観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
小田良古墳(おだらこふん)
5世紀に築造された石室内に文様が描かれている装飾古墳。墳丘と石室上部は失われていますが、内部に円文、靭、盾の装飾がされた約2m四方の石障が残されています。現在は埋め戻されており、装飾を見ることはできませんが、熊本県立装飾古墳館に等身大のレプリカが展示されています。
- 所在地
- 熊本県宇城市三角町中村4796ほか
- 問合せ先
- 宇城市文化課
- 電話番号
- 0964-32-1111
この近くの観光スポット
-
近代的な外観が目を引く資料館で、石打ダムに隣接して建てられています。 天井高が4.4mもある開放的な展示ホールでは、ダムの働き、治水・利水の仕組みなど、…
-
日本渚百選「御輿来(おこしき)海岸」の展望所から約10分の場所にある道の駅で、国道57号線沿いにあります。 施設内には、特産品の網田ネーブルやデコマリンな…
-
ぶどう狩り8月・みかん狩り9月~12月。 温暖な気候を利用して栽培されるみかんは、町の特産品です。
-
100年超の歴史をもつ名産「網田ネーブル」の果汁を贅沢に使ったソフトクリーム。 網田ネーブル特有の甘さと爽やかさに驚くこと必至です。
この近くの宿泊施設
-
天然地物の魚介類がうりのお宿。 1泊2食のスタンダードプランや食べつくしプランがあり、『食べきれないほどのご馳走』との声多数! 思う存分お魚料理を堪能…
-
毎朝地元の市場で仕入れた、新鮮な海の幸がいただける釣りと魚の宿。 旅館専用の桟橋があり、魚釣りの後に直接行けるので、疲れた体をすぐに癒せます。
-
上天草にある小さな島“野牛島”の中にある温泉館です。海側のお部屋からは美しいブルーが広がる穏やかな風景、中庭側のお部屋からは鳥のさえずりが聞こえる自然…
-
天草の里山の中にある宿。手掘りの洞窟風呂と2種類の源泉、天草の海の幸を堪能できる料理が評判です。近くには弓ヶ浜海水浴場という美しいビーチもあり!
この近くのグルメスポット
-
JR九州の三角線「網田駅」の中にある駅カフェで、地産地消にこだわったランチが味わえます。 人気は秘伝のレシピで作る「季節のオムカレー」。ホテルのシェフが…
-
世界文化遺産・三角西港から車で約4分の場所にある、ロケーション抜群のシーサイドレストラン。ステーキやハンバーグ、ナポリタンなどの洋食をメインに、から揚…
-
天草パールラインの入口・天草五橋のひとつ、旧1号橋のたもとにあるカフェです。広い敷地を活用し、2018年にカフェをオープンしたのを皮切りに、バーベキュー…
-
全国有数の洋蘭栽培地・宇城市戸馳島にあるパーラー。洋蘭のハウスが立ち並ぶ中にある、かわいい建屋が目印です。パーラーのメニューは、ホットドッグやポテト…
このエリアの記事
- ダム湖横断、日本最長のジップスライドで冒険しよう
樹から樹を渡ったり、樹上からジャンプしたり…、森の…
- フラワーアイランド・戸馳島をドライブしよう!
宇城市から天草エリアに入る直前の位置にある戸馳島…
- 柑橘大国、熊本!地域の名物生産者と柑橘が買えるスポット
年間通してさまざまな柑橘が食べられる熊本は、言わ…
- 地球の鼓動を体感!熊本で出会える身近な鉱物
2024年7月、熊本県美里町で新種の鉱物が発見されまし…
このページを見ている人は、こんなページにも興味があります
-
日本の「渚百選」「日本の夕陽百選」に選定された景勝地です。 有明海は干満の差が激しく、潮が引いた海岸の砂地には、風と波による美しい砂の曲線が現れます。…
-
近代的な外観が目を引く資料館で、石打ダムに隣接して建てられています。 天井高が4.4mもある開放的な展示ホールでは、ダムの働き、治水・利水の仕組みなど、…
-
713年創建と伝わる古い神社。祭神は『海童神(わだつみのかみ)』と伝えられ、別名『剣神社』ともいわれています。 胃腸病にご利益があり、エイの絵馬や、満潮…
-
白壁土蔵造りの建物に、宇土各地の雨乞いの祭りで使われていた太鼓や鉦が保存されています。館内には、江戸時代から伝わる「雨乞い大太鼓」26基を収蔵・展示。…