くまもとのグルメ&お土産熊本のご当地グルメ・お土産・体験などの情報をご紹介します
- TOP
- くまもとのグルメ&お土産
- 熊本のグルメ
- 浜田醤油 うさぎカフェ
浜田醤油 うさぎカフェ
熊本の老舗醤油メーカー・浜田醤油が手掛けるカフェ。国立競技場を手掛けた建築家の隈研吾氏が震災後にプロデュースしており、日本の伝統的な小屋組みである美しい和小屋や、浜田醤油の歴史を物語る滑車などが随所に残されています。まるで美術館のような空間では、浜田醤油の醤油を使用したスイーツや軽食を楽しむことができるほか、1階ショップではオリジナル商品を購入することができます。
この近くの観光スポット
-
日本稲荷五社の一つに数えられる「高橋稲荷神社」。商売繁盛の神様としても知られ、毎年2月に開催される“初午大祭”には県内外から多くの参拝者が訪れます。また…
-
熊本市南区にある屋内プール施設。メインプール、サブプールのほか、多目的広場やトレーニングルーム、会議室などを完備。メインプールは冬季はスケート場とし…
-
加藤清正が熊本藩主だった時代に、戦のため常備する軍用梅の栽培地であったと伝えられ、その後は細川家菩提寺の妙解寺の別院で臨済宗の谷隠軒寺跡のあった場所…
-
熊本市西区の商業施設“243”の中にある本屋「my chair books」。店内を見渡すと、一番に目に飛び込んでくるのは美しい装丁の絵本たち。アート感覚で部屋に飾りた…
この近くの宿泊施設
-
熊本駅から徒歩3分。交通アクセス抜群の立地にある、27階建のビジネスホテルです。 客室には無料 Wi-Fi、薄型テレビ、ミニ冷蔵庫、お茶セットを完備。電子レン…
-
熊本駅から徒歩10分。城下町の風情が残るエリア・古町にある古民家の一棟貸しゲストハウス。レトロな雰囲気を味わいながらも、リノベーションが施された清潔で…
-
JR熊本駅から徒歩8分。高層25階の眺望が魅力のスタイリッシュなシティホテル。 客室はスタンダードタイプからくまモンのデザインルーム、最上階のスイートルー…
-
熊本市内中心部、交通センターから徒歩約10分に位置するアクセス抜群のホテルです。 熊本ならではの天然温泉「火の国 美肌の湯」を完備。WiFiが無料で利用でき…
この近くのグルメスポット
-
創業200年の歴史が息づく醤油蔵。生しょうゆや卵かけしょう油など、阿蘇山系の湧水を使用した醤油を全国に向け提供しています。また、明治・大正・昭和にわたり…
-
薄く焼いたモチモチ生地とソースの香りがたまらない、熊本のソウルフード“ちょぼ焼”が味わえる専門店。ダシがきいた生地を薄く焼き上げるちょぼ焼きですが、焼…
-
くまもと田崎市場内に店を構える「殿さま蓮根」は、創業80年を数える辛子蓮根専門店です。辛さを抑えながらも、旨みがギュッと凝縮されたマイルドなからし蓮根…
-
家族連れからサラリーマン、年配の方まで幅広い客層の人がひっきりなしに訪れる餃子中華ダイニング。 名物料理は、熱々の土鍋に赤黒いタレがふつふつと煮立ち、…
このエリアの記事
- 北熊本サービスエリア(下り線)のおすすめグルメ&お土産
熊本の北の玄関口「北熊本SA(サービスエリア)」。…
- 熊本市のプライベートサウナ3選
日本一の地下水都市と言われる熊本市。サウナ施設で…
- 旬を味わう、メイド・イン・クマモトのパフェ
運ばれて来た瞬間、その場がパッと華やぐパフェは、…
- 北熊本サービスエリア(上り線)おすすめのグルメ&お土産
北熊本サービスエリア(上り線:福岡方面)が2024年1…
このページを見ている人は、こんなページにも興味があります
-
創業200年の歴史が息づく醤油蔵。生しょうゆや卵かけしょう油など、阿蘇山系の湧水を使用した醤油を全国に向け提供しています。また、明治・大正・昭和にわたり…
-
有明海に浮かぶ人工島の港で、島原方面、天草方面に向かうフェリーの発着港。ターミナル内にはレストランや売店があり、熊本県内の土産物も購入できます。また…
-
旧城下町の商人町の中心近くに建つ、創業140年以上の歴史ある老舗書店。森鴎外などの文豪も訪れていたそうです。 丸の内赤煉瓦オフィス街で有名な保岡勝也氏の…
-
三角大矢野海辺県立公園の一角にあり、古くから景勝の地として知られています。 公園の外周には約2000株の紫陽花が植栽され、県下有数のアジサイスポットとし…