観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

県北エリア 荒尾・玉名

小代焼 一先窯

 約400年前から焼き続けられている陶器“小代焼”の窯元のひとつで、玉名郡長洲町にあります。
一先窯は地元の土とワラを使い小代焼の伝統を受け継ぎながら、オリジナルの釉薬も展開。「伝統と現代を併せ持つ器」をコンセプトに、陶器が持つ土らしさ・丸み・あたたかさを感じることができるような器を目指し、日々作陶に励んでいます。春に窯開きが行われるほか、陶芸体験などもできます。

所在地
〒869-0106
熊本県玉名郡長洲町永塩1612-3
電話番号
0968-78-5631
駐車場
あり
関連リンク
https://www.instagram.com/issakigama/?hl=ja
 

この近くの観光スポット

  • 金魚と鯉の郷広場の画像
    金魚と鯉の郷広場

    金魚と鯉をテーマにした公園。子供がのびのび遊べるアスレッチック、芝生の広場、せせらぎ川などがあり、家族連れでのんびり寛ぐにはぴったりのスポットです。…

  • 金魚の館

    金魚と鯉の町・玉名郡長洲町を代表する観光施設で、「金魚と鯉の郷広場」内にあります。館内には巨大水槽やアクアリウムが設置され、その中には江戸時代に同町…

  • 四王子神社(しおうじじんじゃ)

    860年の以上の歴史がある、長洲町の総鎮守とされる神社。毎年1月には「的ばかい」として有名な「破魔弓祭」が開催されています。 また最近は「花手水(はなちょ…

  • 長洲港みなと憩い広場

    長洲港のすぐそばにある公園で、夕日や夜景を楽しめる絶景スポットとして人気があります。敷地内にはウォーキングコースや海を眺められるベンチなどが設置され…

この近くの宿泊施設

  • ビジネスインうめさき ビジネス旅館梅崎
    ビジネスイン うめさき

    ビジネスやレジャー、家族旅行、スポーツ団体の方の利用が多いビジネスホテル。 料理長が自ら仕入れた食材で作る夕食・朝食が付いた1泊2食付きや素泊まりなど、…

  • 外観の写真
    ホテルヴェルデ

    グリーンランド遊園地に隣接するリゾートホテルで、ローマのコロッセオをモチーフとしたピンク色の建物が目印です。 館内には温泉浴場と、露天風呂も完備。キャ…

  • 客室の写真
    ホテルブランカ

    九州最大級の遊園地グリーンランドの敷地内にあるオフィシャルホテル。遊園地のフリーパスが付いたお得な宿泊プランなどもあり、トロっとした肌触りの天然温泉…

  • お部屋の画像
    山もみじの宿 八芳園

    創業100年。玉名温泉の中にある、紅葉に囲まれた極上の老舗旅館です。 120㎡もある特別室をはじめ、和洋室からなる客室は、すべて半露天風呂付きのお部屋食。野…

この近くのグルメスポット

  • ぶちスタンド

    県道208号線沿いにある、オシャレなキッチンバスが目印。大渕梨園の4代目・大渕峰昇さんが「荒尾名物の梨の美味しさを広めたい」と、2021年4月にオープンしたフ…

  • 珈琲自家焙煎豆売り店つくも
    珈琲自家焙煎豆売り店 つくも

    住宅街の一角にひっそりと佇む小さな可愛い赤いお店。丁寧に豆を選別しているため、豆の大きさが均一で、雑味のない美味しい珈琲を淹れることができます。

  • 津田丸水産 海物の里
    津田丸水産 海物の里

     長洲町にあるカキ小屋。カキ以外にも干物、揚物などが楽しめます。また、カキの時期以降は、イカや渡りガニなどの海鮮焼きがあります。

  • ハッチの外観の写真
    Bake shop Hatch(ベイクショップハッチ)

    “身体に心にやさしい”をコンセプトにしたパンと焼き菓子のお店。のどかな空気が漂う場所にあります。 天然酵母とコクのあるキビ砂糖が使用されたパンは、全ての…

このエリアの記事

このページを見ている人は、こんなページにも興味があります

  • 小代焼 ふもと窯

    小代焼の窯元の中でも、最大級6袋の登り窯を所有する「ふもと窯」。数々の受賞歴を持つ初代・井上泰秋さんと2代目の尚之さん、お弟子さんで日々作陶されている…

  • 小代焼 中平窯
    小代焼 中平窯

     約400年前から焼き続けられている陶器“小代焼”の窯元のひとつで、荒尾市にあります。 小代粘土を用いた独特のうわぐすりと、ワラ灰、木灰釉との調和の施釉に…

  • 小代焼 太郎窯の画像
    小代焼 太郎窯

     約400年前から焼き続けられている陶器“小代焼”の窯元のひとつで、荒尾市にあります。 釉薬には自然の草、木灰を使用。わら灰の流し薬を掛けることで、同窯オ…

  • 小岱焼 末安窯

     約400年前から焼き続けられている陶器“小代焼”の窯元のひとつです。 小岱山の土をはじめ、釉薬の原料には地元の藁・木灰などを使用。薪で窯を焚き、小岱山の…