谷水薬師は日本7大薬師の一つに数えられています。御本尊の秘仏は、旧正月8日・春分の日・秋分の日・土用の丑の日に開帳され、健康の薬師様として県内外から多くの参拝者が訪れます。本堂裏手には、病の治癒水として用いられる月光水があります。また、山門の仁王像は、自分が病んでいる所に紙をかんで紙つぶてを作って投げ、それがくっつくと病気が治るといわれています。
熊本で最初に日本遺産に登録された人吉球磨地域。受…
100年に1度と言われた九州南部豪雨。人吉市内に大き…
せっかく家族旅行に行くのなら、家族それぞれが安心…
応永16年(1409年)から開湯して600年もの歴史を持つ…
11月中旬頃から見頃。11月下旬になると、赤く染まった葉が落ち、地面はまるで真っ赤なじゅうたんを敷きつめたよう。場所は谷水薬師の近く。
県南エリア806年(大同元年)創建の神社。現在の社殿は、江戸時代初期の慶長15~18年(1610~13)にかけ、当時の藩主・相良長毎(頼房)(さがらながつね(よりふさ))により造営さ…
県南エリア 人吉・球磨 神社・仏閣・教会日本で唯一「幸福」の名がつく現役の駅。のどかな風景にとけ込む駅舎はどこか懐かしい佇まいで、全国から観光客が訪れます。隣には売店があり、幸福の名にちな…
県南エリア 人吉・球磨 鉄道水が岩肌を大きな布で包み込むように流れていることからこの名が付いています。 毎年7月下旬には滝まつりが開催され、そうめん流しや鮎のつかみどりなどが楽…
県南エリア 人吉・球磨 名水・水源 自然