観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

天草エリア

﨑津諏訪神社

豊漁・海上安全を願い、1647年に創建されたと伝わる神社です。
禁教時代、潜伏キリシタンはこの神社の氏子となり、参拝の際には密かにオラショ(お祈り)を唱えていました。長きにわたって密かな信仰を守るために、重要な役割を果たした場所です。また、1805年の「天草崩れ」では、潜伏キリシタンたちが持っていた信心具を差し出すように指定された場所でもあります。

所在地
〒863-1204
熊本県天草市河浦町﨑津505
利用可能時間
参拝自由
駐車場
﨑津集落ガイダンスセンターに駐車
 

この近くの観光スポット

  • 﨑津杉ようかんの画像
    南風屋(はいや)

    天草市河浦町の﨑津教会前にある、杉ようかんとイチジクジャムが名物のお店。 あんこを包んだうるち米の餅に、ドラゴンフルーツの果汁で引いた紅色の鮮やかな線…

  • 﨑津教会(さきつきょうかい)

    2018年7月に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつとして、世界文化遺産に登録された﨑津集落。そのシンボルが、重厚なゴシック様式の…

  • 崎津集落の画像
    﨑津集落(さきつしゅうらく)

    「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつで、禁教期において仏教、神道、キリスト教が共存し、漁村特有の信仰形態を育んだ集落です。キ…

  • 天草市﨑津資料館みなと屋の外観写真
    天草市﨑津資料館 みなと屋

    「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつ「天草の﨑津集落」の歴史を紹介する資料館。﨑津エリアの歴史や、その土地で営まれる人々の暮…

この近くの宿泊施設

  • 河浦海上コテージ

    全国でも珍しい、海の上に浮かんだコテージ群です。コテージのある無人島の神島までは、船乗り場から約2分で到着します。コテージは5棟あり、シャワー、バス・…

  • 施設外観の画像
    石山離宮 五足のくつ

    雲仙天草国立公園内、東シナ海を望む山にある全室離れ、露天風呂付の温泉旅館です。 お部屋は全部で15棟。東シナ海を望む露天風呂や木の温もりあふれるヒバの内…

  • 施設外観の画像
    天草下田温泉 旅の宿 湯の華

    天草西海岸、東シナ海を一望できる下田温泉の宿。水平線を赤く染めながら落陽する雄大な夕陽を観賞しながら、天然温泉掛け流し100%の温泉でゆっくりくつろげま…

  • 料理の写真
    くつろぎの宿 マルコ

    夕日が美しく見える海まで徒歩5分。源泉100%かけ流し温泉と、海の幸をふんだんに使った料理が評判の温泉宿です。 自慢の料理は、海の幸の宝庫・天草の新鮮な…

この近くのグルメスポット

  • EAT 730(イート ナザレ)の写真
    EAT 730(イート ナザレ)

     世界文化遺産・﨑津集落から車で約5分、国道と海の間にポツンと建つ天草ちゃんぽんが味わえるお店。 “常に進化し続けている”とご主人が胸を張る「牛深一番出…

  • SUNSET CAFE(サンセットカフェ)

    約1.3kmにも及ぶ白浜のビーチが続く“白鶴浜海水浴場”の中にあるカフェ。 海の家をリフォームして誕生したオシャレな店内では、コーヒーやカフェラテ、チャイな…

  • 魚正

    牛深沖で採れる鮮度抜群の魚が味わえる、鮮魚店が営む食堂。1階が鮮魚店、2階が食堂になっています。 人気の“海鮮丼”や“刺身定食”に使う魚はすべて、いけすの…

  • 小豆カフェ

    穏やかな海と、のどかな山々が広がる田園の中に佇む民家を改装したカフェ。複数の和室と縁側を繋げた広々空間は、窓一面の田園の景色が魅力。水田から稲がそだ…

このエリアの記事

このページを見ている人は、こんなページにも興味があります

  • 﨑津教会(さきつきょうかい)

    2018年7月に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつとして、世界文化遺産に登録された﨑津集落。そのシンボルが、重厚なゴシック様式の…

  • 崎津集落の画像
    﨑津集落(さきつしゅうらく)

    「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつで、禁教期において仏教、神道、キリスト教が共存し、漁村特有の信仰形態を育んだ集落です。キ…

  • 天草市﨑津資料館みなと屋の外観写真
    天草市﨑津資料館 みなと屋

    「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつ「天草の﨑津集落」の歴史を紹介する資料館。﨑津エリアの歴史や、その土地で営まれる人々の暮…

  • 大江教会の画像
    大江教会

    キリスト教解禁後、天草で最も早く造られた教会です。現在の建物は昭和8(1933)年、フランス人宣教師・ガルニエ神父が地元信者と力を合わせて建立しました。 …