観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

125件中21~40件目を表示しています

  • 永国寺の画像
    永国寺

    応年十五年(1408年)の創建で、相良九代前続公の開基により、実底超真和尚が開山した曹洞宗の寺。幽霊の掛け軸があることで有名です。常時、幽霊の掛け軸(レ…

  • 山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム(人吉海軍航空基地跡)

     太平洋戦争末期、九州山地に囲まれた、海のない人吉盆地に建てられた「人吉海軍航空基地」。その跡地に作られたのが「ひみつ基地ミュージアム」です。 館内は…

  • 人吉ループ橋の画像
    人吉ループ橋

    国道221号線の県境近くに昭和52年に開通したループ橋。ループ区間の長さ1190m、直径190m、円周600m、標高409m、橋脚の高さは最高60mあります。

  • 錦・くらんど公園
    錦・くらんど公園

    広大な敷地(6.5ha)に芝生広場、わんぱく広場、錦鯉が泳ぐ錦池などがあり、親子でのんびりと過ごせる公園です。 園内には、名前の由来となった丸目蔵人の立像、…

  • 湯の児島公園
    湯の児島公園

    湯の児温泉海水浴場と吊り橋で結ばれた、小さな無人島・湯の児島に散策道を整備したもの。周囲は砂浜になっており、波も静かなので、夏場には海水浴や水遊びで…

  • 市房山
    市房山

    市房山から見下ろす秋の景色  標高1722mの市房山は、昔から「お嶽さん(おたけさん)」として人吉球磨地方の人々に崇められています。晴れた日には、頂上から…

  • 道の駅人吉 (人吉クラフトパーク石野公園)

    「道の駅」にも登録されている、人吉球磨の伝統工芸品や郷土玩具などを、見て・触れて・手作り体験ができる伝統工芸のテーマパーク。世界に一つだけの作品を作…

  • 村山公園の画像
    村山公園

     人吉市街地を見下ろす村山台地にあり、展望台からは市内が一望できます。 広大な敷地にはテニスコート、サッカーや野球ができる多目的広場があります。また、…

  • 白髪岳の画像
    白髪岳

    宮崎県に接する九州山地南部の山で、標高は1417m。頂上近くまで林道が整備され、なだらかな稜線のため、初心者でも無理なく登ることができます。日本の南限とい…

  • 清流山水花 あゆの里外観
    清流山水花 あゆの里

    日本三大急流・球磨川の河畔に位置し、人吉城跡や遠くには九州山脈を展望できる宿です。館内は車椅子でも利用しやすいトイレやエレベーターを設置しバリアフリ…

  • あさぎり町ふれあい物産館の画像
    あさぎり町 ふれあい物産館

    あさぎり町内で採れた旬の農産物や加工品、お菓子などが豊富にそろう物産館です。 敷地内には加工所も併設。地元産の大豆を使った豆乳や味噌、豆腐などが製造さ…

  • 民宿山水 露天風呂の画像
    民宿 山水

    奥球磨・湯山温泉郷にある民宿。自慢の岩風呂からは、市房山や高城山が一望でき、温泉と川のせせらぎの音が心を癒してくれます。ヤマメや山菜、自家製無農薬野…

  • 山の幸館
    山の幸館

    球磨郡水上村・湯山温泉郷の中にあるそば処。地元産・有機栽培のそばを石臼で挽いた“自家製そば粉”を使った手打ちそばが評判です。 そばの本来の味が堪能できる…

  • 松谷棚田展望所

    標高150m~250mの山腹斜面に、大小さまざまな不整形の田が扇状に広がる“松谷棚田”が一望できる展望所。 人力では動かせないような巨石や杉の大木が点在している…

  • 施設内の画像
    人吉城歴史館

    令和2年7月豪雨の被害により、当分の間休館 史跡人吉城跡を総合的に理解するためのガイダンス施設です。館内には展示棟、管理棟、地下室遺構覆屋があり、なか…

  • 施設外観の画像
    山江温泉 ほたる

    地下1,000メートルから噴出する温泉はナトリウム炭酸水素塩泉。12種類の温泉があり、北浴場と南浴場に分かれ男女日替わりで楽しむことができます。夜の露天風呂…

  • 人吉城の紅葉画像
    人吉城跡(球磨川沿岸)の紅葉

    目と耳で感じる秋。朱色に染まった人吉城跡  人吉市の代表的な観光スポット。市民の散歩コースやジョギングコースとしても人気。この季節は赤や黄に包まれた…

  • 鶴亀温泉

    創業は昭和初期。昔ながらの番台や浴場などが残る共同浴場です。 良質な泉質とレトロな雰囲気が人気で、男湯には恵比須様、女湯には大黒様の湯口が付いていて、…

  • あじさい蓮華パーク

    中心部から少し離れた自然の中にある公園で、シーズンには約40種類・3万本のあじさいが咲き誇ります。その他にも年中、四季折々の花々やハーブを楽しめます。

  • 新宮禅寺 新宮寺六観音

     日本三大禅宗のひとつ“黄檗宗”の日本最南端の寺院で、相良三十三観音巡りの三十二番札所にもなっています。 お寺奥には、相良家18代相良義陽の命により50年の…

 1 2 3 4 5 6 7