観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

阿蘇エリア

新阿蘇大橋

国道57号線沿いの南阿蘇村立野と、同村河陽をつなぐ全長525m、最大橋脚高97mの橋。2016年の熊本地震で崩落した阿蘇大橋に代わり、2021年3月、元の場所から600m下流に架橋されました。複数の橋脚と上部の橋桁を一体化させた“PCラーメン橋”で、地震などの揺れに強いのが特徴。歩道も設置され、歩いて渡ることもできます。
また、橋のたもとには展望所もあり、休憩所やトイレ、ジェラートが楽しめる売店も併設。展望スペースからは、長陽大橋や白川第一橋梁(南阿蘇鉄道)などを眼下に望むことができます。
 

所在地
熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野
問合せ先
南阿蘇村役場 企画観光課
電話番号
0967-67-1112
駐車場
あり
関連リンク
https://minamiaso.info/spot/yomyuru/
 

この近くの観光スポット

  • 木之内農園

     巨大イチゴのモチーフの入口がかわいい、南阿蘇村立野地区にある「木之内農園」。 熊本地震で被災し3年余り休業後、2020年1月に復活。12月中旬〜5月中旬まで…

  • 新阿蘇大橋展望所 ヨ・ミュール

    2021年3月に開通した、新阿蘇大橋(全長525m、最大橋脚高97m)のたもとにある展望所です。 橋の名称「ヨ・ミュール」は、熊本弁で“良く見える”の意味。その名…

  • トライアルゴルフ&リゾート ASO COURSE

    阿蘇山麓の緩やかな地形を利用した丘陵コースのゴルフ場。川がコース中央を横切り、インとアウトを分けています。また、各ホールからは阿蘇の雄大な山々や熊本…

  • 数鹿流ヶ滝
    数鹿流ヶ滝(すがるがたき)

    日本の滝百選の一つで、落差は60m。日本最古の巻狩といわれる「下野の巻狩」で追われた鹿が、数頭流れた落ちたことからこの名が付いたと言われています。国道5…

この近くの宿泊施設

  • 阿蘇CANYONTERRACE&LODGE(阿蘇キャニオンテラス&ロッジ)

    トライアルゴルフ&リゾート ASO COURSEに隣接するリゾート施設。客室や大浴場、テラス、カフェテリアなどが完備され、熊本市内はもちろん、天気のいい日には長…

  • THE ACONCAGUA RESORTS(アコンカグアリゾーツ)

    南阿蘇の大自然や有明海に沈む夕陽を背景に、インフィニティプールや天然温泉の貸切風呂などが楽しめるリゾートホテル。1万8000平米の広大な敷地には、ホテル、…

  • 施設外観の画像
    ペンション 木の実

    南阿蘇の新鮮な空気と良質な伏流水、阿蘇カルデラ食材と世界のワイン、そしてスイス&アルザス料理が堪能できるペンションです。

  • 施設外観の画像
    ペンション あかね雲

     ワンちゃんと一緒に泊まれる、南阿蘇のんびり村の中にあるペンションです。 アットホームなサービスはもちろん、オードブルからメインのあか牛、デザートまで…

この近くのグルメスポット

  • BED&PANYA海猫屋1987

    1日3組だけのウッディーな1軒宿。チェックインもゆっくりOKです。 併設する天然酵母パンの店ラヴィでは、毎朝焼きあがる自家製酵母パンが販売されています。

  • 資本(シフォン)ケーキの画像
    久永屋

    昭和2年築の駅舎に土・日・祝日のみオープンするカフェ。のどかな田園風景とその奥に阿蘇の山々を眺めながら、レトロな駅舎に腰掛けて、のんびりとシフォンケー…

  • 元祖たかなめし あそ路

    国道57号線沿いにある「元祖たかなめし」の赤い看板が目印。老舗の味を求め、平日・休日問わず多くの人が訪れる「あそ路」は、それまで各家庭で親しまれていた…

  • douce Nucca(ドゥース ヌッカ)

    穏やかな心地よいぬくもりを…、との思いを込め名づけられたレストラン「douce Nucca(ドゥース ヌッカ)」。 絶好のロケーションを誇る草千里の前にあり、雄大…

このエリアの記事

このページを見ている人は、こんなページにも興味があります

  • 新阿蘇大橋展望所 ヨ・ミュール

    2021年3月に開通した、新阿蘇大橋(全長525m、最大橋脚高97m)のたもとにある展望所です。 橋の名称「ヨ・ミュール」は、熊本弁で“良く見える”の意味。その名…

  • 鍋ヶ滝の画像
    鍋ヶ滝公園

    落差約10m、幅約20mの滝で、 お茶のCMのロケ地にもなった人気スポットです。 阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火でできたとされ、溶岩がつくる山の段…

  • 大観峰の画像
    大観峰

    内牧温泉の北東方にある北外輪山の一峰。標高は約935メートルで、直下に眺める阿蘇谷(阿蘇市街地)との標高差は約400メートルにもなる、阿蘇を代表する絶景スポ…

  • 草千里ヶ浜の画像
    草千里ヶ浜

    阿蘇山を代表する観光地のひとつ。標高約1,100mの高さにあり、放牧された馬が悠々と歩く姿や、噴煙を上げるダイナミックな阿蘇中岳火口が見渡せる絶好のロケー…