観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます
-
怪談集「耳なし芳一」「雪女」で有名な小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が明治24年、五高(現熊本大学)の英語教師として赴任し、最初の1年を過ごした家。八…
-
金峰山の麓にあり、登山やハイキングの拠点施設になっています。館内には体験学習コーナーなどがあり、金峰山一帯の歴史や文化などが紹介されていいます。また…
-
日本三大急流・球磨川の河畔に位置し、人吉城跡や遠くには九州山脈を展望できる宿です。館内は車椅子でも利用しやすいトイレやエレベーターを設置しバリアフリ…
-
自家製キムチ、味噌漬けや浅漬けなど約80種類の漬け物のほか、熊本の土産を取り扱う店です。キムチの里オリジナルのキムチ倭播椒(わばんしょう)巻は、酸味が…
-
人吉市街地を見下ろす村山台地にあり、展望台からは市内が一望できます。 広大な敷地にはテニスコート、サッカーや野球ができる多目的広場があります。また、…
-
峡谷状になったところにあるキャンプ場で、場内には川も流れています。オートキャンプサイト、フリーキャンプサイト、コテージ、バンガローなどがあり、テント…
-
小岱山は熊本県の北西部有明海に面し、四季を問わず多くのハイキング客が訪れます。山体は玉名市から荒尾市にかけて南北にのび、南から丸山、観音岳、筒ヶ岳…
-
約80haの敷地があり、くぬぎ林と緑の草原、美しい渓谷を「清流の森」として公園化されています。どんぐりの森やきのこの森など、8つのゾーンに分かれた森の中で…
-
阿蘇神社の参道脇、にぎやかな門前町商店街の中にある古道具のお店。ほぼ毎日仕入れられるというアイテムは、コツコツ集められた生活周りの食器やカゴ、玩具類…
-
阿蘇五岳から九重連山まで一望できる景観が魅力の道の駅です。 広大な敷地内には、山間部ならではの特産品が並ぶ物産館をはじめ、旬の野菜を使ったバイキングが…
-
熊本と福岡の県境、山鹿市鹿北町にある癒しの森。岩野川の清流と木立に囲まれた広い敷地には、キャンプエリアをはじめレストラン、大浴場、プール、ジム、ドミ…
-
笹原川の水を野尻・笹原地区と白糸台地に送る分水装置で、1956年(昭和31年)に造られました。 内円筒と外円筒からできており、内円筒の直径は6.3m。底の中心に…
-
肥後象がんをはじめ木工品、染織物、竹製品、陶磁器、刃物など、県の指定を受けた伝統的工芸品90品目が一堂に展示されています。見学するだけでなく即売コーナ…
-
緑川の支流、津留川に架かる石橋で、砥用手永惣庄屋・篠原善兵衛によって架橋されました。路面長21m、幅 2.7m。平坦地に架かるため中央部が盛り上がり、優美な…
-
「未来へつなぐ熊本の記憶」をテーマにした総合博物館です。 重要文化財をはじめ、歴史や自然の多彩な資料を紹介する常設展示室のほか、企画展を開催する特別展…
-
九州の秘湯“わいた温泉郷”の中にある、素泊まり専用の隠れ宿。 小国の雄大な景色を一望できる約3000坪の敷地には、母屋と離れがあり、客室は全部で11室。離れ…
-
農業を楽しく学んだり、広大な牧草地やアスレチック遊具で1日中のんびり遊べる県の施設です。年間を通して、いろいろなイベントも開催され、休日には大勢の家族…
-
国道3号線沿い「熊本県南地域の北の玄関口」氷川町にある道の駅です。 館内には、新鮮な農産物が並ぶとれたてマーケットや、加工品・手作りパンが人気のこだわ…
-
「道の駅」にも登録されている、人吉球磨の伝統工芸品や郷土玩具などを、見て・触れて・手作り体験ができる伝統工芸のテーマパーク。世界に一つだけの作品を作…
-
九州中央山地が見渡せる360度の大パノラマ! 南阿蘇の大自然の中にある、西日本最大級のキャンプ場です。 10人まで宿泊できるログハウス(キッチン・シャワ…