学習プラン
宮本武蔵ゆかりの場所
金峰山の西麓に位置し、一般に“岩戸観音”の名で親しまれています。南北朝期の正平6年(1351年)、元の帰化僧東陵永與の開基と伝え、本尊に、奈良時代、中国から将来されたという四面馬頭観世音像を祀っています。寺の奥には剣術家・兵法家だった宮本武蔵が兵法の極意書である「五輪書」を書いた洞窟、霊巌洞があり、洞内には岩戸観音がまつられています。付近の斜面に散在する五百羅漢の石像は、24年の歳月を費やして造立したもので、笑い、喜び、怒りと、さまざまな表情をしています。
実施概要
-
料金
-
大人200円、子供100円
団体20人以上1割引、50人以上2割引、100人以上3割引
- 実施場所
-
雲巌禅寺・霊巌洞
- その他
-
30人以上の団体向け案内可能(事前に連絡が必要)
お問い合わせ
- 名称
-
雲巌禅寺・五百羅漢・霊巌洞
- 電話番号
-
096-329-8854
- FAX番号
-
096-329-8960
- 住所
-
〒861-5282
熊本県熊本市西区西区松尾町平山589
アクセス
-
実施場所 住所
-
熊本市松尾町平山589
- 最寄IC
-
九州自動車道熊本ICより車で50分
- 駐車場
-
大型5台・小型30台