観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
自家焙煎 タオ珈琲
山鹿市の八千代座近くにある、パイと珈琲の専門店。元々、蔵だった建物をリノベーションしたカフェで、豊前街道の街歩きを楽しむ多くの人を癒やしています。
一番人気メニューは、「パイと珈琲のセット」。中でも、青森産「紅玉」1/2個とカスタードクリームをパイで包んだアップルパイは、創業以来のベストセラー。シナモン不使用で、あっさりペロッと食べてしまうおいしさです。他にも計6種のパイがそろい、テイクアウトも可能。自家焙煎機器で焙煎された珈琲も、本格的な味わいで人気です。
この近くの観光スポット
-
明治43年建築された「八千代座」は、国の重要文化財にも指定されている現役の芝居小屋です。柱の上の小屋組みには洋式工法が採用され、公演のない日は見学も可…
-
60年の伝統を受け継ぐ「灯籠の店なかしま」は山鹿灯籠制作の老舗。金灯籠をはじめ、神殿造り、和風座敷造り、お城造りなどのすぐれた灯籠作品が展示・販売され…
-
浴衣を着て、金灯籠を頭に載せ、本格的な灯籠踊りの体験ができます。 山鹿灯籠踊り保存会に在籍する女性から、丁寧に踊りの指導を受けて練習した後は、芝居小屋…
-
参勤交代でお殿様が通られた豊前街道沿いにある民芸館で、大正14(1925)年に建てられたものです。 大正ロマン漂うレトロな雰囲気で、山鹿灯籠の展示と山鹿温泉…
この近くの宿泊施設
-
豊富な温泉湧出量を誇る、山鹿市にある本格和風建築の温泉旅館です。源泉かけ流しの自慢の温泉は、PH9.5のアルカリ泉。九州屈指の“とろっとろ美肌の湯”を心ゆく…
-
山鹿市が一望できる、100%掛け流し展望大浴場が人気のお宿。旬の贅沢な会席料理と、落ち着いた雰囲気の館内でごゆっくりと過ごせます。専用のお風呂が付いた特…
-
化粧水のような肌触りのお湯はpH9.69と、山鹿温泉でもトップクラス。トロトロっとした源泉かけ流し100%の天然温泉に浸かれるお宿です。 日帰りでも楽しめる大…
-
「ただいまぁー」と言えるような気持ちにさせてくれる女将とスタッフとお部屋が自慢のお宿。 マンションを改装しているので、ドアを開けた瞬間から、まるで自…
この近くのグルメスポット
-
昔ながらの町屋の古民家で、イタリアで修行したオーナーがつくる本格ピザが味わえます。 国内のイタリアンで10年、その後本場イタリアで修業したオーナーが自…
-
山鹿市の八千代座近くにある古民家カフェ。旧酒蔵「天聽」の母屋をリノベーションした店内では、山鹿名産の麹を使ったスパイスカレーやデザートなど、素材にこ…
-
築約130年の古民家を改装し、2021年にオープンしたカフェ。お店は隠れ家的といった雰囲気で、素材本来の味を活かした料理を提供しています。 おすすめは、山鹿…
-
八千代座から歩いて5分ほど。自家製のお漬物と出汁巻玉子が味わえる“朝ごはん専門店”です。 地元の食材を使って丁寧に作られる朝ごはんは、全3種類。卵3個を贅…
このエリアの記事
- 山鹿で楽しむ、秋キャンプ&グランピング
BBQで秋の味覚を堪能したり、紅葉を愛でながら焚き火…
- 熊本・道の駅で人気のお土産&グルメ(県北エリア編)
農家直送のお野菜や特産品を購入したり、ご当地グル…
- 旅の途中に立ち寄りたい! 山鹿市で人気のNEWショップ4選
江戸時代、参勤交代道として使われた“豊前街道”や、…
- 歴史や伝統を学びながら、ものづくりを体験する旅へ
話題の観光地やグルメスポットを巡るのもいいけれど…
このページを見ている人は、こんなページにも興味があります
-
昔ながらの建物や街並みが残る、豊前街道沿いにあるカフェ。造り酒屋の酒米蔵だった建物をリノベーションしたお店で、この街道でも最古といわれる1760年築の…
-
昔ながらの町屋の古民家で、イタリアで修行したオーナーがつくる本格ピザが味わえます。 国内のイタリアンで10年、その後本場イタリアで修業したオーナーが自…
-
明治43年建築された「八千代座」は、国の重要文化財にも指定されている現役の芝居小屋です。柱の上の小屋組みには洋式工法が採用され、公演のない日は見学も可…
-
山鹿市の八千代座近くにある古民家カフェ。旧酒蔵「天聽」の母屋をリノベーションした店内では、山鹿名産の麹を使ったスパイスカレーやデザートなど、素材にこ…