観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

1,525件中181~200件目を表示しています

  • 中尾山公園

    水俣市の市街地近郊の標高333mに位置する公園で、駐車場の展望台からは市内を、頂上の展望台からは不知火海を一望できます。 駐車場と展望台をつなぐ「中尾山ス…

  • 蓮華院誕生寺奥之院

    平安時代にこの地で生まれた皇円大菩薩様を本尊としてまつる真言律宗の九州別格本山で、皇円大菩薩様ご入定800年御遠忌を記念して建立されました。もともとは、…

  • 湯の児フィッシングパーク
    湯の児フィッシングパーク

    湯の児温泉の海岸にある釣り場で、海に突き出た釣り桟橋が目印です。 魚のすみ家となる岩場が多いところで、夏はタチウオやアジ、冬はチヌ、メバル等が狙い目で…

  • 木山城跡公園の画像
    木山城跡公園

    中世に栄えた木山氏家代々の居城とされ、現在は町の田園風景が一望できる公園として整備されています。園内には四季折々の花が咲き、春には桜が満開に! 毎年…

  • 山鹿温泉の画像
    山鹿温泉

     福岡との県境に位置し、地域一帯に温泉が点在する山鹿市。 山鹿温泉、平山温泉、鹿本温泉、菊鹿温泉があり、古いもので1300年の歴史があると言われています。…

  • 道の駅 七城メロンドーム

     3つのメロンの屋根が目印! 年間100万人以上が訪れるという、人気の道の駅です。 広い敷地内には、旬の野菜や果物、米、パンなどが購入できる物産館とレス…

  • 牛深ハイヤ大橋の画像
    牛深ハイヤ大橋

    牛深漁港の海上を通り、加瀬浦地区にある後浜新漁港へと続く全長883mの橋。くまもとアートポリス事業のひとつで、イタリアの建築家レンゾ・ピアノ氏が設計しま…

  • 人吉梅園の画像
    人吉梅園

    人吉市の南、大畑(おこば)の丘の斜面にひろがる歴史ある梅園。毎年2月中旬過ぎから梅花が咲きはじめ、早春の白梅、赤梅の匂いで会場がつつまれます。見ごろに合…

  • 日奈久温泉神社
    日奈久温泉神社

     湯の神、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祭るために応永26年(1420年)に建立されました。神殿の彫刻が見事で、正面に「雲に龍」、東側に「桐に鳳凰…

  • 江田船山古墳の画像
    江田船山古墳

    5世紀後半頃に造られたとされる、墳丘長62メートルの前方後円墳。国指定史跡になっており、江田船山古墳の石室は、自由に見学できるようになっています。また、…

  • 鹿目の滝(かなめのたき)

    日本の滝100選に選ばれた落差約36mの雄滝と、落差約30mの雌滝、緩やかな流れの平滝からなる滝。 轟音とともに、白い飛沫を上げて垂直に流れ落ちる様は圧巻です…

  • 二俣橋

    釈迦院川と津留川の合流点一帯にかかる石橋。2つの橋が直角に交わっていて「双子橋」とも呼ばれています。橋のたもとにイチョウの大木があり、紅葉期はカメラマ…

  • 天草キリシタン館の画像
    天草キリシタン館

    島原・天草一揆を中心とした天草キリシタン史を、4つのゾーンに分けてわかりやすく展示した資料館。 館内には、島原・天草一揆で使用された武器や国指定重要文…

  • 一心行公園西側のひまわり畑の画像
    一心行公園西側のひまわり畑

    桜の名所で知られる「一心行公園」。夏は西側に位置する畑に3万本のひまわりが咲きほこります。ひまわりの間を散策すると、おとぎの国に迷い込んだよう♬ 南阿…

  • アフリカゾウの画像
    熊本市動植物園

    熊本市東区健軍にある、熊本市営の動物園と植物園。観覧車などの遊器具がある遊園地ゾーンも併設されています。 動物ゾーンには、ゾウ、キリンなど、子どもたち…

  • 江藤ボートハウスの画像
    江藤ボートハウス

     明治10年創業の歴史あるボートハウス。 ペダルボートや手こぎボート、カヌーのほか、小形、中形、大形の屋形船もあり、江津湖の四季折々の景色を見ながら湖上…

  • 施設外観の画像
    南小国町総合物産館 きよらカァサ

    国道212号線沿いにある物産館で、特産品や新鮮野菜、ジャージー牛乳、ヨーグルトなど、南小国町の「美味しいもの」がズラリと並びます。レストランや観光協会窓…

  • マゼノ渓谷の画像
    マゼノ渓谷

    大きな岩肌を洗うように流れる清流と、川の両岸に生い茂る広葉樹のコントラストが鮮やかな筑後川の源流。春と秋の年に2度、数日間の一般開放日以外は誰も立ち入…

  • 鍛冶屋町通り

    風情ある石畳や白壁の商家など、城下町・人吉の面影が色濃く残る通りです。 相良藩の時代には多くの鍛冶屋があり、刃物や銃、農具などの産地だったそう。現在は…

  • 竜門ダム
    竜門ダム

    菊池川水系迫間川上流に位置する、県内でも有数の大きさを誇るダム。 ダム建設で造られた斑蛇口湖はボート場として整備され、ボートやカヌー競技の練習や試合な…

 6 7 8 9 10 11 12 13 14