観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

検索する

エリアを選択

閉じる

ジャンルを選択

ジャンルを選択してください

歴史・文化
  • 歴史・文化
  • 神社・仏閣・教会
  • 城・古墳・史跡・石橋
  • 博物館・美術館
  • 伝統芸能
  • 劇場・資料館・記念館
  • 伝統工芸品
温泉
自然
  • 自然
  • 景勝地・景観
  • 名水・水源
  • 天文台
感動体験
スポーツ・レジャー
道の駅・物産館・食
宿泊施設
  • 宿泊施設
  • リゾートホテル
  • ビジネスホテル
  • 旅館・温泉宿
  • 民宿
  • ペンション・コテージ
  • ユースホステル
  • 貸別荘
  • カプセルホテル
  • その他
グルメ
  • グルメ
  • あか牛・あか牛丼・黒毛和牛
  • 馬肉・馬肉進化系
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 熊本ラーメン
  • からし蓮根
  • だご汁・高菜めし
  • 太平燕
  • 海老
  • トマト
  • カフェ
  • パン
  • 和食
  • 日本料理・郷土料理
  • すし・魚料理・シーフード
  • 焼肉・ホルモン
  • 焼き鳥・肉料理・串料理
  • お好み焼き・粉物
  • ラーメン・麺料理
  • 居酒屋
  • ダイニングバー・バー・ビアホール
  • イタリアン・フレンチ
  • 欧米・各国料理
  • 洋食
  • 中華
  • アジア・エスニック料理
  • カレー
  • オーガニック・創作料理
  • 宴会・カラオケ・エンターテイメント
  • ファミレス・ファーストフード
  • お酒
  • その他の料理
おみやげ
お酒
  • お酒
  • 焼酎
  • 日本酒
  • ワイン
スイーツ
いだてん
旬の情報
観動プロジェクト
鉄道
くまもっとうまか応援店

閉じる

313件中21~40件目を表示しています

  • 田子山展望所(そらふねの桟橋)

    阿蘇市、内牧温泉の西側にそびえる標高653mの田子山(たごやま)。その頂上からせり出して、まるで阿蘇の空へ飛び出すように伸びる木のデッキが「そらふねの桟橋…

  • 阿蘇山上一帯

    世界最大級のカルデラ火山として有名な阿蘇。植物の宝庫でもあり、およそ15万年前中国大陸と陸続きであったころに移動してきた植物や、北方から南下してきた植…

  • 🄫尾田栄一郎/集英社
    ナミ像

    集落単位で被害を受け、コミュニティの再建が課題である西原村には、「航海士」のナミが駆け付けます。ココヤシ村での経験に重ねながら、被災した村のシンボル…

  • 内牧温泉

    100年以上の歴史を持つ内牧温泉。夏目漱石や与謝野鉄幹・晶子夫妻など、多くの文豪も足を運んだと言われています。 歩いて巡る事ができるエリアには130を越える…

  • 仙酔峡のつつじ
    仙酔峡(せんすいきょう)

    阿蘇中岳と高岳の北麓にある、標高約900mの渓谷。“千人が酔うほど美しい峡谷”であることから、仙酔峡と呼ばれています。山肌には約5万株のミヤマキリシマが自…

  • 阿蘇神社参道
    阿蘇神社参道

    全国的にも珍しい横参道で、この参道に向かって「阿蘇神社」の楼門が建っています。参道沿いにはグルメや酒屋、土産物屋などが立ち並ぶ“門前町商店街”があり、…

  • 施設外観の画像
    ゆけむり茶屋

    わいた温泉郷にある6つの湯処のひとつ「竹の湯」にある日帰り温泉施設です。源泉掛け流しの温泉は単純温泉で、とろっとした湯触りが特徴。大浴場と温泉蒸気を…

  • 南阿蘇鉄道
    南阿蘇鉄道

    2023年7月、熊本地震から約7年ぶりに全線で運行再開。阿蘇カルデラ内(立野駅~高森駅まで)の17.7キロを運行する鉄道です。 人気は片道1時間弱かけてゆっくり…

  • 豊礼の湯

    神秘的なホワイトブルーの濁りに浸かりながら、雄大な涌蓋山の大パノラマが一望できる温泉・宿泊施設です。1回ごとにお湯を入れ替えるコインタイマー式の貸切風…

  • 阿蘇カドリー・ドミニオンの様子画像
    阿蘇カドリー・ドミニオン

    世界のクマや多彩な動物と出会えるテーマパーク。九州ではここでしか体験できない子グマの抱っこや、世界の犬猫、アルパカやカピバラと遊べる「ふれあいゾーン…

  • 新阿蘇大橋

    国道57号線沿いの南阿蘇村立野と、同村河陽をつなぐ全長525m、最大橋脚高97mの橋。2016年の熊本地震で崩落した阿蘇大橋に代わり、2021年3月、元の場所から600m…

  • 新阿蘇大橋展望所 ヨ・ミュール

    2021年3月に開通した、新阿蘇大橋(全長525m、最大橋脚高97m)のたもとにある展望所です。 橋の名称「ヨ・ミュール」は、熊本弁で“良く見える”の意味。その名…

  • 阿蘇白水龍神權現(あそはくすいりゅうじんごんげん) 白蛇神社

    宝くじ当選や子宝、合格祈願、商売繁盛などにご利益があると言われる神社で、この場所で発見された白蛇様が祀られています。大鳥居をくぐると、右手に生きてい…

  • 乱舞
    杖立温泉

    湯けむりが立ちのぼる、歴史情緒あふれる温泉街。はるか昔から「湯治場」として愛され、今もその風情を残します。街なかには源泉温度約98度という高い湯温と豊…

  • 夫婦滝の画像
    夫婦滝

    南小国町を流れる“小田川”と“田の原川”の合流点にある2つの小さな滝。村娘が身を投げたのが女滝、侍が吸い込まれた田の原川の滝が男滝と言われ、2つ合わせて「…

  • 阿蘇火山博物館

    世界最大のカルデラを持つ活火山「阿蘇山」の成り立ちや、火山と共生する人々の暮らしなどが学べるアミューズメントスペース。阿蘇の誕生を紹介する動態模型や…

  • トロッコ列車

    高森駅~立野駅の17.7キロを片道1時間弱かけて、ゆっくりと走る観光列車です。窓のない開放感たっぷりのトロッコ車両からは、すがすがしい高原の空気を感じなが…

  • 施設外観の画像
    くぬぎ湯

    四季折々に変化する大自然と、夜には美しい星空を眺めながら温泉を満喫することができる、山間の家族露天風呂です。温泉はその都度お湯を入れ替えるコイン式。…

  • 高森湧水トンネル公園の画像
    高森湧水トンネル公園

    旧国鉄の鉄道工事でトンネルを掘削中、地下水源を切断し大量の出水に見舞われました。結局、湧水量の多さから鉄道建設は中止となり、その跡地にできたのが「高…

  • 池山水源の写真
    池山水源

    環境省の名水百選に選ばれた水源。周りを樹齢200年を超える木々に囲まれており、雄大な景色が一番の魅力です。水温は年間を通して13.5℃、毎分30トンという豊富…

 1 2 3 4 5 6 7 8 9