観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
-
6世紀後半に神域にある四山古墳が造られ、虚空蔵菩薩が降臨されたといわれています。 毎年2月13日と9月13日には例大祭が行われ、多くの露店の出店もあり昔な…
-
道の駅旭志ふれあいセンターのお隣にあるコスモス畑。10月には、芝生広場の奥にある5,000㎡の畑にコスモスが咲き乱れます。 まるでダリアの花のようなローズボ…
-
「鹿央古代の森」内にあるハス園。推定2000年前の古代ハス「大賀ハス」など、20数種類が6月下旬から8月中旬にかけて花を咲かせ、その美しさを競います。「大賀…
-
買って、見て、楽しむ! 特産品の販売をはじめ、荒尾の工芸品“小代焼”の紹介・販売をする「小代焼ギャラリー」や地元の観光地やグルメを紹介する「観光情報コ…
-
合志市にある商業施設「アンビー熊本内」にある、県内最大級の物産館。採れたての新鮮野菜をはじめ、みずみずしいフルーツ、熊本を代表する加工品、お土産品な…
-
石炭産業(炭鉱)の歴史やまちの暮らし、変遷を学習できる資料館です。 展示ホール、展示室では炭鉱マンたちが使っていた道具や炭鉱の様子を撮ったパネルなどの展…
-
熊本と福岡の県境、山鹿市鹿北町にある癒しの森。岩野川の清流と木立に囲まれた広い敷地には、キャンプエリアをはじめレストラン、大浴場、プール、ジム、ドミ…
-
「さくら湯」は、今から約370年前に肥後細川藩初代藩主が山鹿の温泉を気に入り、休泊のための施設として新築したのが始まりです。 昭和48年に一度は解体されま…
-
明治元年創業の熊本・小天温泉の旅館で、夏目漱石「草枕」のゆかりの地として知られています。 2018年に全館リニューアルした佇まいは、江戸時代末期の梁をその…
-
有明海の中央部東に位置する干潟。南北約9.1キロメートル、東西最大幅約3.2キロメートル、干潟面積が約1,656ヘクタールと、単一の干潟としては国内有数の広さで…
-
山鹿市鹿北町の田園地帯の奥にある、自然に囲まれた知る人ぞ知るスポット。 エメラルドグリーンの水面が美しい滝は、別名「鹿北のナイアガラ」と呼ばれており、…
-
小岱山は熊本県の北西部有明海に面し、四季を問わず多くのハイキング客が訪れます。山体は玉名市から荒尾市にかけて南北にのび、南から丸山、観音岳、筒ヶ岳…
-
農業を楽しく学んだり、広大な牧草地やアスレチック遊具で1日中のんびり遊べる県の施設です。年間を通して、いろいろなイベントも開催され、休日には大勢の家族…
-
豊かな自然に囲まれ、ホタルの里としても知られる菊池市旭志にある道の駅。駐車場正面の物産館には、採れたて野菜や特産品、館内キッチンで毎日手作りされる惣…
-
菊鹿地域で育てられたブドウを使った「菊鹿ワイン」の醸造所に併設されたワインショップとレストラン。ワインショップでは、実際に試飲をしながらワインを購入…
-
のどかな田園地帯が広がる、自然に囲まれた温泉地“平山温泉”の中にある宿です。 客室はすべて露天風呂付で、純和風の離れの造り。アメニティも充実しています。…
-
熊本県の北の玄関口、国道3号の“小栗峠”のふもとにある物産館、レストラン、休憩施設を整えた絶好の休息ポイントです。 オリジナル家具や食器が作れる木工体験…
-
「河とともに発展した玉名」をテーマにした常設展示や企画展示、映像等による展示があり、市民が参加できる地域に開かれた博物館活動が行われています。常設展…
-
桃田運動公園内の高台にあり、市街地をはじめ、菊池川、小岱山、有明海などが一望できます。下から「地の座」、「雲の座」、「星の座」と分かれ不思議な生命体を思わ…
-
日本の名湯百選に選定された“菊池温泉”の中にある、総桧造りの純和風旅館。開放的な庭園露天風呂やジェットバス付きの大理石風呂に浸かりながら、源泉100%の美…