観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
-
遠く有明海を望む、玉名市立願寺の丘の上。豊富な湯量の天然温泉と、こだわりの食材を用いた懐石料理が自慢のお宿です。
-
創業100年。玉名温泉の中にある、紅葉に囲まれた極上の老舗旅館です。 120㎡もある特別室をはじめ、和洋室からなる客室は、すべて半露天風呂付きのお部屋食。野…
-
全長107mの前方後円墳(国指定史跡:岩原古墳群)、後円部直径57m、高さ9mの前方後円墳は、日本有数の姿形を持ち、丘陵に描くなだらかなスロープは、王者の…
-
本田技研工業熊本製作所内にあるバイクや車が本格的に楽しめる施設です。モトクロスやサーキットコースなど、オンロード、オフロードともに多彩なコースがあ…
-
戦国時代、肥前の竜造寺軍勢が神尾城を攻めた際、村人が負傷した竜造寺軍の武士・岩本を怖さのあまり惨殺してしまったそう。それを後悔して、この地に村本氏を…
-
山鹿市、三加和町との境に位置している小さな温泉郷。郷愁漂う田園風景の中にひっそりと佇む風情とともに、「美肌の湯」と呼ばれる、化粧美容液のような、ぬる…
-
景行天皇が九州を巡行した際の行宮(仮御所)跡地で、景行天皇が祀られています。毎年8月15日から17日の未明に行われる山鹿灯籠祭(例大祭)では、献幣式をはじ…
-
裏川水際緑地公園は、嘉永元年(1848年)に築造された県指定文化財の高瀬目鏡橋や一群の石橋、高瀬商人がその築造を競い合った家々の石垣等があり、独特の歴史…
-
1960年代から現代までのマンガ約6万冊を収蔵し、そのうち約2万冊が読み放題! マンガ好きにはたまらない、マンガミュージアムです。マンガを読みホーダイの閲…
-
七城町の高島橋から下流のコスモスブリッジ周辺の河川敷周辺に一面に咲くコスモス。爽やかな風に揺れる様は、コスモスがダンスをしているよう。どこまでも続く…
-
和水町に本社がある「丸美屋」の納豆や豆腐をはじめ、地元で採れた農産物や手作り惣菜などが並ぶ物産館です。敷地内には温泉や食事処も併設されています。
-
県重要文化財に指定されている全長32メートル、幅4.4メートル、高さ7.4メートルの石造眼鏡橋。阿蘇凝灰岩の切岩を二重に築いて造られており、学問的にも貴重な…
-
玉名温泉エリアに2022年にオープンした家族湯。旅館「那古井館別邸 玉響」の敷地奥にあり、10室の家族風呂を備えています。 泉質は単純弱放射能温泉(アルカリ…
-
自然と人との調和を保ち、自然との交流を図るための健全なレクレーション施設として総合的に整備された保健休養地です。小岱山は筒が岳を最高峰とする山陵で、…
-
チブサン古墳は、「乳の神様」として知られています。 国指定史跡として全国的にも有名な古墳です。壁画の正面に描かれている2つの同心円が乳房に見えること…
-
山鹿惣門地区に残っている古い米蔵、酒蔵、味噌蔵や寺院など商店主やボランティアのガイドが米をキーワードに普段入れないところへ案内。山鹿の隠れた文化や歴…
-
徳川将軍、明治天皇にも献上された、300年の歴史を持つ極上そうめん。 100%手仕事で作られ、茹でても伸びないほどのコシの強さと、のど越しの良いシコシコとし…
-
完全無農薬、有機栽培にこだわったお米や味噌をはじめ、採れたての新鮮野菜や惣菜、お弁当などが揃う道の駅です。隣接する『孔子公園』には本格的な中国宮廷建…
-
参勤交代でお殿様が通られた豊前街道沿いにある民芸館で、大正14(1925)年に建てられたものです。 大正ロマン漂うレトロな雰囲気で、山鹿灯籠の展示と山鹿温泉…
-
正保元年(1644年)近江坂本山王社より、勧請。細川氏が参勤交代の安全鎮護のため、昭和3年(1928年)東嶽城跡に(現在地)遷宮。 平戸系のツツジが約3000株あ…