観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
-
平成28年(2016年)熊本地震の記憶や経験、得られた教訓を後世に伝える回廊型のフィールドミュージアム「熊本地震 記憶の廻廊」。その中核拠点施設として整備さ…
-
明治43年建築された「八千代座」は、国の重要文化財にも指定されている現役の芝居小屋です。柱の上の小屋組みには洋式工法が採用され、公演のない日は見学も可…
-
風光明美なリアス式海岸の続く芦北海岸県立公園内にある温泉です。約1900年前、景行天皇の九州平定の折発見されたといわれ、海岸に湧き出るぬるい湯を指して「…
-
国道221号線の県境近くに昭和52年に開通したループ橋。ループ区間の長さ1190m、直径190m、円周600m、標高409m、橋脚の高さは最高60mあります。
-
国道57号線沿いにある、波野神楽のインフォメーションセンター。神楽を観賞し、風味豊かなそばや、そば粉を使ったソフトクリームなどが頂けるとあり、毎日多く…
-
日本最大のアーチ式水道橋「通潤橋」の前にある物産館。有機米等の米をはじめ、高冷地野菜、山菜など、標高300~800mの準高冷地の冷涼な気候と清流が育んだ農…
-
広大な敷地(6.5ha)に芝生広場、わんぱく広場、錦鯉が泳ぐ錦池などがあり、親子でのんびりと過ごせる公園です。 園内には、名前の由来となった丸目蔵人の立像、…
-
総天然国産檜風呂をはじめとする源泉掛け流しの湯を楽しむ大浴場と、贅沢な造りの3タイプ10室の家族湯を完備した、西日本最大級の温泉リゾート。つるつるとし…
-
上品な甘さと、もちもちとした食感の和菓子。 もち米粉、水飴、砂糖を独自の製法でこね合わせ片栗粉をまぶしたもので、日持ちがし、安土桃山時代から作られて…
-
阿蘇北外輪山の一つ、鞍岳の中腹にあるアクティブツーリズム複合施設です。SHIKINOSATO ZOO、ログハウス・バンガロー、キャンプ場、BBQハウス、屋内プール(…
-
文治2年(1186)に創建された神社で、天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、国常立尊(くにとこたちのみこと)、北斗七星(ほくとしちせい)が祀られています。…
-
上江津湖(かみえづこ)と下江津湖(しもえづこ)からなる湖で、湖水面積は約50ha。一日の湧水量は約40万トンもあります。 年間を通じて水温の変化がほとんどな…
-
九重連山に連なる、湧蓋山の麓に位置する“はげの湯温泉”。その奥にある、タイムスリップしたような雰囲気の宿が“たけの蔵”です。 美しい棚田や木々の緑を望み…
-
南阿蘇鉄道の中松駅から車で2分ほどの場所にある、焼き菓子とオーガニックハーブティーのお店。 マフィンやケーキ、クッキーなど、丁寧に心を込めて焼き上げる…
-
植木ICからもほど近い、熊本市の北の玄関口にある道の駅です。施設内には、日本一の生産量を誇る“スイカ”をはじめ、新鮮な野菜・果物が並ぶ農産物直売所、観光…
-
鮮度抜群! 生産者が明確な阿蘇のあか牛を使った料理が堪能できる、あか牛料理の専門店。 ステーキやあか牛丼は、売切れ御免の人気メニュー。赤字覚悟のボリュ…
-
湯の児温泉海水浴場と吊り橋で結ばれた、小さな無人島・湯の児島に散策道を整備したもの。周囲は砂浜になっており、波も静かなので、夏場には海水浴や水遊びで…
-
球磨川河口の堤防から50mほど離れた場所にある小さな島。橋が架かっているので歩いて渡ることができます。 日本書紀には「景行天皇がこの島で食事をしようとし…
-
山都通潤橋ICのすぐ目の前にある道の駅。物産館をはじめレストラン、キッズコーナー、イベントスペースなどの施設があります。 物産館では、地元で育った有機野…
-
上天草市の弓ヶ浜海水浴場近くにある、滞在型リゾートホテル。有明海に面した敷地内には、8棟のコテージのほか、全10室のアパートメントやサウナ、インフィニテ…