START
1日目 熊本空港太平洋戦争末期、熊本県の南、山の中の盆地に建設された日本海軍の「人吉基地」。戦後70年が経ち発見されたこの基地の膨大な数の地下施設群は何の目的のためにこの場所にあるのでしょうか。戦後と変わらぬ景色を留める錦町木上に広がる基地エリアをフィールドミュージアムと捉え、今なお変わらぬ姿で存在する地下施設群に実際に入り、その空気感を肌で感じることで「平和学習」により深みを与えます。
~令和2年7月豪雨災害の経験をもとに作成した防災学習プログラム~
中学生・高校生の修学旅行にご活用いただける学びのプログラムです。
大学生や社会人の方にもご利用いただけます。
近年、私たちの身のまわりでは自然災害が数多く発生しており、次は自分が被災者になるかもしれないと感じることがあります。事前に自分の周囲の危険性を知ることや避難に対しての予備知識を持つことは「災害から生き抜く力」となります。人吉市は令和2年7月4日に発災した豪雨災害により甚大な被害を受けましたが、災害を経験して学んだことや教訓をもとに今回のプログラムを作成しました。このプログラムを体験し、活用することで「生きる知恵」を学び日々の生活につなげていただければ幸いです
GOAL
【宿泊】人吉市内START
2日目 ラフティング熊本人吉の自然と人の営みの中に
やすらぎの風が吹く・・・・
そんな街並みを見おろす丘の上に華の荘リゾートホテルはたたずんでいます。露天風呂や家族湯の温泉、アンティークな雰囲気を醸し出す和・洋室にバリアフリーのお部屋。地元の新鮮な食材などを活かした会席にもこだわりをもって皆様をお迎えいたします。
GOAL
熊本空港