潤橋
    道の駅 通潤橋

    山都通潤橋ICのすぐ目の前にある道の駅。物産館をはじめレストラン、キッズコーナー、イベントスペースなどの施設があります。 物産館では、地元で育った有機野…

  • 鍋ヶ滝の画像
    鍋ヶ滝公園

    落差約10m、幅約20mの滝で、 お茶のCMのロケ地にもなった人気スポットです。 阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火でできたとされ、溶岩がつくる山の段…

  • 永尾剱神社の画像
    永尾剱神社(えいのおつるぎじんじゃ)

    713年創建と伝わる古い神社。祭神は『海童神(わだつみのかみ)』と伝えられ、別名『剣神社』ともいわれています。 胃腸病にご利益があり、エイの絵馬や、満潮…