観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

県北エリア

田中城跡

田中城は、中世に肥後から筑紫を支配した肥後国衆の一人、和仁親実の居城。中世から近世への過渡期の城としては、熊本県でも最大級の大きさだと言われています。本丸跡には和仁三兄弟の石像が建ち、公園として整備されていて、住民のいこいの広場となっています。国指定史跡。

所在地
〒861-0913
熊本県玉名郡和水町大字和仁
問合せ先
和水町三加和公民館
電話番号
0968-34-3047
FAX番号
0968-34-3318
駐車場
小型20台 史跡の側の「ふれあい広場」
温泉
なし
部屋食
なし
 

この近くの観光スポット

  • 歯の神様の画像
    歯の神様

    歯の形によく似た墓石(板碑)で、地元では昔から歯の神様として信仰されています。 歯がうずく時には、白砂または米をお供えして参拝する習わしがあり、不思議…

  • 性・腰の神様「七郎神」
    性・腰の神様「七郎神」

    子孫繁栄や安産、夫婦和合の神様として知られています。七郎神とは、この地に住居を構え、農耕技術の普及に貢献した“坂梨七郎右衛門”のこと。七郎右衛門の死後…

  • 命の神様の画像
    命の神様

    御神体は石で、昔から“命助けの神”として信仰されています。生死にかかわる病気の時、一生に一度だけ平癒を願えば必ず叶えられると言われ、地区の人たちの間で…

  • 花の香酒造

    100年以上続く伝統技で酒づくりを行う、玉名郡和水町にある酒造会社。山田錦を50%まで磨き醸した純米大吟醸「花の香(はなのか)」をはじめ、深い味わいの銘酒…

この近くの宿泊施設

  • GLAMPER'S(グランパーズ)

    1日1組限定で、温泉&バレルサウナが使い放題! 竹の木立に囲まれた、平山温泉の別荘地にあるグランピング施設です。約100㎡という広大な敷地には、宿泊用のド…

  • 施設外観の画像
    旅館 善屋

    平山温泉郷に佇む“極上のおもてなし”をテーマにした、和モダンな雰囲気の温泉旅館。 木の温もりを感じられる客室は、和テイストの洋室と和室があり、どちらも機…

  • 館内の写真
    お宿 湯の蔵

    のどかな田園地帯が広がる、自然に囲まれた温泉地“平山温泉”の中にある宿です。 客室はすべて露天風呂付で、純和風の離れの造り。アメニティも充実しています。…

  • ほたるの長屋
    ほたるの長屋

     田園地帯の一角、平山温泉の中にある1日限定5組の宿です。 客室はすべて離れで、露天風呂と内風呂付きの特別室が2棟、内風呂付きが3棟。それぞれに個性があ…

この近くのグルメスポット

  • 料理の画像
    柿内商店CAFE(かきうちしょうてんカフェ)

    週末限定でオープンする、田舎時間が楽しめるカフェ。平日は農業を営むお母さんが、週末だけ愛情尽くしのランチやおやつを提供してくれます。 オススメの“商店…

  • 南関あげの画像
    うえだ屋

    南関町の特産品・南関あげを使ったメニューが楽しめる定食屋さん。 ラーメンやカレー、定食のほか、出汁が染みた南関あげにトロトロの卵がベストマッチの“南関…

  • YUZOU CAFÉ&BAR

    山鹿市・平山温泉街にあるお宿「湯の蔵」の敷地内にあるカフェ&バー。昼はカフェとして、夜はセルフバーの2部構成で営業しています。 ゆったりとしたカフェの…

  • 平山是好日(ひらやまこれこうにち)

    「身体にやさしいお肉を食べて、平山温泉で良い1日を過ごしてほしい」という想いを込めて、同温泉街に2023年にオープンしたお店。県産黒毛和牛「和王」や、こだ…

このエリアの記事

このページを見ている人は、こんなページにも興味があります

  • 性・腰の神様「七郎神」
    性・腰の神様「七郎神」

    子孫繁栄や安産、夫婦和合の神様として知られています。七郎神とは、この地に住居を構え、農耕技術の普及に貢献した“坂梨七郎右衛門”のこと。七郎右衛門の死後…

  • 命の神様の画像
    命の神様

    御神体は石で、昔から“命助けの神”として信仰されています。生死にかかわる病気の時、一生に一度だけ平癒を願えば必ず叶えられると言われ、地区の人たちの間で…

  • 大津山公園
    大津山公園

    標高256mの大津山を囲む森林公園です。150haの広さを誇る公園内には、子ども達に人気の63mの大蛇スライダーや休憩所、公衆トイレなどが完備され、山頂まで続く…

  • 歯の神様の画像
    歯の神様

    歯の形によく似た墓石(板碑)で、地元では昔から歯の神様として信仰されています。 歯がうずく時には、白砂または米をお供えして参拝する習わしがあり、不思議…