観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

天草エリア

天草西海岸

天草下島の西海岸域一帯は、リアス式海岸の断崖絶壁で、天草灘には大小の奇岩が浮かんでいます。特に、景勝国指定名勝天然記念物妙見浦は代表の景勝地です。ドライブコースとしてだけでなく、写真愛好家などにも人気が高いスポットです。また、明治40年夏、北原白秋、与謝野鉄幹、木下杢太郎、平野万里、吉井勇の五人が「五足の靴」と称して、南蛮文化の紀行文を書き上げる為に訪れたところでもあります。

所在地
〒863-8631
天草市天草町・河浦町、天草郡苓北町
問合せ先
天草市天草支所産業建設課
電話番号
0969-42-1111
 

この近くの観光スポット

  • ぞうさん岩
    妙見浦(ぞうさん岩)

     国指定名勝天然記念物です。2つの島と岬からなりたち、海食洞門と複雑に連結しています。南から、十三仏崎、妙見岩、長ハエ、蓬莱(ほうらい)島、鬼海ヶ浦、…

  • no image
    天草焼 小田床窯

    小田床窯のルーツは、江戸時代から明治にかけて焼かれていた「染め付け磁器」です。天草陶石の鉄分の多い部分を原料に使っているため、磁器ならではの強さを持…

  • 十三仏公園

    妙見浦から白鶴浜海水浴場までを一望でき、夕陽の見えるポイントとして名高い公園です。近くに十三仏堂というお堂があり、室町時代に普及した十三仏供養にちな…

  • no image
    藍の岬キャンプ村

     日本の快水浴場百選にも選ばれた、長さ1.3キロメートルの白砂が続く“白鶴浜海水浴場”に面したキャンプ場。収容人数は約1000人と多く、管理棟(SUNSET CAFE)…

この近くの宿泊施設

  • 施設外観の画像
    石山離宮 五足のくつ

    雲仙天草国立公園内、東シナ海を望む山にある全室離れ、露天風呂付の温泉旅館です。 お部屋は全部で15棟。東シナ海を望む露天風呂や木の温もりあふれるヒバの内…

  • no image
    旅館 白磯

    昭和初期に建てられた和洋折衷の民家を旅館として使用し、昔ながらの古い屋敷と洋館を合わせた宿です。 平成26年12月に本館(邸宅)と車庫、離れ座敷が「国登録…

  • 施設外観の画像
    望洋閣

     天草西海岸に面した、東シナ海を望むオーシャンビューのホテル。 目前の天草灘に洛陽刷る雄大で美しい夕日は、『日本の夕焼百選』にも選出されるほど見事。異…

  • 料理の写真
    くつろぎの宿 マルコ

     夕日が美しく見える海まで徒歩5分。源泉100%かけ流し温泉と、海の幸をふんだんに使った料理が評判の温泉宿です。 自慢の料理は、海の幸の宝庫・天草の新鮮…

この近くのグルメスポット

  • SUNSET CAFE(サンセットカフェ)

    約1.3kmにも及ぶ白浜のビーチが続く“白鶴浜海水浴場”の中にあるカフェ。 海の家をリフォームして誕生したオシャレな店内では、コーヒーやカフェラテ、チャイな…

  • EAT 730(イート ナザレ)の写真
    EAT 730(イート ナザレ)

     世界文化遺産・﨑津集落から車で約5分、国道と海の間にポツンと建つ天草ちゃんぽんが味わえるお店。 “常に進化し続けている”とご主人が胸を張る「牛深一番出…

  • 山の口焼(山の口食堂)

     シンプルなもの、使いやすいものをコンセプトに、暮らしの中に溶け込む器を作り続けている「山の口焼」。 住宅街の一角にある工房の敷地には、コーヒーカップ…

  • たなか畜産

     自社牧場で育てた極上黒毛和牛を安価&食べ放題で提供する焼肉店として、全国区の人気!  シャトーブリアン、大トロカルビなど、贅沢&希少な肉のオンパレー…

このエリアの記事

このページを見ている人は、こんなページにも興味があります

  • ぞうさん岩
    妙見浦(ぞうさん岩)

     国指定名勝天然記念物です。2つの島と岬からなりたち、海食洞門と複雑に連結しています。南から、十三仏崎、妙見岩、長ハエ、蓬莱(ほうらい)島、鬼海ヶ浦、…

  • 下田温泉の画像
    下田温泉

    天草諸島の下島にあり、美しい夕陽を眺めながら東シナ海が一望できる下田温泉。700年前、この地で一羽の白鷺が傷を癒したことが起源とされています。 源泉の温…

  • 十三仏公園

    妙見浦から白鶴浜海水浴場までを一望でき、夕陽の見えるポイントとして名高い公園です。近くに十三仏堂というお堂があり、室町時代に普及した十三仏供養にちな…

  • 﨑津教会の外観画像
    﨑津教会(さきつきょうかい)

    キリスト教の潜伏期から復活期の足跡が残る﨑津集落は、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつです。禁教が解かれて約15年後の1888年…