観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

47件中21~40件目を表示しています

  • 横井小楠記念館の画像
    横井小楠記念館(四時軒)

    幕末の思想家・横井小楠の旧居です。 安政2年(1855年)から明治元年(1868年)、維新政府に招かれ上京するまでここで暮らしました(※福井藩に招かれた間を除く…

  • 徳富蘇峰・蘆花生家の画像
    徳富蘇峰・蘆花生家

    水俣出身の偉大な文豪・徳富蘇峰、蘆花兄弟が幼少期を過ごした生家。兄の蘇峰は歴史家、ジャーナリストとして、弟の蘆花は、小説「不如帰」の著者として活躍し…

  • SL展示館の画像
    矢岳駅

    ※休業中 険しい区間の多い肥薩線の山線の中で、最も標高の高い場所(536,9m)に位置する駅。 明治時代の典型的な平屋建ての駅舎が特徴で、駅構内には「D51-17…

  • 菊池観光交流館

     菊池市民広場内にある交流館。菊池の観光情報や郷土資料、市民による作品展示などが行われ、春には“菊池わいふのひなまつり”のメイン会場になります。広場内…

  • 熊本県立装飾古墳館
    熊本県立装飾古墳館

     国指定史跡にもなっているチブサン古墳をはじめ、多くの古墳や遺跡が残る県北の菊池川流域にある古墳館です。岩原古墳群に接して建てられており、世界的建築…

  • 天草ロザリオ館
    天草ロザリオ館

    天草でのかくれキリシタンの生活・信仰の様子や文化を今に伝えるのがこの「天草ロザリオ館」です。マリア観音や弔う儀式に用いた聖水壺や県指定重要文化財の「…

  • 天草コレジヨ館
    天草コレジヨ館

    116世紀末の南蛮文化に関する資料などを展示した施設。施設内には、天正年間日本人として初めてヨーロッパを旅行した少年使節団が持ち帰った「グーテンベルク印…

  • 東陽石匠館の画像
    石匠館

     江戸後期から全国に数多くの「めがね橋」を架けた日本一の石工集団(種山石工)の発祥の地・八代市東陽町。種山石工は多くのめがね橋を架け、水路橋として有…

  • 上田家住宅 上田資料館

    天草の古文書と古高浜焼の資料館です。 「上田家」は、340年前から代々高浜庄屋をつとめた天草の旧家の一つ。15代上田萬寿夫氏の意向で数百年の遺産が一般公開…

  • リデル、ライト両女史記念館
    リデル、ライト両女史記念館

    “不治の病”と言われていたハンセン病患者の救済のため、宣教師ハンナ・リデルは現在の熊本市黒髪にハンセン病治療専門の病院を開設、のちに姪のエダ・ハンナ・…

  • 石打ダム資料館

    近代的な外観が目を引く資料館で、石打ダムに隣接して建てられています。 天井高が4.4mもある開放的な展示ホールでは、ダムの働き、治水・利水の仕組みなど、…

  • 天草市﨑津資料館みなと屋の外観写真
    天草市﨑津資料館 みなと屋

    「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつ「天草の﨑津集落」の歴史を紹介する資料館。﨑津エリアの歴史や、その土地で営まれる人々の暮…

  • 松前重義記念館の画像
    松前重義記念館

    東海大学設立者松前重義氏の記念館。1階は、柔道場と剣道場、2階には少年時代からの歩みを綴った写真やパネル・ゆかりの品が展示してあります。また、記念館の…

  • 施設内の画像
    ウンスンカルタ

     16世紀半ば、渡来したポルトガルの船員たちから伝わった南蛮カルタを日本で作りかえたのが“ウンスンカルタ”です。全国でも人吉球磨地域にだけ残り、伝統的な…

  • 山江村歴史民俗資料館
    山江村歴史民俗資料館

    地元産の杉をふんだんに使用した資料館で、館内には九州自動車道の建設現場から発掘された石器や土器、村に伝わった民具などが展示されています。また一向宗の…

  • 網田焼の里資料館の画像
    網田焼の里資料館

     網田焼の起源は古く、寛政四年(1792年)(一説には寛政五年)、細川藩の命により網田焼長尾窯が始まりました。網田の皿山に窯跡が7つありますが、現存する…

  • 時代の駅むらやくば

    旧山江村役場庁舎(国指定登録有形文化財)を平成17年に全面改修して誕生した、レトロな雰囲気が残る「時代の駅むらやくば」。窓枠も当時の色合いで再現し、外…

  • 氷川町まちづくり情報銀行
    氷川町まちづくり情報銀行

     大正14年に建てられた、旧井芹銀行の建物。鉄琴コンクリート2階建てで、窓廻りなどに幾何学的な装飾が施されるなど、大正時代の雰囲気を味わうことができま…

  • 富岡ビジターセンター
    富岡ビジターセンター

    島原・天草一揆で、天草四郎率いる一揆勢の猛攻に耐えた難攻不落の城「富岡城」。その本丸跡に開設されているビジターセンターです。 センター内では、タッチパ…

  • 五和歴史民俗資料館
    五和歴史民俗資料館

    沖ノ原貝塚から出土した石器や土器、実際に使われていた江戸時代の漁具や生活用品などが展示されています。なかでも縄文時代の製塩装置は、塩作りが盛んな五和…

 1 2 3