くまもとのグルメ&お土産熊本のご当地グルメ・お土産・体験などの情報をご紹介します
熊本の焼酎といえば人吉地方で500年以上の歴史を持つ「球磨焼酎」。米のみを原料として人吉球磨の地下水で仕込む米焼酎は世界的にも認められた数少ない地域ブランド(地理的表示)焼酎です。現在28の蔵元が製造しています。料理にも良く合い食中酒として愛飲されています。その他にも、芋焼酎、麦焼酎などが各地の酒造でつくられています。地元の独特の酒器「ガラ」と「チョク」でお召し上がりください。

地理的表示について
焼酎のお店
-
2024年に50周年を迎えた老舗酒店。朝10時の開店と同時にひっきりなしにお客さんが訪れる人気店で、店内には全国各地の作り手たちが手がけた稀少なお酒がひしめ…
お酒 焼酎 日本酒 ワイン -
町屋をリノベーションした酒屋で、熊本市電「呉服町」電停から徒歩3分の場所にあります。 押し入れをリフォームしたワインセラーなど、古民家の味わいを生かし…
お酒 焼酎 日本酒 ワイン -
全国的に名高い球磨焼酎の蔵元です。減圧蒸留による25度の焼酎と常圧上流による35度焼酎、2種類が製造され、無料で蔵見学もできます。
焼酎 酒蔵/窯元/工場見学 -
1890年(明治23年)創業の球磨焼酎の蔵元。球磨焼酎の蔵元のなかで、唯一、女性が杜氏を務めています。原料は日本酒に適した「山田錦」と「ヒノヒカリ」米を使…
焼酎
熊本のグルメをもっと知る
-
米どころ菊池川流域で見つけた、おいしいご飯を食べられるお店3選
熊本県は西日本有数の米どころ。近年、良質でおいし…
2025年4月4日 -
北熊本サービスエリア(下り線)のおすすめグルメ&お土産
熊本の北の玄関口「北熊本SA(サービスエリア)」。…
2025年4月1日 -
旬を味わう、メイド・イン・クマモトのパフェ
運ばれて来た瞬間、その場がパッと華やぐパフェは、…
2025年2月28日