観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

327件中41~60件目を表示しています

  • SL展望所外観の写真
    SL展望所

    明治44年(1911年)建築、国内唯一の現役石造機関庫を眺める展望場所。機関庫の裏には蒸気機関車を方向転換させるための転車台があり、近くに見学ゾーンが設け…

  • 八代駅

     熊本第2の都市・八代市の中心駅で、1896年に開設されました。鹿児島本線と肥薩線、肥薩おれんじ鉄道の計3路線が乗り入れています。

  • 石水寺の画像
    石水寺

    巨石をくりぬいた丸い山門があるお寺。境内には眼鏡橋や湧水などがあり、本堂裏手の山や花々が咲き乱れる風景が四季折々に楽しめます。石板の版画『十六羅漢図…

  • 湯の児温泉の画像
    湯の児温泉

    風光明美なリアス式海岸の続く芦北海岸県立公園内にある温泉です。約1900年前、景行天皇の九州平定の折発見されたといわれ、海岸に湧き出るぬるい湯を指して「…

  • 湯の鶴温泉保健センター ほたるの湯

     湯の鶴温泉の中で、一番奥に位置する市営の立ち寄り温泉。手頃な入浴料金で楽しめ、地域住民をはじめ、観光客にも親しまれています。源泉掛け流しの温泉は、…

  • 桜ケ丘公園
    桜ケ丘公園

    春になるとソメイヨシノ・ヤエ・シダレなど約10種類1000本の桜が咲き、公園内は遊歩道が整備され散策が楽しめます。3月末の土・日には桜まつりが行われ、この時…

  • 湯の鶴温泉の画像
    湯の鶴温泉街

    山間にひっそりと静かに佇む温泉街。周辺には旅館や立ち寄り湯が川の両側に並んでおり、古くから湯治場として親しまれてきました。 秋は紅葉が温泉街に色を添え…

  • 中尾山公園

    水俣市の市街地近郊の標高333mに位置する公園で、駐車場の展望台からは市内を、頂上の展望台からは不知火海を一望できます。 駐車場と展望台をつなぐ「中尾山ス…

  • 施設お庭の画像
    金波楼

    日奈久温泉街にある、明治43年に建てられたという木造3階建ての老舗旅館。 国の登録有形文化財である建物は、威風堂々とした姿で訪問客を癒やしのひと時へと誘…

  • 桜図鑑園
    桜図鑑園

    ソメイヨシノのようにポピュラーな品種から、木緑色の花を咲かせる御衣黄(ぎょいこう)と呼ばれる珍しい品種まで、約70種、100本の桜が植えられています。3月…

  • エコパーク水俣

    水俣市の海沿いにある、41.4haもの敷地を持つ公園。遊具広場やバラ園、竹林園、スポーツ施設、水俣病資料館のほか、レストランや物産館もあり、老若男女問わず…

  • 東片自然公園
    東片自然公園

     777段の石段を登ると、八代平野をはじめ球磨川や八代海、遠くは天草や雲仙まで眺望できます。頂上は芝生広場になっていて、中腹には休憩所も完備。上り口には…

  • 立神峡の画像
    立神峡

    キャンプ場としても人気で、遊歩道沿いや肥後の空滝と呼ばれる石灰岩の絶壁と紅葉とのコントラストが見事。通年、岸壁や吊橋が灯りに照らされています。 ■見ご…

  • 錦・くらんど公園
    錦・くらんど公園

    広大な敷地(6.5ha)に芝生広場、わんぱく広場、錦鯉が泳ぐ錦池などがあり、親子でのんびりと過ごせる公園です。 園内には、名前の由来となった丸目蔵人の立像、…

  • 永国寺の画像
    永国寺

    応年十五年(1408年)の創建で、相良九代前続公の開基により、実底超真和尚が開山した曹洞宗の寺。幽霊の掛け軸があることで有名です。常時、幽霊の掛け軸(レ…

  • 八代神社(妙見宮)
    八代神社(妙見宮)

    文治2年(1186)に創建された神社で、天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、国常立尊(くにとこたちのみこと)、北斗七星(ほくとしちせい)が祀られています。…

  • 山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム(人吉海軍航空基地跡)

     太平洋戦争末期、九州山地に囲まれた、海のない人吉盆地に建てられた「人吉海軍航空基地」。その跡地に作られたのが「ひみつ基地ミュージアム」です。 館内は…

  • 湯の児海水浴場の画像
    湯の児海水浴場

    湯の児温泉街から歩いてすぐの場所にある白砂のビーチ。遠浅で穏やかなビーチなので、ファミリー層にも人気です。 更衣室や無料の温水シャワー完備で、水着のま…

  • 人吉ループ橋の画像
    人吉ループ橋

    国道221号線の県境近くに昭和52年に開通したループ橋。ループ区間の長さ1190m、直径190m、円周600m、標高409m、橋脚の高さは最高60mあります。

  • 湯の児島公園
    湯の児島公園

    湯の児温泉海水浴場と吊り橋で結ばれた、小さな無人島・湯の児島に散策道を整備したもの。周囲は砂浜になっており、波も静かなので、夏場には海水浴や水遊びで…

 1 2 3 4 5 6 7 8 9