観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

1,525件中161~180件目を表示しています

  • 🄫尾田栄一郎/集英社
    ウソップ像

    住民の誇りである阿蘇の大草原が大きくいたんだ阿蘇市には、「狙撃手」のウソップが駆け付けます。緑(自然)の力を操る道具で、草原の再生を手助けし、住民の…

  • 五老ヶ滝の画像
    五老ヶ滝

    山都町内にある数ある滝の中で最大級の滝。滝つぼの近くまで徒歩で行くことができ、高さ50mから落下する眺めは壮観です。また、歩道にかかるつり橋からは滝の…

  • 🄫尾田栄一郎/集英社
    フランキー像

    通院・通学の足である南阿蘇鉄道が寸断された高森町には、「船大工」のフランキーが駆け付けます。海列車を作った師匠トムのように、被災地域の希望となるべく…

  • 人吉梅園の画像
    人吉梅園

    人吉市の南、大畑(おこば)の丘の斜面にひろがる歴史ある梅園。毎年2月中旬過ぎから梅花が咲きはじめ、早春の白梅、赤梅の匂いで会場がつつまれます。見ごろに合…

  • 釈迦院
    釈迦院

    天台宗の寺院で、参道に3333段の日本一の石段があることでも有名です。延暦18年(799年)、桓武天皇の勅願により弉善大師(しょうぜんたいし)が創建したと言わ…

  • 周辺の様子画像
    水基めぐり・門前町散策

    水基とは水飲み場のこと。一の宮門前商店街にはこの「水基」と呼ばれる湧き水があり、水は美味芳醇な神様の泉として珍重され、不老長寿の水として崇められてい…

  • 二俣橋

    釈迦院川と津留川の合流点一帯にかかる石橋。2つの橋が直角に交わっていて「双子橋」とも呼ばれています。橋のたもとにイチョウの大木があり、紅葉期はカメラマ…

  • 不知火の画像
    神秘の火「不知火」

     旧暦8月1日(八朔)に、不知火海(八代海)上に見られる蜃気楼現象。国の名勝に指定されています。 景行天皇の九州巡幸が記された日本書紀には、不知火海上で方…

  • 山鹿温泉の画像
    山鹿温泉

     福岡との県境に位置し、地域一帯に温泉が点在する山鹿市。 山鹿温泉、平山温泉、鹿本温泉、菊鹿温泉があり、古いもので1300年の歴史があると言われています。…

  • 本妙寺

    日蓮宗の巨刹としての格式を誇ち、加藤清正公の菩提寺としても知られる「本妙寺」。創建から約400年の歴史があり、蛇の目の紋が入った高さ約20m、幅約14mの仁…

  • 浮島神社

    日本で初めて結婚式を挙げたと言い伝えられている「いざなぎ・いざなみ」の夫婦神を祀る、長保3年(1001年)創建の神社。夫婦神を祀ることから「安産の神」と崇…

  • おばけの金太
    おばけの金太

    黒い鳥帽子に赤い顔、どんぐり目。ヒモを引くと、目玉がひっくり返って舌を出し、あかんベェをするというユーモラスな動きを見せてくれる、熊本県の伝統的な郷…

  • あか巻
    あか巻

    南蛮渡来のロールケーキで小豆餡を巻き、腹持ちの良いお餅で周りを包んだ天草・牛深発祥の伝統郷土菓子です。 牛深では神に供える赤米を使って餅が作られており…

  • 芦北町物産館「肥後うらら」
    道の駅たのうら 肥後うらら

    特産品の甘夏みかんやデコポン、新鮮な野菜や海産物などがそろう道の駅。江上料理学院のオリジナルメニューを提供するレストランも併設されています。

  • コスモスの画像
    俵山交流館 萌の里

    俵山のふもとにある、阿蘇の恵み満載の交流館です。採れたての新鮮野菜や特産品などが入手できるほか、田舎料理が味わえるレストランもあります。 また、周辺は…

  • フードパル熊本の画像
    フードパル熊本

    広大なエリアに食に関する様々な施設が充実した”食”のテーマパークです。地元の食産業界をリードする「企業館エリア」をはじめ、中核施設のイベントや料理教室…

  • 恐竜ミュージアムの写真
    御船町恐竜博物館

    九州最大規模の骨格展示数を誇る恐竜博物館です。魅力はなんといっても、世界中から集められた“全身骨格”! 「恐竜進化大行進」と呼ばれる恐竜19体の全身骨格…

  • 施設入口画像
    グリーンランド

    福岡県との県境・荒尾市にある、九州最大級のアミューズメントパーク。グリーンランド遊園地をはじめ、2つのオフィシャルホテル、ゴルフコース、ボウリング&ア…

  • 鍛冶屋町通り

    風情ある石畳や白壁の商家など、城下町・人吉の面影が色濃く残る通りです。 相良藩の時代には多くの鍛冶屋があり、刃物や銃、農具などの産地だったそう。現在は…

  • 熊本県野外劇場アスペクタ
    熊本県野外劇場アスペクタ

    久木野村南外輪山にある世界最大級規模の野外ステージです。大阿蘇の雄大な自然の中で、新しい地域文化の創造を目指すという基本コンセプトのもとに、若者を中…

 5 6 7 8 9 10 11 12 13