観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

109件中41~60件目を表示しています

  • 福の神地蔵尊
    福の神地蔵尊

    地中から偶然出土した縁起のよいお地蔵さま。 米俵に鎮座し、手に富くじを抱いていることから、宝くじ祈願に訪れる人が後を絶たちません。

  • 雲巌禅寺の画像
    雲巌禅寺

    金峰山の西麓に位置し、”岩戸観音”の名で親しまれている「雲巌禅寺」。南北朝期の正平6年(1351年)、元の帰化僧東陵永璵の開基と伝え、本尊に中国から将来され…

  • 岳林寺の画像
    岳林寺

    天平宝字年間(757~764年)に建立された曹洞宗の寺で、敷地内には天正年間(1573~92年)の隈本城主・城親賢(じょう ちかまさ)公の墓があります。熊本春の風物詩と…

  • 祇園橋
    祇園橋

    国の重要文化財に指定されている国内最大級の石造桁橋です。天保3年(1832)、長崎のオランダ坂を手がけた天草の石工が作った石橋で、長さ28.6m、幅33mあり、歩…

  • 四山神社の画像
    四山神社

     6世紀後半に神域にある四山古墳が造られ、虚空蔵菩薩が降臨されたといわれています。 毎年2月13日と9月13日には例大祭が行われ、多くの露店の出店もあり昔な…

  • 北宮阿蘇神社
    北宮阿蘇神社

    菊池市北宮に鎮座する旧郷社。永和4年(1378年)、菊池武朝公が阿蘇北宮を勧請して氏神としたと伝えられています。御神体の主神のほか10体の木造男女神坐像、1…

  • 熊本城稲荷神社

    熊本城のそばにある稲荷神社で、白髭(しらひげ)さんの名前で親しまれています。天正16年、加藤清正が入国するに当たり、熊本城の守り神として勧進したもので…

  • 大宮神社
    大宮神社

     景行天皇が九州を巡行した際の行宮(仮御所)跡地に景行天皇を祀った神社です。ここの例祭は8月16日に開催される山鹿灯籠まつりで、境内にある燈篭殿には祭り…

  • 山田日吉神社
    山田日吉神社

    県指定天然記念物の藤の花で有名な神社です。この藤は樹齢約200年と推定され、毎年4月中旬~5月上旬に開花し、期間中は夜間ライトアップも行われます。

  • 本妙寺宝物館の画像
    本妙寺 加藤清正公記念館

    ※現在、休館中です 本妙寺境内にある施設で、加藤清正の遺品や加藤・細川家に関する文書、書画、工芸品など約1400点を収蔵、展示しています。 主な収蔵品には国認定…

  • 生善院(猫寺)
    生善院(猫寺)

    無実の罪で殺されたわが子を思い、母は愛猫・玉垂(たまだれ)に怨みを言い含め、わが子の後を追って死ぬ。以後、猫の怨霊が現れ次々と奇怪なことが起きた。そ…

  • 山鹿大宮神社燈籠殿の画像
    山鹿大宮神社 燈籠殿

    毎年、8月15日と16日に、大宮神社例祭献幣式をはじめ子ども灯籠みこし奉納、上がり灯籠、下がり灯籠等の神事や伝統行事が行われる「大宮神社」。祭りの最後に奉…

  • いいことありますように
    青蓮寺

    相良頼宗が上相良家初代・相良頼景の後室青蓮尼の位牌所として永仁6年(1298年)に建立した寺。分厚い萱葺き屋根の阿弥陀堂は、鎌倉時代の様式を今に伝える代表…

  • 北岡神社の画像
    北岡神社

    熊本駅の近く、花岡山の麓に鎮座する由緒ある神社。934年、山城国旧官弊大社八坂神社の御分霊を飽託郡湯原(元二本木方面)に祀ったのが始まりで、祇園宮とよばれ…

  • 康平寺の様子画像
    康平寺

  • 松井神社
    松井神社

    八代城跡の北の丸にある神社で、松井家初代康之(やすゆき)と二代興長(おきなが)が祀られています。見所は、樹齢四百年と伝わる梅の名木・臥龍梅(県指定植…

  • 外観の写真
    小一領神社

     鎮座1000年を超える歴史ある神社です。 本殿に、たくさんのハートが隠れていると話題になりました。また「小一領(こいちりょう)」という読み方がいつしか「…

  • 命の神様の画像
    命の神様

    昔から命助けの神といわれ、本当にひどい病気のとき、一生に一回だけ、平癒を願えば必ずかなえられると伝えられています。命助けの神様として、地区の人たちの…

  • 舞鴫文殊堂
    舞鴫文殊堂(もうしぎ もんじゅどう)

    学問の神様「文殊菩薩」を祀る仏堂で、「西の大宰府」とも呼ばれているパワースポットです。受験シーズンになると、合格を祈る多くの参拝客でにぎわいます。 敷…

  • 広福寺
    広福寺

    正平12年(1357)、菊池武重の遺命によって弟の武澄が名僧大智禅師を迎えて建立した寺です。大智の遺品や菊池氏の寄進状が残り、多くの古文書が国の重要文化財…

 1 2 3 4 5 6