くまもっと湯美人

熊本市エリア 神社・仏閣・教会

出水神社(いずみじんじゃ)

国の名勝・史跡で、熊本の観光名所として名高い「水前寺成趣園」を境内地に持つ神社。明治11年、西南戦争で荒廃した熊本城下の復興を願い、旧熊本藩家臣らにより創建されました。
細川藤孝(幽斎)公など、歴代の肥後藩主とガラシャ夫人が祀られていて、美しい庭園を眺めながら参拝できるのも魅力。無病息災や商売繁盛、学業成就などのご利益があるとされています。

基本情報

所在地
〒862-0956
熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1
電話番号
096-383-0074
利用料金
大人400円、小中学生200円
駐車場
大型:50台、小型:300台(近くに有料あり)
関連リンク
http://www.suizenji.or.jp/izumi/01.html
 

この近くの観光スポット

  • 古今伝授の間の画像
    古今伝授の間

    「水前寺成趣園」の正門から入ると右手にあり、八条宮智仁親王の学問所だったと言われています。建物は、戦国時代に活躍した細川幽斎公が古今和歌集の解釈の奥…

    熊本市エリア 景勝地・景観 歴史・文化
  • 水前寺成趣園の画像
    水前寺成趣園(水前寺公園)

    国の名勝・史跡に指定されている、桃山式の回遊式庭園。江戸初期の寛永9年(1632年)、肥後細川家・初代忠利公が御茶屋を建てたのが始まりで、その後、三代目・…

    熊本市エリア 景勝地・景観 自然 神社・仏閣・教会 紅葉
  • 杉養蜂園 水前寺公園店

     養蜂歴は70年以上。国内有数の蜂の群数を飼育し、採蜜、販売までを一貫して行う「杉養蜂園」の直営店です。 店内では様々な種類の蜂蜜が入手できるほか、試食…

    熊本市エリア グルメ こだわりのおみやげ ソフトクリーム
  • 水前寺ギャラリー 茶寮松柏(しょうはく)

    水前寺成趣園のすぐそばにある、町屋をイメージしたギャラリーカフェ。店内にはクスノキの大きな一枚板を贅沢に使ったカウンターがあり、公園や参道散策の途中…

    熊本市エリア グルメ カフェ

この近くの宿泊施設

  • 外観
    旅亭 松屋本館 Suizenji

     駅からもほど近く、観光名所「水前寺成趣園」までは徒歩3分の好立地にある、ホテルのような旅館。 4タイプあるお部屋には、真っ白なリネンに包まれたデュベ…

    熊本市エリア 旅館・温泉宿
  • エクストールイン熊本水前寺
    エクストールイン熊本水前寺

     水前寺成趣園まで徒歩4分、熊本城までは徒歩10分。熊本市の中心部にある、モダンで機能的なビジネスホテルです。 炊きたて、焼きたて、挽きたてにこだわった…

    熊本市エリア ビジネスホテル
  • エントランス
    松屋別館

     コンセプトは「旅館のようなホテル」。 靴を脱いであがる「ジャパニーズスタイル」のお部屋や、熊本の上質な食材を使った郷土料理が味わえる「肥後ダイニング…

    熊本市エリア リゾートホテル
  • グリーンリッチホテル水前寺
    グリーンリッチホテル水前寺

    熊本市電・市立体育館前を下車して目の前。ビジネスや観光に便利な、シンプルモダンなビジネスホテルです。全室に無料Wi-Fi、エアコン、薄型テレビ、冷蔵庫、専…

    熊本市エリア ビジネスホテル

この近くのグルメスポット

  • 杉養蜂園 水前寺公園店

     養蜂歴は70年以上。国内有数の蜂の群数を飼育し、採蜜、販売までを一貫して行う「杉養蜂園」の直営店です。 店内では様々な種類の蜂蜜が入手できるほか、試食…

    熊本市エリア グルメ こだわりのおみやげ ソフトクリーム
  • 水前寺ギャラリー 茶寮松柏(しょうはく)

    水前寺成趣園のすぐそばにある、町屋をイメージしたギャラリーカフェ。店内にはクスノキの大きな一枚板を贅沢に使ったカウンターがあり、公園や参道散策の途中…

    熊本市エリア グルメ カフェ
  • いわしフライ定食の写真
    おふくろの味 みむろ

     県庁からすぐの場所にある、軒先に緑が茂る一軒家の食堂。暖簾をくぐりカラカラと扉を開けると、エプロン姿のお母さんたちが、出来立ての料理をキビキビと運…

    熊本市エリア 和食 グルメ
  • 熊本いきなり団子の画像
    一休本舗

    甘酒饅頭や熊本名物・いきなり団子などを提供する、熊本の老舗和菓子店。 テイクアウト専門の直営店のほか、3店舗の甘味茶屋もあり、注文を受けてから作る「京…

    熊本市エリア グルメ いきなり団子 スイーツ

温泉の楽しみ方

このページを見ている人は、こんなページにも興味があります

  • 水前寺成趣園の画像
    水前寺成趣園(水前寺公園)

    国の名勝・史跡に指定されている、桃山式の回遊式庭園。江戸初期の寛永9年(1632年)、肥後細川家・初代忠利公が御茶屋を建てたのが始まりで、その後、三代目・…

    熊本市エリア 景勝地・景観 自然 神社・仏閣・教会 紅葉
  • 熊本城の画像
    熊本城

    日本三名城の一つ。別名銀杏城とも呼ばれ、名将加藤清正によって慶長6年(1601年)から約7年の歳月をかけ築城されました。周囲5.3㎞、総面積98haに及ぶ広大な城…

    熊本市エリア 城・古墳・史跡・石橋 歴史・文化 観動プロジェクト
  • 上色見熊野座神社 (かみしきみくまのざじんじゃ)

    「異世界への入り口」のような風景がSNSでも話題になった、神秘的な神社です。神殿(拝殿)へ続く参道沿いには97基もの石灯籠が並び、苔むした緑色の世界に陽が差…

    阿蘇エリア 神社・仏閣・教会 観動プロジェクト・絶景
  • 古今伝授の間の画像
    古今伝授の間

    「水前寺成趣園」の正門から入ると右手にあり、八条宮智仁親王の学問所だったと言われています。建物は、戦国時代に活躍した細川幽斎公が古今和歌集の解釈の奥…

    熊本市エリア 景勝地・景観 歴史・文化