観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

125件中61~80件目を表示しています

  • 橋詰橋

     球磨川の支流芋川に架かる一連石造アーチの橋。 昭和30年に竣工され、“一勝地温泉かわせ”の入口の橋として、今も現役で使用されています。

  • ビハ公園キャンプ場の画像
    ビハ公園キャンプ場

     白髪岳の麓にあり、あさぎり町・下球磨を一望できる美しい景観が自慢です。テントサイトの他オートキャンプサイト、ベッド・キッチン・バス・トイレ・冷暖房…

  • えびす物産館
    えびす物産館

    くま川鉄道・多良木駅に隣接する物産館。館内には、とれたての野菜や農林水産加工品、木工芸品、猪肉などの特産品などが並びます。からいも饅頭やおはぎなど、…

  • 国登録有形文化財の宿の外観の写真
    人吉旅館

    国宝・青井阿蘇神社からすぐの「人吉旅館」は、美人の湯としても名高い温泉旅館。 ぬるぬるっとした源泉かけ流しの温泉は、「ナトリウム-炭酸水素塩泉」と「塩…

  • ホテルサン人吉

    日本三大急流、球磨川を臨む最高のロケーションにあるホテル。 JR人吉駅から徒歩5分、人吉ICから車で7分。ビジネス、観光の拠点として充実したホテルライフが満…

  • 市房観光ホテルの外観画像
    市房観光ホテル

    ホテル敷地内から湧き出る肌に優しい源泉かけ流しの温泉と、山菜料理が自慢の宿。 市房山の豊かな自然に囲まれた静かな環境の中で、日々の喧騒を忘れてゆったり…

  • 白髪岳千望展望所からの画像
    白髪岳千望展望所

    冬になると山頂が樹氷に覆われるさまが老人の髪に似ていることから「白髪岳」という名前がついたと言われています。山頂からは霧島の山、球磨の山々が見晴らせ…

  • 外観
    丸恵別館

    人吉ICから車で約10分。人吉市の中心地にある、家族で営む家庭的な雰囲気の旅館です。 ボリュームのある美味しい郷土料理と、落ち着きのある空間でもてなしてく…

  • 岩屋熊野座神社

    かつて「岩屋権現」と称された、神仏習合の特徴を色濃く残す神社です。元禄14年(1701)に独特の凝灰岩製で建立された稚児柱を持つ両部鳥居や、天正年間(1576-…

  • 武家蔵(武家屋敷)

    ※休館中 相良藩の家老を勤めた新宮家の屋敷跡。正面に立つ「堀合門」は人吉城から、敷地内にある茅葺屋根の屋敷は相良氏が休憩所にしていた建物をそれぞれ移築…

  • 山田大王神社
    山田大王神社

    本殿、拝殿、神供養所の3棟、石鳥居1基が国指定の重要指定文化財となっている神社です。相良氏以前の山田村地頭だった平川次郎高を祀る神社で、室町時代の応永1…

  • 施設内の画像
    芳野旅館

    明治42年創業、多くの文人、要人に愛された当時の面影を残す古き良きお宿。客室はすべて造りが異なり、大正ロマンの雰囲気漂うお部屋など装飾もさまざま。人吉…

  • 施設外観の画像
    ステーションビジネスホテル 天守閣

    JR人吉駅を降りたらすぐ目の前。交通至便で閑静なホテルです。 1階には大型みやげ物店とカフェもあり、ビジネスにも観光にも最適。無料Wi-Fiも完備されています…

  • 西瀬橋の画像
    西瀬橋

    人気アニメ「夏目友人帳」のモデルとなったスポット。ここから見る球磨川と夕焼けのコントラストは、まさに絶景の一言。橋付近では、JR九州の観光列車のモチ…

  • ふれあい交流センター「湯~とぴあ」の画像
    ふれあい交流センター「湯~とぴあ」

    くま川鉄道湯前駅のそば、地域物産品の展示販売などを行うイベントスペース。地元で採れた野菜やお土産などの販売や、工芸品マイスターなどの体験、作品展が行…

  • 老神神社の画像
    老神神社(おいかみじんじゃ)

    大同2(807)年に勧請された神社。現在の社殿は寛永5(1628)年、相良藩主・相良長毎(ながつね)によって建てられました。社殿は正面3間、側面3間の柿(こけら…

  • きくらげ御味噌の画像
    きくらげ本舗

    きくらげ御味噌は人吉球磨地方で丹精込めて育てたキクラゲに、日本三大和牛の近江牛と、添加物不使用のこだわりの味噌を合わせた逸品。まろやかでコクのある味…

  • 田園シンフォニーの画像
    田園シンフォニー

    日本遺産に認定された人吉球磨を走る「田園シンフォニー」は、乗って幸せを探しに行く「ハピネストレイン」。幸せの時間を過ごせる観光列車です。

  • 湯前まんが図書館

    最新の人気作から懐かしの作品まで、約4000冊のマンガ本が揃う図書館。 倉庫にも1000冊以上の蔵書があり、定期的に作品が入れ替えられています。図書館の一角に…

  • 三日原観音(九州相良33観音)

     相良三十三観音めぐりの4番札所。観音の由来ははっきりしませんが、本堂の香炉台に享保11(1726)年の銘があることや、正面の鰐(わに)口に天保13(1842)年…

 1 2 3 4 5 6 7