学習プラン
球磨川ラフティング
県南
体験学習
熊本県人吉市下新町333-1
YouTube動画
ラフトと呼ばれるゴムボードに乗り込み、大波小波がおし寄せる球磨川の急流へ漕ぎ出すラフティングは、非日常を楽しめるリピーターも大変多いリバースポーツです。時には、ボートごとひっくり返り、全員が川に投げ出されることもありますが、事前の安全講習どおり、仲間で助け合いピンチを脱出します。球磨川ラフティングは急流を下るだけではなく、穏やかな川でゲームをしたり川に飛び込んだりと仲間との絆を深めるきっかけとなる楽しいイベントも盛りだくさん用意しています。
仲間と力を合わせたスリル満点の川下りは、「意欲」「責任感」「達成感」そして「協調性」の面から大きな学習効果が見込まれるプログラムです。
実施概要
- 受入期間
-
4月〜11月
- 受入時間
-
9:00~15:00
- 定休日
-
不定休
- 所要時間
-
約2時間
-
料金
-
協会にお問い合わせください。
- 実施場所
-
球磨川
-
受入人数
-
200人程度
- その他
-
・お客様にご用意いただくもの
・かかとが固定できるスポーツサンダルまたは運動靴(ビーチサンダルは不可)
・水着・着替え・Tシャツ(できれば速乾性)・短パン・タオル
・ゴーグル・メガネバンド
- トイレの数
-
未定
お問い合わせ
- 名称
-
球磨川ラフティング協会
- 電話番号
-
090-2394-9098
- FAX番号
-
0966-27-4175
- メールアドレス
-
kra.kumagawa@gmail.com
- 住所
-
〒868-0086
熊本県人吉市下新町333-1(球磨川くだり内)
- URL
-
https://kumagawa-raft.com/
プログラムの流れ
1.着替え
持参した水着、かかとのあるサンダル等のほか、ライフジャケット・ヘルメットを着用します。
2.安全講習
リバーガイドから、ロープを使った救出法など、安全にラフティングを楽しむためのルールを学びます。
3.スタートポイントへ移動
バスに乗ってスタートポイントへ移動。
4.ラフティング
5.ラフティング終了
6.着替え
アクセス
-
実施場所 住所
-
熊本県人吉市下新町333-1
- 最寄IC
-
九州自動車道人吉ICより車で10分
- 駐車場
-
大型バス可能 台数未定