観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
-
不動岩
山鹿市北東、標高389mのなだらかな丘陵にある、高さ約80m、根回りは100mの巨大な岩。岩が空へ向かって立つさまは迫力満天で、頂上からは山鹿市街や米野山を…
-
十三仏公園
妙見浦から白鶴浜海水浴場までを一望でき、夕陽の見えるポイントとして名高い公園です。近くに十三仏堂というお堂があり、室町時代に普及した十三仏供養にちな…
-
熊本県野外劇場アスペクタ
久木野村南外輪山にある世界最大級規模の野外ステージです。大阿蘇の雄大な自然の中で、新しい地域文化の創造を目指すという基本コンセプトのもとに、若者を中…
-
UBUYAMA PLACE
2024年7月リニューアルオープン。雄大な草原に囲まれた、久住連山と阿蘇山、祖母山を眺望できるスポットです。 パークゴルフが施設内にあり大人から子供までた…
-
フォレストアドベンチャー 美里
緑川ダム湖畔にある、森や地形をそのまま使った本格アウトドアパーク。木の高低差と特徴を生かしたダイナミックでスリリングな体験ができる「アドベンチャーコ…
-
玉名温泉 つかさの湯
総天然国産檜風呂をはじめとする源泉掛け流しの湯を楽しむ大浴場と、贅沢な造りの3タイプ10室の家族湯を完備した、西日本最大級の温泉リゾート。つるつるとし…
-
四季彩いちのみや
JA阿蘇の直売所。阿蘇の雄大な自然に囲まれ、その自然に育まれた野菜や加工品を購入することができます。 建物はくまもとアートポリスの一環で建てられたもの。…
-
錦・くらんど公園
広大な敷地(6.5ha)に芝生広場、わんぱく広場、錦鯉が泳ぐ錦池などがあり、親子でのんびりと過ごせる公園です。 園内には、名前の由来となった丸目蔵人の立像、…
-
やま康
鮮度抜群! 生産者が明確な阿蘇のあか牛を使った料理が堪能できる、あか牛料理の専門店。 ステーキやあか牛丼は、売切れ御免の人気メニュー。赤字覚悟のボリュ…
-
小代焼 ふもと窯
小代焼の窯元の中でも、最大級6袋の登り窯を所有する「ふもと窯」。数々の受賞歴を持つ初代・井上泰秋さんと2代目の尚之さん、お弟子さんで日々作陶されている…
-
山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム(人吉海軍航空基地跡)
太平洋戦争末期、九州山地に囲まれた、海のない人吉盆地に建てられた「人吉海軍航空基地」。その跡地に作られたのが「ひみつ基地ミュージアム」です。 館内は…
-
HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA(球磨川くだり発船場)
球磨川を望む人吉・球磨の新しいラドマーク。球磨川くだりやラフティング、e-bikeのツアーデスクのほか、カフェや県南物産品を扱うセレクトショップを併設。2階…
-
市房千年杉
市房山の中腹にある市房山神宮の参道に林立する杉木立。杉木立は約50本あり、なかには高さ50m、幹回り10mにもなる樹齢約1000年の大木もあります。
-
熊本地震震災ミュージアム KIOKU(きおく)
平成28年(2016年)熊本地震の記憶や経験、得られた教訓を後世に伝える回廊型のフィールドミュージアム「熊本地震 記憶の廻廊」。その中核拠点施設として整備さ…
-
湯の児温泉
風光明美なリアス式海岸の続く芦北海岸県立公園内にある温泉です。約1900年前、景行天皇の九州平定の折発見されたといわれ、海岸に湧き出るぬるい湯を指して「…
-
道の駅 すいかの里植木
植木ICからもほど近い、熊本市の北の玄関口にある道の駅です。施設内には、日本一の生産量を誇る“スイカ”をはじめ、新鮮な野菜・果物が並ぶ農産物直売所、観光…
-
俵山峠展望所
県道28号線沿いにある展望所。道路脇の駐車場から短い山道をたどると、標高710mの展望所から九重連山~米塚、阿蘇五岳、北外輪山、南外輪山、阿蘇谷、南郷谷な…
-
道の駅 上天草さんぱーる
車えびやタコ、真鯛などの海産物から、ぽんかんや天草晩柑、新鮮野菜などの農産物まで、上天草地域の特産品が数多くそろう物産館です。併設のレストランでは、…
-
湯の児島公園
湯の児温泉海水浴場と吊り橋で結ばれた、小さな無人島・湯の児島に散策道を整備したもの。周囲は砂浜になっており、波も静かなので、夏場には海水浴や水遊びで…
-
水島
球磨川河口の堤防から50mほど離れた場所にある小さな島。橋が架かっているので歩いて渡ることができます。 日本書紀には「景行天皇がこの島で食事をしようとし…