観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

熊本市エリア

小木阿蘇神社

 神社の境内には高さ20m、根回り12mもある樹齢約400年の巨大な楠があり、町指定天然記念物になっています。また、神社の裏手には小径があり、特に紅葉の時期はしっとりとした雰囲気の静かで落ち着いた空間です。宇城地域が有する自然、歴史・文化等の豊かな観光資源の中から、宇城地域の宝「宇城三十六景」として公募により選定されました。

所在地
〒861-4223
熊本県熊本市南区城南町大字藤山1859番地
問合せ先
小木阿蘇神社
電話番号
0964-28-2147
FAX番号
0964-28-8604
利用料金
無料
駐車場
20台
 

この近くの観光スポット

  • no image
    里の家

     国指定史跡「塚原古墳群」が広がる塚原古墳公園の一角にある売店で、地元で取れた野菜、生花、地域の方が作った木工手芸品などが並び、豚汁やおにぎりなどの…

  • no image
    国指定史跡「御領貝塚」

    シジミやアサリなどでできた、縄文時代後期の西日本最大級の貝塚で、国指定史跡にもなっています。土器や石器なども多数出土しており、その土器は御領式土器と…

  • no image
    雁回山遊歩道

    標高314mの頂上を目指して歩く遊歩道です。ゆるやかな登り坂が続き、木々の緑を眺めながら散策が楽しめます。途中、急斜面が2ヶ所有りますが、手すりが付…

  • no image
    くまもと城南カントリークラブ

    恵まれた自然地形を生かしたゴルフ場で、緩やかな丘陵地で高低差が少ないのが特徴です。単調にならないよう、各コースに変化をとり入れた戦略性の高いコースで…

この近くの宿泊施設

  • NIPPONIA 甲佐 疏水の郷

    昔ながらの商店街にあった築約130年の古民家をリノベーションした、1日3組限定のお宿です。⽔路沿いに望む縁側が特徴的な母屋が2室と、庭園が眺められる1棟貸し…

  • お部屋の画像
    グッドイン松橋

     〝安心・安全・安眠・安価〟4つのグッドのビジネスホテルです。 「気持ちのいい清潔な客室で、安心してお休みいただけるホテル」、「リーズナブルな料金で、…

  • 施設外観の画像
    ホテル 華月園

     ボリューム満点の夕食が好評で、落ち着いた雰囲気の和室のあるビジネスホテルです。 宇城市松橋町の中心部に位置し、イベントやスポーツ大会などグループでの…

  • 施設外観の画像
    旅館 一力

    駅や高速からも近く、旅行やビジネスに最適な行動拠点のビジネスホテルです。 〝便利な交通アクセス・快適・低料金〟で、グループや団体研修、またはお一人様に…

この近くのグルメスポット

  • 不動ちくわ本舗

    昔ながらの製法で練り上げる“手にぎり不動ちくわ”や蒲鉾、辛子蓮根などの製造・販売を行う「不動ちくわ本舗」。 人気の辛子蓮根は、長年、地元民に親しまれてい…

  • フルーツカフェ石井(石井果樹園)

    宇城市豊野町にある「石井果樹園」が期間限定で(7~5月の金土日)で営業するカフェ。 みずみずしいフルーツを“これでもか”というほど盛った“季節のフルーツ…

  • 店舗内観の写真
    LANI GATE

    ハワイをイメージした料理と、見た目にも可愛く、テイクアウトもOKなドリンクが数多く揃うカフェ。開放感のあるテラス席や、マリンブルーを基調とした店内では…

  • おだ商店

    熊本県の中央に位置する宇城市。この場所に店を構えて約10年の「おだ商店」は、人気テレビ番組でも取り上げられた「三色蓮根」を販売するからし蓮根の専門店で…

このエリアの記事

このページを見ている人は、こんなページにも興味があります

  • 出水神社
    出水神社(いずみじんじゃ)

    国の名勝・史跡で、熊本の観光名所として名高い「水前寺成趣園」を境内地に持つ神社。明治11年、西南戦争で荒廃した熊本城下の復興を願い、旧熊本藩家臣らによ…

  • 本妙寺の画像
    本妙寺

     開創から約400年。加藤清正の廟所であり、日蓮宗の巨刹としての格式を誇っています。 天正13年(1585年)に清正公の父・清忠の菩提寺として大阪に建立したも…

  • 加藤神社の画像
    加藤神社

    熊本城内にある神社で、戦国時代の武将・加藤清正公を主祭神としています。1871年(明治4年)の神仏分離令にともない、現在の熊本城本丸と宇土櫓の間に「錦山神…

  • 爆走!下がり馬
    河尻神宮

    建久8年(1197)に河尻城主・河尻三郎実朝が、鶴岡八幡宮を勧請したことが始まりです。天正15年(1587)に現在地に移り、加藤家改易後は細川家も厚く信仰しました…