観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
吉次峠(吉次公園)
国内最後の史上最大の内戦、西南の役で最も激しい激闘が行われた場所のひとつで、薩軍防衛戦線最後の牙城となった地です。薩軍が死守した吉次越えは、官軍に“地獄峠”と恐れられた険しい場所で、両軍の間に死屍累々の攻防が展開されました。党薩12隊のひとつ、熊本隊の一番隊長・佐々友房が、「君見ずや 吉次の険は城よりも険なり」と詠った詩が刻まれた詩碑があります。
- 所在地
- 〒869-0303
玉名郡玉東町原倉2334-57
- 問合せ先
- 玉東町役場総務課
- 電話番号
- 0968-85-3111
- FAX番号
- 0968-85-3116
- アクセス情報
- JR木葉駅から車で15分
- 駐車場
- 小型3台
- 温泉
- なし
- 部屋食
- なし
この近くの観光スポット
-
夏目漱石の小説「草枕」の舞台となった、明治の政治家前田案山子の温泉宿跡です。漱石は五高時代の明治30年大晦日頃ここを訪れ、正月過ぎまで滞在。その体験…
-
天水町南部にある実山(げんやま)の山頂、標高198メートルに位置する展望公園。アスレチックや芝生広場があるほか、桜やツツジ、アジサイの名所にもなっていま…
-
120年以上の歴史あるみかん園です。 有機質低農薬栽培はもちろん、天然のミネラル塩、海草ミネラル、大豆エキスを使った特殊な方法で、高品質の蜜柑を栽培。…
-
熊本市の北部、植木町にある観光農園「吉次園」。イチゴ(12〜5月)をはじめ、ブドウ(7〜9月)、リンゴ(8〜11月)、ナシ(8〜10月)、柿(10〜11月)、みか…
この近くの宿泊施設
-
明治元年創業の熊本・小天温泉の旅館で、夏目漱石「草枕」のゆかりの地として知られています。 2018年に全館リニューアルした佇まいは、江戸時代末期の梁をその…
-
熊本市西区河内町の海を見下ろす高台にあるアウトドア施設。海を見下ろすように立つ個性的なお家が、SNS映えすると人気です。これは、建築家でもあるオーナーが…
-
玉名市にあるホステル。コンセプトは「誰もが集い“カタル(語るの意味に加えて、熊本弁で参加する、仲間になるの意味)”場所」で、築42年の整形外科医院だった…
-
玉名温泉の奥まった高台に佇むお宿。循環も加熱もしない源泉かけ流しの天然温泉と、季節の花々が咲き乱れる2000坪の庭園が癒しのひとときを与えてくれます。 お…
この近くのグルメスポット
-
リーズナブルな価格設定や可愛らしい動物パンから、地元の人に親しんでもらえるようなお店づくりをしたいと語るオーナーの人柄が伝わってくるような玉東町の小…
-
熊本名物いきなり団子が味わえるお店。 着色料・防腐剤・添加物不使用で、原材料にもこだわり、手作りでの少量生産を貫いています。
-
100年続く老舗の味噌屋さん“中山大吉商店”が営むカフェ。 自慢の“大吉味噌”を使った「おにぎりと豚汁のセット」がランチ限定で味わえるほか、パフェ、米粉クッ…
-
玉名市の国道208号線沿いにある、小さな可愛いパン屋さんです。 添加物を一切使わない、素材にこだわった身体に優しいパンが人気で、ハード系からソフト系のパ…
このエリアの記事
- 米どころ菊池川流域で見つけた、おいしいご飯を食べられるお店3選
熊本県は西日本有数の米どころ。近年、良質でおいし…
- 4月のお出かけ情報! “あら・たま(荒尾・玉名)”に遊びに行こう
熊本県の北の玄関口“あらたま(荒尾・玉名)地域”。 …
- 荒尾市、秘密の絶景スポット
熊本県の北西部、福岡県との県境に位置し、有明海に…
- 柑橘大国、熊本!地域の名物生産者と柑橘が買えるスポット
年間通してさまざまな柑橘が食べられる熊本は、言わ…
このページを見ている人は、こんなページにも興味があります
-
日本最大で最後の内戦「西南の役」の激戦地です。「雨は降る降る人馬は濡れる…」の民謡でも有名な官軍と薩軍との攻防は、17昼夜に及び1日当たり32万発の銃弾が…