くまもとのグルメ&お土産熊本のご当地グルメ・お土産・体験などの情報をご紹介します
- TOP
- くまもとのグルメ&お土産
- 熊本のグルメ
- 日本酒
- 通潤酒造株式会社
通潤酒造株式会社
1770年(明和7年)創業。九州脊梁山脈と阿蘇南外輪山に囲まれ、地下水も豊富な山都町にある日本酒メーカーです。 純米大吟醸酒や特別純米酒、季節ごとの限定酒、リキュールなど、地元・山都町で育った酒米を100%使用。県内外にファンを持つ人気酒を造り続けています。
また、熊本県に現存する最も古い歴史を持つ「寛政蔵」も併設。日本酒3種利き酒セットや期間限定の梅酒、ノンアルコールの甘酒など、様々なメニューがあり、風情ある空間でゆっくりと味わうことができます。
この近くの観光スポット
-
鎮座1000年を超える歴史ある神社。本殿に、たくさんのハートが隠れていると話題になりました。また「小一領(こいちりょう)」という読み方がいつしか「恋一路…
-
山都通潤橋ICのすぐ目の前にある道の駅。物産館をはじめレストラン、キッズコーナー、イベントスペースなどの施設があります。 物産館では、地元で育った有機野…
-
日本最大のアーチ式水道橋「通潤橋」の前にある物産館。有機米等の米をはじめ、高冷地野菜、山菜など、標高300~800mの準高冷地の冷涼な気候と清流が育んだ農…
-
江戸時代末期の1854年(嘉永7年)、矢部(現:山都町)の惣庄屋・布田保之助(ふだやすのすけ)によって造られた、日本最大のアーチ式の石造り水路橋です。 水不足…
この近くの宿泊施設
-
緑川ダムの湖畔にある、大自然に囲まれたアウトドア施設です。 広大な敷地には、子どもの広場やBBQハウスをはじめ、大小20ものロッジ、バンガロー、テントを備…
-
スライディングルーフの天文台は、口径50cmのニュートン天体望遠鏡を備え、星や星雲の観測ができます。また館内にはビデオプロジェクター室も完備。昼間でも…
-
※改修工事中。令和8年6月にオープン予定 南阿蘇の豊かな森を抜けた先、雄大な大自然の中に佇むリゾートホテル。 全ての客室から、阿蘇五岳の絶景と裾野に広が…
-
手ぶらで泊まれるグランピングサイトでは、ベッドやテーブル、クーラー、アメニティグッズなどが揃っており、地元の食材を使ったBBQや焚火もできます。また、持…
この近くのグルメスポット
-
山都町の冷涼な気候を生かして、中玉トマトや葉物(ほうれん草、小松菜など)の栽培を行う農園。自然栽培にこだわって、安心安全な作物を生産しています。農園…
-
上益城郡山都町にある、木立に囲まれた癒しのカフェ。ここの魅力は、店主が自ら手作りした森の中にあるデッキ席。天空のお席、阿蘇五岳のお席、森のお席の3タイ…
-
パンが焼けたときの香りが好きで、パン職人になったという酒向司さんが営むベーカリー。 近くにある吉無田水源の水を使って焼き上げるパンが人気で、生地にブロ…
-
酪農を身近に楽しめる体験牧場「阿蘇ミルク牧場」の敷地内にあるバイキングレストラン。牧場で生産された乳製品や肉製品をはじめ、阿蘇エリアの新鮮な旬野菜を…
このエリアの記事
- ダム湖横断、日本最長のジップスライドで冒険しよう
樹から樹を渡ったり、樹上からジャンプしたり…、森の…
- フラワーアイランド・戸馳島をドライブしよう!
宇城市から天草エリアに入る直前の位置にある戸馳島…
- 柑橘大国、熊本!地域の名物生産者と柑橘が買えるスポット
年間通してさまざまな柑橘が食べられる熊本は、言わ…
- 地球の鼓動を体感!熊本で出会える身近な鉱物
2024年7月、熊本県美里町で新種の鉱物が発見されまし…
このページを見ている人は、こんなページにも興味があります
-
江戸時代末期の1854年(嘉永7年)、矢部(現:山都町)の惣庄屋・布田保之助(ふだやすのすけ)によって造られた、日本最大のアーチ式の石造り水路橋です。 水不足…
-
明治29年創業。1世紀以上に渡り旨い酒造りに徹してきた山鹿の酒蔵です。敷地内には「酒造史料館」もあり、無料で見学可能。売店もあるので、即購入できます。…
-
100年以上続く伝統技で酒づくりを行う、玉名郡和水町にある酒造会社。山田錦を50%まで磨き醸した純米大吟醸「花の香(はなのか)」をはじめ、深い味わいの銘酒…
-
芳醇純米酒 瑞鷹 風土に根ざした酒造りに励んできた慶応3(1867年)年創業の蔵元。 芳醇で重厚な熟成香をもつ純米酒は、ロックからぬる燗まで幅広い飲み方がで…