観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
-
南小国の「そば街道」の中にあるお店。石臼挽きの粉を阿蘇の湧水で手打ちした二八そばと、葛料理が楽しめます。そば粉は阿蘇産を中心に、季節によっては長野・…
-
道の駅「あそ望の郷くぎの」の敷地内にある、“あか牛”専門の焼肉レストランです。 南阿蘇の草原で育ったあか牛は、和牛本来の旨味と香りがあり、とてもヘルシー…
-
豚骨鶏がら白湯&マー油のWスープと、中太・硬めのストレート麺の相性が絶妙。ミルクのようにまろやかで、スッキリとした一杯が味わえる、昭和30年創業のラーメ…
-
「市場で扱われる新鮮な食材を味わえる店を作りたい」という想いから、オープンした旬の魚処「魚良」。 魚良専用の目利きのプロが、毎日市場で競りで落としてき…
-
創建600年、球磨郡錦町にある寺院「新宮禅寺」の向かいにあるカフェ。 香りや旨味にこだわったオリジナル抹茶や、その抹茶や栗など、地元素材を使った和スイー…
-
阿蘇くまもと空港から車で約5分の場所にある、馬肉専門店直営の食事処です。馬刺しはもちろん、馬ヒレステーキや馬ホルモン煮込み定食など、良質な馬肉を使った…
-
四季を感じる木々に囲まれた古民家風の店。自家菜園で採れた野菜がごろっと入っただご汁は、鶏ガラスープのあっさり味で、弾力のあるもっちり食感の団子が特徴…
-
まるで”ウニ”のようにトロける食感の熟成豆腐。 800余年前、平家の落人たちがうみ出した保存食で、堅豆腐をもろみ味噌に漬け込み、樽の中で熟成させています。
-
金峰山の山腹、季節ごとに色を変える穏やかな里山の景色の中に建つカフェ。 長年放置されていたという古民家を店主自ら改装してオープンさせたお店です。県内外…
-
創業100余年、行列必須の老舗のうなぎ専門店。 注文後に捌き、炭火で焼き上げる活きうなぎは、肉厚でふわふわの食感。秘伝の甘いタレとの相性も抜群です。
-
人吉名産の和栗を惜しげもなく使った駅弁「栗めし」。 人吉駅のホームでは、全国的にも珍しくなった立ち売りが行われています。日本三急流「球磨川」で獲れた鮎…
-
阿蘇神社の隣にある、家族で経営する回転饅頭屋さん。 饅頭は白あんと、黒あんの2種類で、どちらも餡がたっぷりと入っていてボリューム満点。夕方には売り切れ…
-
八代市にある人気ベーカリー。こで味わえるのは、県南産キクラゲをたっぷり使ったタイピーエン風具材をパン生地で包んで焼いた惣菜パン。箸や丼いらずで、手軽…
-
道の駅きくすいの菊水ロマン館内にあります。 熊本県玉名郡和水町のブランド豚である「火の本豚」とんかつが一押しメニューです。火の本豚の特徴は、脂に上質な…
-
ソーセージ・ハムを製造する『ひばり工房』が手がけるレストラン。阿蘇の自然を一望する絶好のロケーションの中で、自慢のソーセージやあか牛のグリルを熱々で…
-
そそり立つ太刀魚丼が名物! 道の駅たのうら内にある食堂。 サクサク衣をまとった太刀魚を豪快に盛り付け、甘辛いタレで味付けした“太刀魚丼”は、ご飯との相性…
-
旧城下町の商人町の中心近くに建つ、創業140年以上の歴史ある老舗書店。森鴎外などの文豪も訪れていたそうです。 丸の内赤煉瓦オフィス街で有名な保岡勝也氏の…
-
熊本城の麓にある観光交流施設・城彩苑の中にある食事処。あか牛丼や溶岩焼きなど、人気の“あか牛”を使ったメニューのほか、熊本名物のだご汁やたかな飯も評判…
-
熊本市民に親しまれる山・金峰山の鳥越峠にある茶屋です。 名物の“だご汁”は肥後赤鶏の鶏ガラスープ×醤油がベース。コクがあるのにさっぱりとした味わいのスー…
-
市場より毎朝仕入れる天草の旬の魚介を寿司、定食などで楽しめる『ふくずみ』。 うずらの卵が見た目にも可愛い「うに丼」は、口の中でとろけるウニがたっぷり入…